3歳児のトイレ
新しいトイレの使い方にも慣れつつあります。
友達を待ってる間も楽しそうです。 明るいトイレなので、気持ちいいですね! ![]() ![]() 遊戯室の遊び(5歳児)
今日は、グラウンドに出かけたかったのですが、途中、雨も降ってきたので、断念しました。
遊戯室で体操をしています。 難しいリズムにのって楽しんでいました。 友達や先生と一緒に頑張っている姿が健気でかわいいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児の遊戯室の様子
みんなで取り組んでいます。
何の取り組みかお分かりになりますか? 先生と子どもたちでつくっていく取り組みです。全員、先生の方を向いていることが大変な成長ですね。 先生と子どもたちが一体となってこれから、運動会に向けて取り組んでいきます。 全員が先生の方をみて、また、気持ちが一つになっている様子を見るだけで、鳥肌が立ちます。 これからが楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4歳児園庭の遊び
園庭で遊んだり、砂場で遊んだり、自分たちで遊びを見つけて楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園庭の様子(5歳児)2
一輪車・縄跳び・鉄棒・フープなど5歳児は自分の目標を決めて取り組んでいます。
毎日少しずつ取り組むことで、少しずつできるようになり、先生に励まされ、友達と一緒にできたことを喜び合います。 諦めない気持ちが育っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児(外遊び)1
限られた園庭で遊びを楽しんでいます。
クラスで交代しながら遊ぶ時間を十分確保できるようにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 遊戯室(4歳児)
遊戯室で体操をみんなで楽しんでいました。
いよいよ運動会に向けての取り組みです。 子どもたちが楽しくダンスや体操、かけっこなど取り組んでいけるように、無理強いすることはありません。でも、「みんなとやったら楽しい!」と思えるように環境を整えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() デンの片付けのあと。。。![]() ![]() 作ったけど、壊したくないもの(↑) かわいいから片付けの場所をここにしようと内緒の会話があったのかな?(↓) ![]() ![]() 3歳児の朝一番の保育室です。
登園してきて、子どもたちは早速遊び始めます。好きな遊びを登園してきた友達と一緒に遊び始めていました。
登園してきてすぐに遊び始めることを大事にしています。 「幼稚園に行ったら〇〇をする!」 「友達と〇〇して遊ぶ!」 など子どもたちの主体性を育てています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金曜日のテラスの様子
金曜日、たくさんの写真をアップしたくて撮っておりましたが、一部失念しておりました。
テラスの様子です。どうしても載せたくて、週をまたいでしまいましたが、載せます! 2階のテラスで一輪車など運動遊びも楽しんでいます! ![]() ![]() ![]() ![]() 旧園舎の引き渡し
旧の園舎の引き渡しが終わりました。
工事業者や都市整備局・こども青少年局の立ち合いです。 都市整備局の方と、設計業者の方々が、 「かわいい絵だよね」 「壊せないなー」 とつぶやいておられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 園庭の遊び
園庭がさらに狭くなり使い方については、考え中です。
砂場や縄跳びなど、できることをこれから探っていきます。 それでも、子どもたちは楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しい遊具がたくさんあります。![]() ![]() トランポリンのように遊んだり、くぐって見たり。 アスレチックのように何度も遊ぶ子どもたちもいました! ![]() ![]() 年中少の遊び
保育室で楽しく遊んでいます。環境が変わったので不安定にある子どもたちもいるかと心配しましたが、遊びが始まると楽しんでいます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2階のデン!
2階にもデンがあります。
子どもたちはしっとりと遊んでいました。 狭い空間って子どもたち大好きですね! 子どもたちのワクワクドキドキをくすぐる幼稚園です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2階の遊び
2階に絵本室があります。その奥に畳の部屋があり、早速遊んでいました。
ままごとしたり、絵本を読んだり楽しい空間です。 また、2階の奥に楽器置き場を発見した子どたち。早速、友達と遊びに行っていました。 冒険しているようで、子どもたちの目はキラキラしています。とてもかわいい子どもたちの姿です! ![]() ![]() ![]() ![]() 1階のデン!
子どもたちはすごいアンテナをはっているので、楽しそうなことを見つけるのがとても早いです。
デンは、子どもたちの楽しい隠れ家的な存在で、壁も床もフワフワマットですので、全身で遊んでいます。 でも、まだまだ危険なこともあるかと、養護教諭が見守っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 園長先生のお話を聞いたり、とんぼの歌を歌ったりして始業式を行いました。 新しい園舎をおうちの方と探検して、「きれい」「ひろい」「楽しそう」など色々な声が聞こえてきました! 明日から保育が始まります。楽しみに登園してきてくださいね! 明日の始業式について
いよいよ明日から新学期が始まりますね!
明日の登園時間は、 年長 8:45〜8:55 年中少 9:50〜10:00 です。 登園後は、ウッドデッキの所まで回って靴を履き替え、おうちの方と一緒に保育室に入ってください。保育室にある自分の椅子に荷物を置いたら、少しおうちの方と園内を見て回っていただけます。時間になったら遊戯室に入っていただくよう案内いたします。 登園の際の門ですが、自転車の方は右側から、徒歩の方は左側からお入りください。 では、明日お待ちしています! ![]() ![]() 新園舎の施設紹介
新園舎の施設紹介ページができました!
https://osaka.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id... トップページ ↓ 園の紹介 ↓ 施設紹介 ぜひご覧ください♪ |