令和7年度4歳児・5歳児の入園および、3歳児『うさぎ』は、随時受付中です。06-6301-1809  
TOP

劇遊び

友達と一緒だから楽しい、みんなでするから面白い、そのような気持ちが今日の4歳児の姿から伝わってきました。いろいろな大道具もつくって、お話のイメージをひろげて遊ぶことが楽しくなってきています。
画像1 画像1

サッカー遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コーチが来てくれてのサッカー遊びは、今日が今年度最後です。年間を通して楽しくボールに触れ、意欲的に取り組むことができました。ありがとうございました。

楽器遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
5歳児は、いろいろな種類の楽器に触れ楽しんでいます。友達と交代しながら、どの楽器も経験ができるようにしています。

劇遊びに使うもの

各クラス、絵本を題材に劇遊びを楽しんでいます。台本を覚えるのでなく、登場人物の気持ちになって遊ぶ中で出てきた言葉をセリフにし、動きや道具、身につける物など、先生と子どもたちで考えてつくりあげていきます。

4歳児クラスでは、劇に使う予定の大きな石を新聞紙を使ってつくっていました。新聞紙は軽いので簡単に持ち上がりますが、本物の大きな石だったらどうかな?と子どもたちに投げかけると、重そうに持ち上げる動きをする子どもも出てきました。
遊びながらイメージを広げて表現する楽しさを味わえるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい遊びデー

朝は寒かったですが、ふれあい遊びデーの時間は、お日さまが出てポカポカでした。園庭で自由に遊んだ後には、みんなで走ったり踊ったり楽しかったね。来週もお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

津波避難訓練

保育中に津波が起こった時は、田川小学校へ避難することにしています。今日は田川小学校の校舎4階まで避難する訓練をしました。先生も子どもたちも、遊びに出かけたのではないので、歩く時も階段を登る時も、真剣な顔をしていました。避難訓練をする時は、事前指導や事後指導を必ず行なって理解を深め、とっさの時に安全な行動を取れるように取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園清掃

今日は、保護者と一緒に公園の掃除をしました。きれいな公園は気持ちいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなでボール遊び

今日は、4歳児と5歳児が一緒に転がしドッチボールをしました。ボールが当たらないように逃げることも友達をねらって転がすことも、どちらも楽しんでいました。
寒い季節も、体を動かす楽しさを味わえるように活動の工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

園外保育 キッズプラザ 4

ライブラリーコーナーで、絵本も楽しみました。
お弁当もおいしかったね。
楽しい一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育 キッズプラザ 3

満喫しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育 キッズプラザ 2

楽しいことがいっぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園外保育 キッズプラザ 1

電車に乗って、今年度最後の園外保育です。
元気に出発し、楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最初のふれあい遊びデーでした

未就園児の園庭開放です。新規のお友達も来てくれてうれしかったです。、園児と一緒に園庭で遊びました。何回も参加しているお友達は、自分から楽しい遊びをどんどん見つけていました。
寒い日も、ひなたはポカポカです。来週もお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期が始まりました

画像1 画像1
今日から3学期です。久しぶりに友達と会い、喜ぶ姿がたくさん見られました。
始業式では、鏡もちの話もしました。橙や串柿、ウラジロなどの飾りには意味があることを知らせると、興味をもって聞いていました。

あけましておめでとうございます

今年もみんなで楽しい年にしましょう。よろしくお願いします。
3学期始業式は、1月10日火曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
未就園児対象
1/24 未就園3歳児うさぎ活動日
1/25 未就園児園庭開放ふれあい遊びデー