♪遊びは学び♪ 遊びの中での学び・育ちを大切にしています
カテゴリ
TOP
お知らせ
未就園児の皆様へ
ゆり組
ばら組
もも組
最新の更新
保健指導 三色栄養
1月のなかよしデー
鏡開きとお正月の遊び
始業式と鏡開き
歯みがき名人がやってきたよ
もち米研ぎ
サンタさんに届くかな
煙突かな
サンタさんからの手紙
こままわし
タマネギの苗植え
なかよしデー
職場体験
凧揚げ
5つの約束
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
保健指導 三色栄養
?発育測定後、三色栄養について保健指導をしました。
「からだのエネルギーになる黄色」
「からだをつくるもとになる赤色」
「からだの調子を整える緑色」
それぞれにどのような食べ物があるか、学年に合わせて指導しています。
野菜が苦手な子どもが多いのですが、どうしたら食べられるかな?と一緒に考えました。
今の時期の子どもたちには、どの栄養もバランスよく必要なので指導しました。苦手なものも食べられるといいね!
1月のなかよしデー
1月18日(水)になかよしデー(未就園児対象の園庭開放)があります。
園児がお土産を作って、幼稚園に遊びに来てくれるのを待っています。詳しくは
こちら
をご覧ください。
鏡開きとお正月の遊び
お餅つきのときに作った鏡餅。
各クラスで頑張りたいこと、出来るようになりたいことなどを言って、鏡開きをしました。
園庭ではまりつき、羽根つきをして、お正月の遊びを楽しんでいます。
少し難しいけど、友達や先生と一緒に楽しみながら遊んでいました。
3学期もたくさん遊ぼうね。
始業式と鏡開き
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
3学期の始業式をし、園長先生からは鏡餅の由来の話を聞きました。そして先生たちから、まりつきや羽根つきなどの、伝統的なお正月の遊びを知らせました。
始業式のあとは、鏡開きをしました。今年も良い1年になるといいね。
大阪市の相談等窓口
児童虐待・体罰等に
関する窓口
大阪市立幼稚園の紹介
大阪市立幼稚園園児募集
大阪市立幼稚園って
どんなところ?
大阪市立幼稚園の紹介
〈ようちえんだいすき
北区・都島区・福島区・此花区〉
〈ようちえんだいすき
中央区・西区・港区・大正区〉
〈ようちえんだいすき
天王寺区・浪速区・
西淀川区・淀川区〉
〈ようちえんだいすき
東成区・生野区・旭区・
城東区・鶴見区〉
〈ようちえんだいすき
阿倍野区・住之江区・
住吉区・平野区・西成区〉
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:31
今年度:202
総数:47064
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2023年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク一覧
教育振興基本計画
塩草立葉小学校
栄小学校
難波中学校
配布文書
配布文書一覧
配布文書一覧
第2回学校協議会実施報告書
運営の計画
園長室だより
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月 園長室だより
保健だより
12月
10月
11月
8・9月
なつやすみ
7月
6月
5月
4月
たてばっこだより(ゆり)
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
たてばっこだより(ばら)
12月
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
たてばっこだより(もも)
11月
10月
9月
7月
6月
5月
4月
未就園児活動(なかよしデー)
1月 なかよしデー
今年度、来年度の園児募集について
なかよしデー 後期予定
携帯サイト