絵の具で絵をかきました
思い思いに絵筆を動かし、のびのびとかいています。 英語で遊ぼう
「イングリッシュタイム!」の合図で始まりました。英語の曲に合わせて、手遊びをしたり、英語の大型絵本を見たりして、英語に親しみました。 海遊館への園外保育です(7)
大型船サンタマリアの乗り場付近で海を眺めてから、帰ります! 海遊館への園外保育です(6)
海遊館への園外保育です(5)
マンボウもにらめっこもしていました。 海遊館への園外保育です(4)
ゆったり見学しています。 海遊館への園外保育です(3)
たくさんの海の生き物を見るのが、楽しみですね! 海遊館への園外保育です(2)
大きな観覧車に大喜びです。 海遊館への園外保育です(1)
大阪プール前広場に集合しました。 遠足ごっこをしました(2)
先生から遊具での遊び方を聞いて、少しの時間でしたが、楽しく遊びました。 約束も上手に守っていましたね。 遠足ごっこ
友達と一緒に並んで、上手に園庭を歩いています。 元気いっぱい走っています
ゴールには空組のお友達が待ってくれています。 布を使って遊びました
その後は布を使って遊びました。歌に合わせて布を高く投げたり、振ったりして遊びました。 9月保健指導
真剣に話を聞いていた子どもたちです。 預かり保育の避難訓練
放送を聞いて、先生のそばに静かに集まりました。防災頭巾をかぶって、園庭に上手に避難しました。 体操をして体を動かしました
違うクラスの友達と一緒にする体操は、とても楽しくて、みんな笑顔です。 フープで遊びました
子どもたちは、ハンドルに見立てて運転したり、フープに足を乗せてバランスを保ちながら横歩きをしたりと、いろいろな動きを考えて試しています。 雨上がりの園庭で
8月誕生会をしました
セミのメダルをプレゼントしてもらいました。 先生たちからは、海の生き物の影絵クイズの出し物がありました。もうすぐ海遊館へ園外保育に出かけます。楽しみですね! 8月生まれの皆さん、お誕生日おめでとうございます! 新型コロナウイルス感染症にかかるご報告
このたび、本園の教職員が、新型コロナウイルス感染症に感染していることが判明いたしましたが、保健福祉センターや教育委員会と連携し、濃厚接触者の特定や消毒作業を行い、感染の拡大防止対策を図り、安全確認ができましたので、通常通り幼稚園の教育活動を行います。
状況の変化や対応をお願いする場合は、保護者メール等でお知らせします。 なお、この件について、うわさや風評被害がないように、冷静な対応をお願いいたします。 大阪市立三先幼稚園 園長 木下和美 |
|
|||||||||