5歳児(内緒)
朝から、そら組の保育室では、内緒のことが行われていました。
「何作っているの?」 「・・・・。」 (9月のお誕生のお友達へのプレゼント) 誕生会も楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな遊び(4歳児)![]() ![]() 園庭では、いろいろな運動遊びに挑戦する姿がありました。「グラグラする」「難しいなぁ」と言いながらも、一生懸命漕いで前に進んでいました! ![]() ![]() 絵具遊び(4歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな色を使い、思い思いにかくことを楽しんでいました。 「もっとかきたい!」と何枚もかく子がいたり、「縄跳びしているよ」「お花を見ているの」とお話も可愛く、素敵な絵がたくさんできました。 保健指導(4歳児 ゆき組)![]() ![]() ![]() ![]() 実際にお箸をもって持ち方を確認したり、小さいものをつまんでみる遊びをしたりしました。お箸で小さいものをつまめると「わー!できたよ」と、喜ぶ姿が見られました。”お箸の上達が楽しみですね。 絵の具で遊びました!(いちご組)
今日は絵の具で遊びました!
「ピンク使いたいな〜」「次は水色でかきたい!」と いろいろな色を使ってかいていました。 「これはね、にじなんだ〜」 「いろんな色使ってかいたよ」 などかいた後は楽しいお話もたくさんしてくれましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() 3歳児のカマキリ
幼稚園でカマキリを見つけた3歳児。
早速、先生にケースに入れてもらい、興味津々でした。 図鑑を準備してもらい、図鑑を見ながらカマキリを調べてる? 3歳児の探究心です。 こうして興味をもったものについて調べたり、触ったりすることで体験し、知識として学んでいきます。これが「遊びが学び」なのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンゴムシ(4歳児)
朝、登園してきて1番にダンゴムシのお世話をしている4歳児です。
霧吹きで土を湿らせていました。 ダンゴムシの絵もかわいいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児グラウンドの活動
交代して楽しんでいます。
繰り返して遊んでいくうちに、どんどん走り方が変わっていきます。 これから楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児グラウンドの遊び
いい天気に恵まれ、グラウンドで活動した5歳児です。
1学期から楽しんでいたリレーをしていました。 友達とチームに分かれ楽しんでいます。 これから、様々な問題が出てきて、その都度、子どもたちとルールを作っていきます。 それが、リレーの楽しさであり、5歳児ならではの活動です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 玉入れ遊び(4歳児)
遊戯室にある玉入れの籠を見て、「あれ何〜?」「玉入れや〜」「やてみたい!」と声が上がりました。初めはなかなか入らず、悔しがる子もいましたが、繰り返し遊ぶうちに少しずつ入る子が出てきて、「入った!」と喜んだり、「がんばれ〜!!」と友達を応援したりする姿が見られました!「もっとやりたい!」と言っていたので、また一緒に楽しみたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3歳児の保育室![]() ![]() ![]() ![]() 「葉っぱ 切れてる」 「食べたんだよ」 「色が違うねー」 「ねぇー」 と会話していました。 それぞれの気づきを自分の言葉で表現して、友達に「ねぇー」と共感してもらえる関係って素敵ですね。 箸の指導2
それぞれ箸をもって実際にやってみて、使い方について学びました。
各ご家庭にもつながっていってくれたらと思います。 お手本を見ながら真剣に頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発育測定後の箸の指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、養護教諭による箸の持ち方の指導です。 液晶を使い、みんなで取り組めるようにしています。 世界の食事の様子で、ナイフとフォークで食べる文化。また、手で食べる文化を見たあと、日本の箸の文化でしっかり箸をもてるように指導しています。 5歳児保育室の様子![]() ![]() その間、折り紙でセミを作っていました。 アオムシさん
おうちからアオムシを見つけてもってきてくれた5歳児のお友達が、「小さい組さんにも見せてあげる」と、3歳児いちご組の部屋にもっていって見せてあげていました。
いちご組さんはケースをのぞき込んで興味深々。 遊びの中で自然な関わりが生まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生会(5歳児)
みんなで「バナナくんたいそう」をしました。足のステップがあったり、バナナの皮を手で表現した体操なので、子どもたちも大好きな体操です。
足のステップが少し難しいですが、それもまたかわいいのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生会(5歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年度から小学生ですね! 自信をもって小学校でも楽しんでほしいです! 誕生会(3・4歳児)
今日は8月生まれの子どもたちの誕生会でした。
自己紹介したり、お家の方とふれあって遊んだり、みんなで体操(バナナくんたいそう)をしたり、とても楽しい誕生会でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おたまじゃくし
「おたまじゃくしから、手足が出てきた!」と大騒ぎでした。
「見せて!」と子どもたちは興味津々でした。 ![]() ![]() 4歳児の遊び![]() ![]() ![]() ![]() デンや保育室で遊んでいます。また、この後、遊戯室でかけっこをしていました。 3歳児と4歳児とみんな一緒に、友達と「よーいどん!」と楽しんでいました。 |