Q&A
園児募集の抽選の状況について教えてください。
3歳児クラスは毎年抽選になっています。
令和4年度は、3歳児クラス定員20名に対し32名の方が抽選に参加されました。
内定者の方からキャンセルが出ると補欠の方が順次繰り上がり、内定となります。
入園当初の保育時間について教えてください。
3歳児は4月は毎日午前中保育、5月連休明けあたりから週2回午後保育が始まります。
6月以降は全学年4回午後保育、週1回午前保育です。
給食はありますか?
給食はありません。お弁当を持ってきてもらいます。
ご家庭で作られたお弁当は、お子さんにとって適量で食べやすいものになりますので幼稚園での食事が無理なく楽しい時間となります。
入園料や毎月の諸費用はいくらぐらいでしょうか?
入園料は必要ありません。
保育料については全歳児無償化されていますので必要ありません。
学校徴収金は所得に関係なく幼児費2,500円、PTA会費1,300円の合計3,800円を、1年に10回銀行口座からの振替となります。(年間38,000円)
入園手続きはどうすればよいですか?
園児募集は例年10月1日頃から願書交付受付が始まります。願書交付受付は幼稚園で行います。お子さんの住所が確認できる公的機関発行の書類(医療証など)と印鑑をご持参のうえお越しください。
年度途中入園も可能です。お問い合わせください。
感染症対策はどのようにされていますか?
毎朝保護者の方にご自宅で検温してそれを健康観察表に記入して提出してもらっています。健康観察表の提出忘れや記入漏れの場合は幼稚園で検温しています。
マスク着用・3密を避ける・保育室の換気・手洗いうがいの徹底など欠かさず行っています。
制服など入園前に購入する用品代はおいくらくらいでしょうか?
帽子・かばん・ズボンなど購入していただいています。約1万円です。
PTA活動はどのような感じですか?
全員委員制ですが、無理のない参加の仕方ができるようなアットホームな雰囲気です。
保護者が参加する行事はどのくらいの頻度でありますか?
平均すると月に1回程度です。ご都合に合わせてご参加ください。
その他、ご不明な点等がありましたらお問い合わせください。