沿革

日付 沿革
昭和5年7月1日 四天王寺の境内を借りて、大阪市立大生幼稚園として創立
昭和14年4月 大阪市立大江幼稚園と改称
昭和21年4月 第二次世界大戦のため休園
昭和25年4月 大阪市立五条幼稚園分園として再開
昭和26年4月 大阪市立大江幼稚園として大阪市立大江小学校の併設園に復帰
昭和28年4月 独立園となる
昭和29年3月 「仲良しの像」設置
昭和30年11月 築山に「こどもの家」新築
昭和35年10月 創立30周年記念式典挙行
昭和38年7月 園庭に山、トンネル、金魚の手洗い場、小川をつくる
昭和45年11月 創立40周年記念式典挙行、「仲よしの像」新設、「こどもの家」拡張新築
昭和55年11月 創立50周年記念式典挙行
昭和54年2月~昭和58年4月 園舎全面改築
平成元年9月 園長室、職員室改修及び職員室を拡張
平成5年6月 保護者の要望により3歳児保育をはじめる
平成6年4月 大阪市の認可を受け3歳児保育を開始
平成12年11月 創立70周年記念式典挙行
平成15年1月 預かり保育開始
平成22年11月 創立80周年記念式典挙行
平成23年7月 園舎全体耐震工事、ウッドデッキ新設、うんてい・登り棒撤去
平成24年1月 園庭遊具(登り綱・吊り輪)設置
令和2年2月 ブロック塀工事(北面・南面の一部)
令和2年3月~5月 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休園
令和2年11月 創立90周年を迎える