戸外遊び(年長児)![]() ![]() ![]() ![]() 「また明日もしたい!」と、とても楽しそうでした。 また遊戯室やグラウンドで、中あてをしたいと思います! 地震の避難訓練
今日は地震の避難訓練を行いました。
予告なしで、いろいろな活動をしているときに行いました。 毎月訓練をしていますが、段階を経て計画的に、いろいろな状況・設定で訓練を行い、落ち着いて安全に行動できるようにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 楽器遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いちご組の時にやったやつや〜♪」 と嬉しそうに手にとっていました。初めて手にとった子どもたちも、友達の見よう見まねで音を鳴らして楽しんでいました。 大好きなぬいぐるみを椅子に座らせて、「くまさんも一緒にするねん」とトライアングルを持たせていて、可愛い姿にほっこりしました。 縄遊びをしたよ(4歳児)
今日は2クラスで縄遊びをしました。
縄に親しめるよう、音楽に合わせて縄体操をしてみたり、床に置いて綱渡りをしてみたり、、、いろいろな遊び方を楽しみました。綱渡りでは、どれだけ難しい置き方をして渡れるか、、、を考えて楽しんでいる子もいましたよ! 最後はみんなで縄でお家をつくって、お引越しごっこをして遊びました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お家遊びから…(4歳お家
こども展覧会でお家をつくりました。そのお家に「飾りつけしたい!」と、たくさん飾りつけをしていました。(写真1枚目)
その後、飾りをマイクに見立てて「にじのむこうに」の歌を歌い、気分はアイドルです!飾りをマイクに見立てられる子どもたちの発想に驚きです。(写真2枚目) 「外でもマイクもってお歌したい!」と声があり、ウッドデッキにステージをつくると、たくさんお客さんが来てくれましたよ。お客さんも一緒になって踊っていました。(写真3枚目) 「また明日もしようね!」と、明日を楽しみにする姿が見られました。明日はどんな歌を聞かせてくれるのでしょうか。楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドに行きました!(年長)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年長児はなわとびで、長く跳び続けられるか挑戦!! なんと、100回近くまで跳び続けている子がいました。 子どもたちの中で長く跳び続けられるコツもあるみたいです! 広いグラウンドで遊ぶことが大好きな子どもたち。次は何して遊ぶか楽しみですね! 歯のクイズ 表彰![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと難易度が高すぎたでしょうか。 子どもたちは朝から「先生、ぼくクイズ正解してた?」「クイズどうやった?」と楽しみにしていました。 答えを掲示すると、「そっちかー!」「当たってた!」と盛り上がっていましたよ。 降園時に、全問正解者の4名を表彰しました。 プレゼントは歯鏡です! これからも歯の健康について、幼稚園で楽しく取り組んでいきます。 こども展覧会8
5歳児の保育室は、お話の世界です。
このままきっと生活発表会の劇遊びになるかと思います。 子どもたちの生活や気持ちは続いています。 作ることで表現し、次は体と言葉で表現する劇遊びにつなげていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こども展覧会7(年長5歳児)![]() ![]() ![]() ![]() 廊下にもいっぱい! こども展覧会6(年中4歳児)
4歳児の子どもたちの作品展示です。
担任はクラスに待機して、子どもたちの製作の様子や、作品に対する思いなど、お家の方に伝えています。 知らなかった我が子の姿をすることができたり、普段の幼稚園の様子を話したり、貴重な時間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こども展覧会4(年少3歳児)![]() ![]() ![]() ![]() 他のクラスの作品も見ていただくことになっているので、5歳児の保護者も、子どもたちもたくさんいます。 こども展覧会4(保健コーナー)
クイズに挑戦するお家の方と、子どもたちです。
なかなか難しい問題に悪戦苦闘。 正解者には、プレゼントもあります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こども展覧会3(保健コーナー)
歯に興味をもってもらおうと始めたコーナーにたくさんの保護者と子どもたちです。
養護教諭のねらいは達成です! 歯の模型については、いつも園児は遊んでいるので、小さい子どもたちに大人気です。 歯磨きを上手にしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こども展覧会2(保健コーナー)問題3〜5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 養護教諭が作成した歯磨き表を毎日見て磨いている子どもたちはわかるはず! レッツチャレンジ! こども展覧会2(保健コーナー)問題1〜2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クイズでは、本当に難しいです。 一度、チャレンジしてください。 もちろんスマホを使って調べるのは、ナシ! 問題は全部で5問です! こども展覧会(遊戯室)1
遊戯室の製作活動です。
お家の方と、凧を作りました。 凧揚げが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わたしの絵ここだよ!
明日はいよいよこども展覧会です。
今日は、自分の作品に名前を貼ったり、はずれたりしていないかなどの点検をしたりしました。5歳児の絵は大きいので遊戯室に貼っています。 「ぼくのここにあるよー!ピーターパンになってチャレンジしているところ」などと、嬉しそうにお話をきかせてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こども展覧会6(うさちゃんクラブの子どもたち)
こども展覧会では、うさちゃんクラブ(未就園児活動)の子どもたちの作品も展示しています。
今まで作った作品を展示していますので、ぜひお越しください。 ![]() ![]() 保健面の作品
養護教諭が、普段の保健指導の写真を飾っています。
歯磨き指導や、手洗いの様子、また、普段の子どもたちの保健面の写真などです。 記録写真ですので、写っているいないなどはありますが、経験は同じです。 ゆっくりご覧ください! また、クイズもあります。 このクイズがまた、難しい!! 豪華?景品もありますので、ぜひチャレンジしてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() こども展覧会4
5歳児2階の作品です。
運動会でつかった法被や、普段遊んでいる折り紙も展示しています。 作品展は、普段の遊びや1年間で使ったものも展示するものです。 子どもたちの生活を見ていただくものですので、今まで作ったものも飾っています。 運動会で着て踊っていた法被を違った形でご覧ください! ![]() ![]() ![]() ![]() |