♪遊びは学び♪ 遊びの中での学び・育ちを大切にしています 

アオムシがいっぱい!

ミカンの木で、またたくさんのアオムシが育っています。春の経験がある子どもたちは、すぐにアオムシを見つけて、園庭に出る度に様子を見たり、触ろうとしてみたり…。
「ここの葉っぱいっぱい食べてる!美味しいんかなぁ?」「あ!ウンチしてる!ウンチに穴が空いてる!」「お尻拭けへんねんなぁ〜…」と夢中で見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

こつこつチャレンジしています

1つの遊びを継続したり、友達から刺激を受けた遊びや興味をもった遊びにチャレンジしたりしています。園庭に出た日は少しの時間でも、“チャレンジタイム”をしています。
友達と励まし合い、楽しさや簡単には出来ない難しさを感じながらも根気よく遊んでいます。
ゆり組の子ども達には、“できた”“できない”の結果でなく、継続する根気強さや過程の大切さを感じてほしいです。
?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ヘチマの種

幼稚園で実ったヘチマを乾かしてタワシを作ることにしたばら組。乾いたヘチマを振ってみるとカラカラ音がしたので下を切ってみました。それを振るとたくさん種が出てきました。いったい、何個あるんだろう。早速数えてみることに。根気強く数えていくと、229個もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

サッカー遊び

雨だったので感染対策を講じながら、遊戯室でサッカー遊びをしました。

もも組は、ドリブルをして足でボールを止めたり、友達とボールをピタッとくっつけて止めたりと、回数を重ねる毎に少し難しいことにも楽しみながら取り組んでいます。

ばら組はマーカーコーンの間をドリブルしてシュート!「ドリブルはボールを細かく蹴って進む」というコーチの助言をよく聞いていました。

ゆり組は準備運動の時から、ゼッケンを手や頭、背中でキャッチなど、体をよく動かしていました。(コーチも本来の使い方ではないと言ってましたが…。)
4チームに分かれ、ミニゲームをしました。手を使わず足でボールを取り合い、熱いゲームをしていました。

それぞれの年齢や実態に合わせて、体を動かす楽しさを味わえる体験をしています。
次のサッカー遊びが楽しみだね。
?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

これなあに??

メダカの水槽の端にいた黒い生き物を見つけたもも組さんから、「先生、これなあに??」と聞かれました。困った時の便りになるゆり組さんに聞いてみることにしました。「なんか、タニシみたいに見えるけど」と言う子が出てきて、本当かどうか、図鑑を調べてみることに。あまりに小さいのでスマホで撮影して拡大してみると、「似てるなあ。間違いないと思う」となり、すぐにもも組さんに知らせに行きました。本物と図鑑を見せて、丁寧に教えてくれました。ありがとう、ゆり組さん。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全指導

2学期には園外保育を2回予定しています。
PTAさんが、安全に行けるようにと話をしてくれました。その後、遊戯室につくってくれた横断歩道を1回ずつ渡りました。
信号の色が変わったり、車が渡ったりする道を、安全に気をつけながら渡りました。ゆり組はもも組と手を繋いで、優しくリードしてくれました。
?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

令和5年度 園児募集について

令和5年度 立葉幼稚園の園児募集について、願書の交付・受付日時や募集人数が決まりましたのでお知らせします。


願書交付期間
令和4年10月3日〜10月13日
(ただし、土曜日・日曜日・祝日を除く)

願書受付期間
令和4年10月3日〜10月19日
(ただし、土曜日・日曜日・祝日・10月18日(火)9時〜15時を除く)

令和5年度入園資格
5歳児:平成29年(2017年)4月2日〜平成30年(2018年)4月1日生まれ
4年度:平成30年(2018年)4月2日〜平成31年(2019年)4月1日生まれ
3歳児:平成31年(2019年)4月2日〜令和 2年(2020年)4月1日生まれ

★詳しくは令和5年度 園児募集をご覧ください。

ももぐみ にんじゃ

「失礼します。園長先生、手裏剣作ったよ〜」と、もも組が職員室にやって来ました。自分の手裏剣に油性ペンで絵を描いたようです。
何を描いたのか、1つずつ説明していました。
その後、的に投げて遊びました。“自分の手裏剣”嬉しいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよしデーがありました

なかよしデー(未就園児対象の園庭開放)にたくさん来てくれました。
今回は、もも組が一緒に遊んだり、体操をしたり、お土産を渡してお見送りをしました。
いつもゆり組やばら組が、もも組に優しくしてくれるように、もも組が未就園児に優しく関わろうとしていて、心の成長を感じました。

今回もPTAさんがお手伝いに来てくれました。“在園児の保護者の声”として、来られた未就園児の保護者と話をしていましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ヘチマの収穫

ばら組が苗植えをして、通用門横に緑のカーテンとして育てていたヘチマ。黄色い花が咲いて、実がなるのを楽しみに見守っていました。ただ一つ、大きなヘチマが実り、いつ収穫しようかとクラスで話し合っていました。そして、今日、2階の遊戯室から引っ張って収穫。触ってみたら「なんか、フワフワしてる」「色が茶色になってる」話し合いの結果、乾かしてヘチマタワシを作ろうということになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おじいちゃんおばあちゃんへの絵手紙を投函

敬老の日までに届くように、おじいちゃんおばあちゃんへの絵手紙をかいた葉書をポストに投函しに行きました。暑い中でしたが、届けたい気持ちがパワーとなって、頑張って歩いていました。喜んでくださるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

カマキリだー!

5月にうまれた時は小さかったカマキリも、随分大きくなりました。
どこを掴むとカマキリが驚かないか、先生に教えてもらいながら大切に捕まえていました。
先生が肩にのせると、近くでカマや顔などが見られました!
見たあとは、そっとミカンの木に戻しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

元気なザリガニがやってきました

「(大人しかった)ザリガニが元気になってる!?」と、元気いっぱいのザリガニを見て驚くゆり組の子どもたち。新しく仲間になった元気いっぱいのザリガニを、もともと1匹居た大人しいザリガニが元気になったと思ったようです。仲間が増えたことを知って大切に世話をしています。

ばら組の子どもたちは、「ザリガニやー!」とじっくり見ていました。ばら組に教えてもらって、隠れているザリガニに気付いた もも組の子どもたち。
他園から譲っていただいた元気なザリガニ。大切にお世話しようね。
画像1 画像1 画像2 画像2

よーい どん!

ばら組が、園庭でかけっこをしました。最後まで力いっぱい走っていましたよ。走っている友達を応援する姿も見られました。
その後に、もも組も走りました!「もう1回したいなぁ〜」と、とっても楽しかったようです。

ゆり組は2人ずつ、園庭にかかれたトラックを走ってみました。
各年齢や段階を経て、活動を積み重ねられるように工夫しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なかよしデー

未就園児とゆり組が、園庭で好きな遊びをしました。砂場で一緒に遊んだり、つかまえたバッタを見たり、遊具で遊んで楽しかったね!
お片付けの後『エビカニクス』の体操をしました。楽しい音楽が聞こえてきて、もも組もテラスで一緒に楽しみました。
お土産には、園庭で見つけたバッタを描いた、パッチンカエルをプレゼントしました。喜んでくれて嬉しかったね!

PTAさんがお手伝いに来てくれているので、保護者目線からの幼稚園についての話も聞いてもらえますよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

みんなで体操をしたよ

暑さや感染症に考慮しながら、みんなで体操をしました。
楽しい音楽に合わせてみんなで一緒にしたり、外で体をしっかり動かしたりして気持ちよかったね!
腕をしっかりのばす、体を曲げる、腰をおろすなど、子どもたちが意識できるように、先生が声をかけていました。
?
画像1 画像1 画像2 画像2

ピロティがスッキリ

体を動かして遊ぶ活動が多くなってきたので、職員でピロティの整理整頓をしました。遊具の出し入れもしやすくなりましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月の誕生会

感染症対策を講じながら、誕生会をしました。
楽しみにしていた誕生会。みんなの前で自己紹介をしたり、大きなケーキに紙で作った火をつけたりしました。
親子の遊びでは、先生とのじゃんけんに負けると新聞が小さくなっていくけれど、親子でギュッとくっつきながら落ちずに遊べました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

大阪880万人訓練

大阪880万人訓練に合わせて、一時預かり事業「わくわく」で避難訓練を行いました。
放送や先生の指示をよく聞いて、頭巾で頭を守り、落ち着いて避難することができました。

4月に避難リュックの中身を確認しましたが、再確認するいい機会になりました。
短縮保育中なので、各家庭で話をしてもらえるよう伝えました。いつ災害が起きるか分からないので、備えられているといいですね。
?
画像1 画像1

ヤゴを見つけたよ

1学期に遊んだプール。ばら組が“ヤゴ”を探しに行きました。落ちないように、ヤゴを探すと見つかりました!
1学期にお世話をした時はうまくいかず…。その時の話し合いを覚えていたようで、ヤゴがいた“プールの水”でお世話することにしました。
「大きさが違う!」「このヤゴと、このヤゴは色が違う」など、よく見ていました。
元気にトンボになったらいいなぁ。。。
?
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

配布文書一覧

園長室だより

保健だより

たてばっこだより(ゆり)

たてばっこだより(ばら)

たてばっこだより(もも)

未就園児活動(なかよしデー)