毛糸遊び(5歳児)
廊下にそっと、いろいろな色の毛糸玉をおいておきました。
それを見つけた子どもたちが、「ふわふわ」「毛糸玉や!」「これ使って何かつくりたい!」「くまさんができるんじゃない?」「ちょっと涼しくなってきたから、首に巻くやつがよいんじゃない?」 などと、素材に触れて感じたことをつぶやいたり、友達と相談し合ったりしながら、毛糸をつかった製作を楽しみ始めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ダンシング玉入れ(5歳児)
「みんなで玉入れしたい!」と、クラス対抗で玉入れをしました。
4歳児がしていたダンスをバッチリ覚えており、ノリノリで楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 此花中学校との交流
写真(上)玉入れを一緒に楽しんでいます。持ち上げてくれて入れさせてくれたり、とても素敵なかかわりです。
写真(中)一緒にパラバルーンをしました! 写真(下)最後は美しいピアノの音色に合わせて歌を聴かせてくれました。 中学校との交流でお別れすることが嫌だと泣く子どもたちもいました。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 此花中学校との交流![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金曜日の5歳児との交流を見ていて楽しみにしていた4歳児。 最初は緊張していても、時間がたつととても楽しそうです! 写真(上)最初は互いに挨拶です。 写真(中)仲良し遊びをしました。 写真(下)好きな遊びで、箸の持ち方コーナーで一緒に遊んでいます。 保健指導(4歳児)![]() ![]() ![]() ![]() 忍者のように、そーっと吐き出すことを知らせています。 5歳児(編み物)![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児は早速編み物を始めています。 一つ一つ編むことは根気も必要ですが、一生懸命取り組んでいます。 出来上がることが楽しみですね! 季節の遊びを取りいれ、環境を整えることが教師の役割です。 中学生との交流が楽しみだね!
今日は此花中学校のお兄さん、お姉さんが幼稚園に来ました。「大きいお兄ちゃん、お姉ちゃんだね」と、興味津々です!今日は年長児が交流をしました。その様子を4歳児の子どもたちが見つめています。月曜日は4歳児が交流をします。楽しみですね!
![]() ![]() ![]() ![]() お部屋の遊び4歳児 その2![]() ![]() ![]() ![]() お部屋の遊び4歳児 その1
運動会が楽しかったことから、「オタマジャクシの体操したい!」「カエルになるわ!」「ザリガニにもなる!」と、衣装を身に着けて遊ぶ姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会の絵をかいたよ(4歳児)
楽しかった運動会!なにが楽しかったかな、と聞くと「カエル、ザリガニした!」「かけっこ走った!」「玉入れ楽しかった」「綱引きもしたね」など、楽しかった思いが溢れ出ていました。画用紙にも伸び伸びとかく姿がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今日のいちご組♪
お部屋に絵具を置いていると「やりたい!」と遊び着を着て、準備万端!
「またチョウチョウさんかきたい〜」と好きな絵の色を使ってかいていましたよ♪ 何度もかいて満足そうな表情でした。 園庭では玉入れやかけっこを楽しんでいます。 玉入れのダンスも年中さんに教えてもらいながら一緒に踊って玉入れを楽しんでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会ごっこ(5歳児)
玉入れ、綱引きなど、4歳児が運動会で楽しんでいた活動を、存分に楽しんでいます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 此花中学校との交流![]() ![]() 美しいピアノ演奏と優しい歌声に、子どもたちは驚いていました。 コロナ禍でなかなか交流ができませんでしたが、少しずつ戻りつつあります。今後も地域の小学校や中学校と連携を深め、地域で育つ子どもたちを地域共に支えていきたいと思っています。 此花中学校との交流
園庭の玉入れでは、園児を持ち上げて玉を入れてくれていました。
園児も大喜びです。 また、一緒にバルーンをして楽しそうです。 遊戯室でもバルーンを見ていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 此花中学校3年生との交流
今日は、此花中学校3年生と5歳児が交流しました。
3年1組・2組が来てくださり、園庭で遊んだり、歌を聴かせていただいたり、とても楽しい交流でした。 中学校のお兄さん、お姉さんは本当に優しく、また健気に園児に話しかけてくださる姿がほほえましかったです。姿勢をかがめて話しかける姿がまさに、幼稚園の先生です! まず自己紹介からスタートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しいことにチャレンジ!![]() ![]() ![]() ![]() 一輪車に乗っていた子どもたちは、手をつなぎあってメリーゴーランドをしていました! 子どもたちは、「いくで?」「せーの!」と息を合わせて頑張っていました。 失敗しても楽しそうに笑顔で顔を見合わせて、何度もチャレンジしていました! 運動会の絵をかいたよ(5歳児)
朝から、じっくり時間を使い、運動会の楽しかったこと、頑張ったことを伸び伸び絵で表現することを楽しみました。
「手を曲げたら速く走れてんで!」「一輪車大成功したのがうれしかった」などと、絵をかきながらいろいろなお話を聞かせてくれました。 自分の体ほどある大きな紙に、楽しくかきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児午後の遊び![]() ![]() ![]() ![]() こけてもこけても頑張って取り組んでいます。 子ども青少年局の方々が、子どもたちが実際に生活している様子を見に来てくださっています。 子どもたちに環境があっているか、実際に生活してどうなのかを、現場を見て一緒に考えてくださっています。 5歳児(表現遊び・・・絵画)![]() ![]() ![]() ![]() ダイナミックに経験したことを描いていました。 感動したことや直接体験したことは、表現豊かです。 写真(上)・・・パラバルーン 写真(下)・・・リレー パラバルーンしたよ!(3・4歳児)2
パラバルーンの中に入ったり、メリーゴーランドをしたり、いろいろな技を楽しみました!
![]() ![]() ![]() ![]() |