♪遊びは学び♪ 遊びの中での学び・育ちを大切にしています
カテゴリ
TOP
お知らせ
未就園児の皆様へ
ゆり組
ばら組
もも組
最新の更新
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について
避難訓練
たてばなつまつり
たてばなつまつり
表現遊び(ばら組)
表現遊び(ゆり組)
サッカー遊び(もも組)
サッカー遊び(ばら組)
サッカー遊び(ゆり組)
6月のお誕生会
気持ちいい〜
元気なあいさつ
ふれあいなかよしデー
すくすく育っています
パトカーに大喜び その2
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
緊急連絡 新型コロナウイルス感染症の感染者の発生について
この度、本園の教職員が新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしました。これを受けまして、感染の拡大防止の対策を図るために、保健福祉センターや教育委員会、こども青少年局と連携してまいりました。
その結果、本園に濃厚接触者はいないこと、本園が消毒等指導の対象にあたらないことの判断が示され、園の安全が確認されております。つきましては、本日以降も引き続き、通常通りの保育を行います。なお、日常の消毒作業は適正に継続して行っております。
この件について、うわさや風評被害が生じることのないように、冷静な対応をお願いいたします。
大阪市立立葉幼稚園 園長 福澤 郁子
避難訓練
地震が発生した想定で避難訓練をしました。
今年度 初めてだったので頭巾の被り方を再確認したり、知らせたりして行いました。
防災頭巾をかぶると声が聞こえにくくなり、前も見えにくくなりますが、無事に避難できました。
もしもの時に自分の身を守れるように、教職員も連携して避難誘導できるようにしています。
たてばなつまつり
お店屋さんは、元気な声でやりとりしていました。お客さんは、お家の人に見守られる中、存分に楽しんでいました。
たてばなつまつり
PTA役員実行委員の方々が準備から片付けまで、子どもたちのために頑張って取り組んでくださり、たてばなつまつりが開催されました。今年は、親子でお店屋さんになるチームとお客さんになるチームに分かれて遊びました。
表現遊び(ばら組)
片足でバランスをとって、けんけんをしました。半数ずつ交代ですることで、友達の頑張っている姿を見たり、見てもらったりして、お互いに刺激を受け合っていました。
チョウチョになって飛んだり、花の蜜を吸ったりして表現遊びを楽しみました。
“花の蜜を吸う時は、羽をパタパタする”と生き物が大好きな、ばら組らしい表現でした。
雨の日も体を動かして遊べるように工夫しています。
?
表現遊び(ゆり組)
幼稚園でバッタを発見!バッタが“ジャーンプ”と跳ぶのをみんなで見た後、遊戯室に行って ゆり組もバッタジャンプをしました。
みんなで円になって、友達と見合いっこをしました。高く跳んだり、前に跳んだりいろいろなバッタジャンプが見られました!
その後は葉っぱを食べたり寝たりして、さらに表現遊びを楽しみました。
バッタには敵がいるみたいで…。次はどんな表現遊びか楽しみだね。
?
大阪市の相談等窓口
児童虐待・体罰等に
関する窓口
大阪市立幼稚園の紹介
大阪市立幼稚園園児募集
大阪市立幼稚園って
どんなところ?
大阪市立幼稚園の紹介
〈ようちえんだいすき
北区・都島区・福島区・此花区〉
〈ようちえんだいすき
中央区・西区・港区・大正区〉
〈ようちえんだいすき
天王寺区・浪速区・
西淀川区・淀川区〉
〈ようちえんだいすき
東成区・生野区・旭区・
城東区・鶴見区〉
〈ようちえんだいすき
阿倍野区・住之江区・
住吉区・平野区・西成区〉
アクセス統計
本日:
14 | 昨日:12
今年度:2835
総数:49697
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2022年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
教育振興基本計画
塩草立葉小学校
栄小学校
難波中学校
チラシ等掲載専用ページ
配布文書
配布文書一覧
配布文書一覧
運営の計画
園長室だより
6月
5月
4月 園長室だより
保健だより
7月
6月
5月
4月
たてばっこだより(ゆり)
6月
5月
4月
たてばっこだより(ばら)
6月
5月
4月
たてばっこだより(もも)
6月
5月
4月
未就園児活動(なかよしデー)
7月なかよしデー
園庭開放について
携帯サイト