オタマジャクシ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なんと今日、前足もはえていました! 夏休みで見れないので、ホームページでお知らせします! とってもかわいいですね! 夏季休業中の預かり保育2![]() ![]() ![]() ![]() たくさん遊んだので、午後からは、マットの上にバスタオルを敷いて少し休息しました。 暑い夏休みも健康に過ごせるようにしています。 夏季休業の預かり保育![]() ![]() ![]() ![]() 朝から水遊びをして、その後、涼しい保育室で、異年齢の子どもたちが関わり合いながら遊んでいます。 カブトムシのお世話もしてくれていました。 夏休み 元気にお過ごしください。
新しい園舎に引っ越ししたら、また、園舎の写真などアップします。
時々、HPをチェックしてくださいね。 幼稚園の電話番号は変わりません。何かあれば、幼稚園にお電話ください! 終業式(5歳児)
終業式では、子どもたちがとても綺麗な歌声で歌をうたっていました。お家の方にも聞いていただけてよかったです!
また、3・4歳児のときとは怪人(ダラダラン)と元気マンは、配役を代えて登場しました! 夏休みの約束を守れるように、先生たちの劇も楽しいものでした。 保護者にも好評だったようで、先生たちは早速2学期終業式にする楽しいことを考えていました。 2学期は新しい園舎ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 終業式(3・4歳児)
子どもたちが普段歌っている歌をお家の方に聞いていただいたり、怪人(ダラダラン)と元気マンが登場し、夏休みの約束を先生たちが劇にしたり、盛沢山の終業式でした。
「でんぽうようちえんありがとう」の気持ちを込めてみんなが楽しい終業式でした。 2学期が新しい園舎ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう伝法幼稚園(5歳児)
5歳児もみんなで記念写真撮影です。
「ありがとうでんぽうようちえん」 子どもたちの思い出いっぱいの伝法幼稚園とも明日で最後です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう伝法幼稚園(3・4歳児)
自分たちで描いた絵を前に写真を撮りました!
みんなで楽しく過ごした幼稚園、思い出がいっぱいです。出てきた言葉は 「ありがとうでんぽうようちえん」 さようならではなく、「ありがとう」なのですね。子どもたちの思いは、とても温かく優しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3歳児・4歳児(園庭の遊び)
とても上手に泥団子をつくる子どもたちです。そして大きな泥団子に挑戦しているようで、「見て!見て!」と見せにきてくれます。
また、水鉄砲でも上に飛ばしたり、友達に向けたり…。また、先生に向けたり…。 水鉄砲を先生に向ける時の子どもたちの顔は、いたずら笑顔になっています。 先生はボトボトになって途中で着替えに行っていました。。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3歳児・4歳児(園庭での遊び)
3歳児と4歳児は、水遊びを楽しんでいます。明日は終業式なので、最後の水遊びになります。スーパーボール救いや色水遊びなど、とても気持ちよさそうです。
この後、この用具をきれいに洗って片付けます。来年も存分に水遊びしましょうね! ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児(遊戯室の遊び)
フープを何本も重ねてする子どもたちもいます。また、一輪車も乗れるようになってきた子どもたちもいます。
フープも一輪車も縄跳びも鉄棒も全身運動です。自分のしたい遊びに挑戦し、できるようになった充実感を味わいながら、同時に体幹も鍛えられています。 バランス感覚や力加減など身体の成長も凄まじい子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児(遊戯室の遊び)
遊戯室でチャレンジしています。縄跳びや鉄棒など、決められたことをするのではなく、自分で決めて「今日はこれをしよう」など様々な経験をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児(遊戯室)
遊戯室の壁に絵を描いています。園舎と最後のお別れです。
また、夏まつりにお休みしていた子どもたちが、宝探しをしています。PTAの方々のご好意で宝探しの場のみ残しておいてくださいました。楽しかった思い出とともに、もうすぐこの園舎とのお別れですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏まつり(うちわづくり)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分だけの特別なうちわを作りました! 「すずしい〜!」「先生もあおいであげる〜」と嬉しそうにしていました! 夏の素敵な思い出になりました。 夏まつり(盆踊り)
たくさんのお店で遊んだ後はみんなで盆踊りです!
事前に染めておいた手ぬぐいを頭に巻いて準備バッチリ! お迎えの時間を活用して、保護者の方にも見ていただくことができました。 「月夜のポンチャラリン」の音頭に合わせて踊る姿はとてもかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏まつり(5歳児)
待ちに待った夏まつりです!PTAの方々ありがとうございます!
それぞれの遊びを子どもたちは回っていきます。 宝探しでは、さすが、5歳児です。ダイナミックに探してゲットしていました! 子どもたちは全ての遊びを経験しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏まつり(3・4歳児)
初めての子どもたちも楽しく遊んでいます。フードコートで食べたり、カンつみをしたり…。お寿司の好きな子はお寿司ばかりを選んだり、「ポテト好きなの」とポテトばかりだったり、子どもたちの好みがよくわかります!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 段ボール製作
1学期、段ボールでいろいろなものを製作して楽しかったですね。
お気に入りの基地や電車でたくさん遊びました! ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽのわたげが育っています(5歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏まつり準備(PTA)
遊戯室です!
「うみのいきものさがし」 「かんつみ」など楽しい遊びがたくさん! すべてPTAの方々が準備してくださいました。ありがとうございます! もう遊戯室全部が遊園地のような世界になっています。 でも遊戯室は今はカーテンが閉められているので、子どもたちには、明日まで内緒ですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |