言葉遊び(年長児)
先月の話になりますが、年長児は「あっちゃんあがつく」の絵本を読み、言葉遊びをしました。自分で何の文字にしようか考え、かるたにしました!
いろいろなかるたがあり、面白いです! ![]() ![]() ![]() ![]() 劇遊び(3歳児)![]() ![]() つづらを開けようかな〜どうしようかな〜
予行を終え、いよいよ当日の役を子どもたちと相談して決めました。「おじいさんがいい」「ネズミやりたいな」と、自分のやりたい役を考えて教えてくれました。特に好きなのが、つづらの場面です。はりきって自分たちで運んだり、片づけたりする姿がありました。つづらの中にはなにが入っているのでしょうか!お楽しみに!
![]() ![]() ![]() ![]() 劇遊び 4歳児(ほし組)
予行が終わり、いよいよ本番の役を決め、活動し始めました。ウサギさんかわいいですね!
ピョンピョン縄跳びを跳んで、縄を4つにおり、片づけて手に持っています。その小さなことも、普段の生活の積み重ねです。生活の積み重ねが劇の一つ一つのシーンに生かされています。そんな様子も見ていただきたいです。 また、誰がどの大道具を動かすのか決めているところです。 いよいよ本番に近づき、楽しみながらも、いい緊張感のある4歳児です!! ![]() ![]() ![]() ![]() 明日・・・。![]() ![]() いや、なにかが・・・・。 くる? かもしれません。。。 みんなで、力を合わせてやっつけましょう! 劇遊び(4歳児)ゆき組
「おむすびころりん」の劇です。
おじいさんになったり、ネズミになったり、また、大道具も動かしたりします。 みんなが大好きなお話を劇に創作しています。 楽しいダンスもあり、みんなとても楽しそうです。 当日楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌と楽器遊び(3歳児)いちご組
3歳児も楽器遊びに挑戦しています。
お客様の前で立つことが初めての経験の3歳児です。立っているだけでドキドキしたり、恥ずかしかったり…。 友達と楽器を交換して楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 劇遊び(4歳児)ほし組
「おなべおなべにえたかな」
の劇では、子どもたちと先生が考えた言葉や動きがたくさんあります。 友達と、劇遊びの中で物を分け合うこと(自分ばかり取ってしまうと友達の分がなくなってしまうからどうしたらいいだろうなど)を考えながら創ってきています。 少し恥ずかしそうに言葉を話す姿や友達と自信をもって話す姿など、様々ですがみんな楽しそうに予行をしていました。 当日楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 歌と合奏(5歳児)つき組
歌と合奏です。
友達と声を合わせたり、楽器の音を合わせたり、友達と一緒に奏でることを楽しんでいます。 また、そのことが楽しいと思える5歳児の発達です。 当日もきっと緊張しますが、一生懸命取り組むと思います。 大きな拍手をお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() |