夏まつり(うちわづくり)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分だけの特別なうちわを作りました! 「すずしい〜!」「先生もあおいであげる〜」と嬉しそうにしていました! 夏の素敵な思い出になりました。 夏まつり(盆踊り)
たくさんのお店で遊んだ後はみんなで盆踊りです!
事前に染めておいた手ぬぐいを頭に巻いて準備バッチリ! お迎えの時間を活用して、保護者の方にも見ていただくことができました。 「月夜のポンチャラリン」の音頭に合わせて踊る姿はとてもかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏まつり(5歳児)
待ちに待った夏まつりです!PTAの方々ありがとうございます!
それぞれの遊びを子どもたちは回っていきます。 宝探しでは、さすが、5歳児です。ダイナミックに探してゲットしていました! 子どもたちは全ての遊びを経験しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏まつり(3・4歳児)
初めての子どもたちも楽しく遊んでいます。フードコートで食べたり、カンつみをしたり…。お寿司の好きな子はお寿司ばかりを選んだり、「ポテト好きなの」とポテトばかりだったり、子どもたちの好みがよくわかります!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 段ボール製作
1学期、段ボールでいろいろなものを製作して楽しかったですね。
お気に入りの基地や電車でたくさん遊びました! ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽのわたげが育っています(5歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏まつり準備(PTA)
遊戯室です!
「うみのいきものさがし」 「かんつみ」など楽しい遊びがたくさん! すべてPTAの方々が準備してくださいました。ありがとうございます! もう遊戯室全部が遊園地のような世界になっています。 でも遊戯室は今はカーテンが閉められているので、子どもたちには、明日まで内緒ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏まつり準備(PTA)
楽しそうな遊びが保育室にできていました!
フードコートです! 本物のようにできていて、今から楽しみです! PTAの方々、ありあがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 泥団子つくり(5歳児)
大人になって泥団子を作ったことがありますか?なかなか難しいものです。
まず、固まる土の場所を探すところから始まりました。固まる土の場所を自分たちで見つけ、友達と教え合い作っています。 また、目指すは『光る泥団子』。泥団子をつくり、サラ砂をかけて手で大事に大事に磨いていきます。できたときの泥団子の大事なこと…。 子どもたちは何度も何度も挑戦し、できるようになっています。納得するまで遊び込みことが大切と考え、十分遊べる時間と空間の環境を整えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園庭・保育室の遊び(5歳児)
園庭では、砂場で「いいこと考えたで!」と友達と一緒に砂場で遊んでいました。様々な道具を使い5歳児は、自分たちで考え自分の考えを伝えあい、折り合いをつけ遊んでいます。こうして自分の気持ちを表現し友達の思いを受け入れ、遊びを発展させ、遊びを自分たちで楽しくする。ということができるようになってきます。
水でっぽうでダイナミックに友達とかけあったり、5歳になると、遊びもダイナミックになります。 保育室では、絵画をしていました。好きな場所で、好きなことを存分にできる幼稚園です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育室の様子(4歳児)
登園してきたら、それぞれに遊び始めます。ままごとや絵を描いて遊んだり…。また、今日は、階段の踊り場に絵を描いています。昨日は遊戯室に描いて、今日は踊り場です。園舎ともお別れですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育室の様子(4歳児)
朝の登園が終わり準備が終わるとそれぞれ遊び始めます。友達と作って遊んだり、ままごとをしたり…。
ままごと遊びはとても大切な遊びです。子どもたちの生活経験が生かされます。家での経験や想像力を働かせ、友達と役割を決め、ルールを作り、遊びを発展させます。こうして友達と一緒に遊ぶことを大切にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ブロック遊び・プレゼント作り(3歳児)
保育室で友達とブロック遊びをしている3歳児です。朝登園したら、準備を済ませ、好きな遊びを始めます。
紙皿に絵を描いています。好きな絵を描いていますが、どうやら、プレゼントのようです。何になるのかな?楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏まつり準備(PTA)
保護者の方々が朝から明日の夏まつりの準備をしてくださっています。代々受け継がれているものもありますが、飾るものを少しずつ準備してくださっていました。小さいお子さんがいらっしゃるPTAの方も、子どもを遊ばせながらお手伝いしてくださり、嬉しい限りです。
でも準備してくださっているPTAの方々も楽しそうです! 幼稚園とPTAの方々と一緒に子どもたちのため取り組んでいます。 明日の夏まつりが楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう、ようちえん![]() ![]() もうすぐおわかれする園舎に、「ありがとうようちえん」 と、お手紙をかいていました。 たくさん遊んだ園舎とのおわかれを惜しんでいます。 毎日お世話をしているオタマジャクシ。 「水がにごってきたなあ。」と、新しい水槽にお引越しさせてあげています。 ↓ ![]() ![]() うさちゃんクラブ4
お家の方と一緒にダンスをしました。とてもかわいいですね!
次回は9月9日です! アンケートに「絵の具遊びがしたい!」というご希望もありましたので、そんな活動も考えます! 次回もお待ちしております。 ![]() ![]() ![]() ![]() うさちゃんクラブ3
うさちゃんクラブの子どもたちがプールで遊んだあと、4歳児の子どもたちがダンスを披露しました。また、そのあと、一緒にダンスをして楽しみました!
4歳児の子どもたちも大きなお兄さん、お姉さんになったようで、立派に披露してくれました。なんだか、背筋も伸ばしてとても素敵でした! ![]() ![]() ![]() ![]() うさちゃんクラブの子どもたち2
プールにもたくさんの子どもたちがはいって楽しんでくれました!おもちゃで遊んだり、寝転がったり…。
今後も楽しいことを考えていきますので、どんどん来てください! そして、大阪市立幼稚園の教育を知る機会にしてください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うさちゃんクラブの子どもたち1
今日は、未就園児の子どもたちがたくさん遊びに来てくれました。スーパーボールを楽しむ子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() 園庭の遊び(4歳児)
園庭で色水遊びや水でっぽうで遊んでいます。色水遊びは集中して遊ぶ子どもたちが多く、4歳児なりの試行錯誤する姿も見られ、頼もしい姿でもあります。
水でっぽうしている子どもたちは、とても楽しそうです。水でっぽうでカメラをねらって水を発射しています。おかげで、カメラがびちゃびちゃになりました。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() |