柿を収穫しました
幼稚園の裏庭の柿の木に、たくさんの柿が実りました。
柿をくるくるくるっと回すと、簡単に柿が収穫できました。 「良いにおいがする〜」「早く食べたいな」と嬉しそうに持って帰りました。
絵の具で絵をかきました
園外保育(海遊館)で見たことや体験したことを、絵の具を使ってかきました。
のびのびと絵をかく姿がみられました!
園外保育(海遊館)に行きました!
「イルカのお腹は白色だね」「ジンベイザメ大きいな」と、海の生き物に興味津々。
子どもたちは終始、大迫力の大きな水槽に大喜びでした。 エサを食べているところや、海遊館の方が掃除をしている所も見れましたよ!
園外保育(芋掘り)に行きました!
芋掘りに行ってきました!
土の中からなかなかでてこないサツマイモ.... 一生懸命掘って出てきたサツマイモに大喜び! 収穫の喜びや、土の感触を味わうことができました。 どんな味がするのか楽しみだね!!
消防車を見たよ!
天王寺消防署から救急隊員の方々に来ていただき、PTA成人教育講習会を行いました。
AEDの使い方や、救急処置についてお話していただきました。 園庭には”消防車”が停まり子どもたちは近くで見ることができました。 なかなか出来ない貴重な経験をすることができました。 ありがとうございました! 最後に...消防車を絵にかく姿も....! 「同じでしょ。すごいでしょ。」と言っていました。
10月行事予定運動会 すみれ組(5歳児)
運動会 さくら組(4歳児)
運動会 たんぽぽ組(3歳児)
トンボやバッタになって、跳んだり走ったりして遊びましました。大好きなダンゴムシになって、かくれんぼもしましたよ。隠れる姿がとっても可愛かったです。 競技ではお家の方と一緒に、お買い物へ行きました。体を動かして遊ぶ楽しさを味わうことができました。 未就園児活動
3歳児 歯みがき指導
先生の持っている大きな歯を見ながら、しゃかしゃか。 みがき終わった後はぶくぶくうがいをして、お口がきれいになったことを見せてくれます。 ふれあい動物村
動物たちとのふれあいを楽しみました。
朝登園すると、いつも遊んでいる幼稚園にたくさんの動物がいて、ワクワクした気持ちでいっぱいの子どもたち。 エサをあげたり、ポニーの上に乗ったり、抱っこしたり... 貴重な体験となりました!
9月行事予定9月10日は何の日?
明日、9月10日は十五夜(中秋の名月)ですね!
きれいな満月が見れますように...お空を見上げてみてね。
大阪880万人訓練
預かり保育で避難訓練を行いました。地震発生のベルを聞き、園庭へ避難した後、大津波警報が発令されたことを想定し、リズム室へ2次避難しました。
先生の話をよく聞き、訓練することができました。
8・9月誕生会
8・9月の誕生会をしました。お祝いの歌を歌ったり、みんなで「めざせチャンピオン」のダンスをしたりしました。
園長先生からメッセージカード、たんぽぽ組からトンボの鞄のプレゼントをもらいました。お家の人からのお祝いの言葉、嬉しかったですね!
令和5年度園児募集について
令和5年度園児募集について
願書交付期間 令和4年10月3日(月)〜10月13日(木) 午前9時〜午後5時 願書受付期間 令和4年10月3日(月)〜10月19日(水) 午前9時〜午後5時 ただし、土曜・日曜・祝日を除く。 ※募集人数などの詳細は後日お知らせします。 詳しくは、こちらをご覧ください。 見つけたよ!
葉っぱの下で、かぼちゃが大きく育っていました。 幼稚園閉庁日について
本園では、8月12日(金)、15日(月)、16日(火)を幼稚園閉庁日としております。
この期間、幼稚園は教職員不在となります。 幼稚園へのご連絡等につきましては、8月17日(水)以降にお願いいたします。 あじはらようちえんのみなさんへ
|