子育て支援『うさぎ』運営委員会からのお知らせです。
本日より未就園3歳児『うさぎ』が始まりました。ウキウキした様子で登園し、元気いっぱい遊んだいました。今からの申込みも大歓迎。お友達が増えるとうれしいです。問い合わせ、申し込み、お待ちしています。
『うさぎ』の活動は、『うさぎ』運営委員会が行なっている事業です。 ![]() ![]() サッカー遊び
年4回地域のサッカーコーチに来ていただくサッカー遊びの日があります。今日は、今年度はじめてのサッカー遊びの日でした。昨日からの雨のため、プレイルームで行いました。
はじめはコーチと鬼ごっこをして心も体もほぐしていきます。次にひとり1つずつボールを使ってボールに親しむ遊びをし、最後はチームに分かれて試合をしました。友達と一緒に体を動かして遊ぶ楽しさを存分に味わうことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 神津小学校健康委員会より
神津小学校健康委員会の児童が幼稚園の園児に向けて歯の大切さを知らせる手づくり紙芝居を作成してくれました。コロナ禍のため、動画で受け取り見せてもらいました。わかりやすい内容でとても集中して見ていました。視聴後、「歯を大切にしてねって言ってくれてうれしかった」とニコニコしていました。小学生のお兄さんお姉さんに教えてもらうのは、大人から言われるよりも身近に感じたようです。かわいい掲示物もいただき、廊下や手洗い場のよく見るところに掲示しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 公園清掃![]() ![]() 園外保育 5
竹でつくった音がなる遊具がありました。涼しげな音が鳴り、大喜びで楽しんでいました。
心を動かす体験がいっぱいの一日でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園外保育 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園外保育 3![]() ![]() 園外保育 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園外保育 1![]() ![]() ![]() ![]() カタツムリ、みーつけた![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プライベートゾーンの指導![]() ![]() 5月の誕生会
今月のプレゼントは、はな組からのお花のペンダント。ペンダントには、幼稚園にいっぱい咲いていたバラの花を思い浮かべてつくった飾りがついていました。
誕生児が遊びの発表をしたり、みんなで「ダンゴムシ体操」をしたりして、楽しい会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日25日は、ふれあい遊びデーです
0歳から遊べます。安全な幼稚園の園庭で一緒に遊びましょう。
暑くなりそうです。帽子と水筒をお忘れなく。予約不要です。 10時に門を開けます。 ![]() ![]() 色水づくり、どろんこ遊び楽しいね![]() ![]() ![]() ![]() 学級懇談会、弁当参観
昨日と今日に分けて学級懇談会と弁当参観をしました。
学級懇談会では、PTA学級委員が司会をして、自己紹介をしたり、進学に向けて気になることや、食育についての情報交換をしたりしました。幼稚園からは、ビーズと輪ゴムを使って簡単につくれる補助箸を知らせ、その場で一緒につくりました。その後、感染対策をしながらの子どもたちの弁当の様子を参観してもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜さわったよ 2![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちが育てている夏野菜の生長が、ますます楽しみになりましたね。 夏野菜さわったよ 1
今週は、養護教諭が五感を使って夏野菜に親しめるような食育指導をしました。
まずは、はてなボックスに野菜を入れます。そして何の野菜が入っているかわからない状態で子どもが触り、気付いたことをクラス全体に伝え、クラスみんなで何の野菜が入っているかを当てる遊びをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ隊
今週は、5歳児そら組が交代であいさつ隊としてと登園時にみんなにあいさつをしました。あいさつ隊をする当番のそら組は、いつも以上に張り切って早く登園する姿が見られました。あいさつを交わすと気持ちがいいね。
![]() ![]() みんなで感染対策をしましょう![]() ![]() このポスターは、学校や人の集まる場所での掲示、周知などの用途で、ダウンロード・印刷して使うことが認められているものです。 明日18日は、未就園児園庭開放です
暑くなりそうです。帽子や水筒をお忘れなく。10時に開門します。
0歳から参加できます。予約は不要です。 ![]() ![]() |
|