チューリップ植えたよ!![]() ![]() みんなで植えていると、「早く咲かないかな〜」「明日咲く?」「大きくな〜れ」とかわいいつぶやきがいっぱいでした♪ チューリップが大きくなることへ期待を高めています! チューリップの球根を植えたよ!
「これ、何に見える??」と聞くと、「栗〜!」「玉ねぎ!!」と形から見立てて答えていました。昨年植えた経験のある子が「チューリップだよ」と教えてくれました。
「とんがってる方から芽が出てくるよ」「じゃあ、そっちを上にしないとね!」と話しながら、土を掘ってそ〜っと植えました。「土のお布団かけてあげようね」と優しく植える姿は可愛らしかったです!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生会♪(年中少)![]() ![]() ![]() ![]() みんなで「おめでとう!」と誕生児をお祝いしていました! 誕生児も嬉しそうに「ありがとう」と答えていましたよ! 園長先生から「あかいてぶくろ」のお話のプレゼントをしてもらいました。 とってもかわいいお話でした! その後は保護者の方と一緒にダンスを楽しんでいました! コマ遊び(4歳児)
朝、保育室で担任がコマを回していると「すごーい!」「やってみたい!」と、興味を示し、早速、挑戦する姿が見られました。紐を巻くのが難しかったですが、真剣に挑戦していました。回すのも最初はなかなか回すのが難しかったですが、回せたときには「できた!」と、大喜びです。また、コマが回っているときの色の変化にも興味を示し「きれいだね」と気付く姿も見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() サンタクロースからお手紙が届いたよ!
遊んでいると、2階のウッドデッキでサンタクロースからの手紙を発見!!
「サンタからの手紙が来たよ〜!」と友達に知らせて回る子もいました。 みんなで遊戯室に集まって、手紙を読んでみました。 「16日に遊びに行くよ。プレゼントを持って行くからね!」と書いていました。 「やった〜!!」と大喜びの子どもたちでした♪ 嬉しい気持ちから、早速サンタさんへのお返事を書く姿も見られましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧揚げ(5歳児)
「あっ、分かった!」
凧は風をうけて揚がります。 凧の後ろの筒を開けて空気が入るようにしたら揚がりやすくなることに、友達と一緒に考えました。もちろんそこには、先生たちの投げかけや、ヒントがあります。 風の抵抗を受けて、凧揚げの後半も存分に楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧揚げ(5歳児)
風のこともありますが、最初はなかなか揚がりません。どうして…。
と、考える時間です。 5歳児は、自分で考えることを大切にしています。 「なぜ揚がらないの?」と疑問をもつことから始まります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 凧揚げ(5歳児)
まず、準備体操から始めていました。
よーいドン!とかけっこです! ![]() ![]() ![]() ![]() 凧揚げ(3・4歳児)
子どもたちはずっと走っていました。
本当によく走りました。 汗もかいていました。 いい天気に恵まれて、楽しい凧揚げでした。 今週、グラウンドに何度か行って、凧揚げを楽しみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 凧揚げ(3・4歳児)
まず、一列になってみんなで凧揚げです。
よーいドン! と一斉に走りだしました。 「凧揚げって楽しい!」 「ずっとやりたかった!」と 待っていた凧揚げです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちつき(3歳児)![]() ![]() ![]() ![]() 登園するなり「煙がでてるよ!」「あれは何!?」とかまどに興味津々! 蒸しあがったもち米を見せてもらうと「いい匂いがしてる〜」「もくもくしているよ」と嬉しそうにつぶやいていましたよ♪ 初めはお父さんたちがついてくれました! 「よいしょー!」「頑張れー!」と応援していました! いちご組も杵を持って、一生懸命ついていました! おもちつき(つき組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お米からお餅になる様子を楽しんでいました! 自分でつくった鏡餅を「お正月に飾る!」と、とても楽しみにしていました。 待ちに待ったおもちつき(ゆき組)
楽しみにしていたもちつき。朝から、かまどを見つけて「先生、おもちできたんかな」と楽しみにする姿が見られました。臼を触ると「あったか〜い」と、思わず笑顔になってました。きねも重かったですが、力いっぱいもちつきをしましたよ。持って帰った鏡餅をぜひ、お正月の時に飾ってくださいね!
![]() ![]() ![]() ![]() お餅つき(そら組)
蒸しあがったお米はいい香りがしました。
もうすぐ6歳だから6回つく!もう6歳だから6回つく! と張り切っていました。 真剣な表情で鏡餅を丸めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かまどの火
お庭のかまどの火を見に行きました。
薪が燃える音に聞き入っていました。 「あったかいねえ」「煙がでてる」「ゆげやで」などとつぶやいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつきをしたよ!(ほし組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日のおもちつき遊びから、本当のおもちをつくのを楽しみにしていました。 朝から「いいにおいがしてたよ!」「早くしたいな〜」と言っていて、ついた後には、「重かったけど、またした〜い!!」と、もちつきを存分に楽しんでいました。 触ったおもちは温かくて柔らかく、感触も楽しみました。 おもちつき
ついたお餅は自分たちで丸めます。
そして鏡餅にしてもって帰ります。 お正月、家で、飾ってくださいね。 お手伝いのお家の方やもちろん担任の先生もお餅つきをします。 また、お手伝いいただいたPTAの方々に最後はお礼を言いました。 感謝の気持ちを持てるように、このような場も大事にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちつき
今日はおもちつきでした!
園庭を工事しているので、遊戯室でもちつきしました。 全員おもちつきの杵をもって餅つきを経験しました。 重い杵をもって子どもたちは楽しんでいました。 幼稚園では伝統行事を大切にしています。 家ではなかなかできない貴重な経験ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドに行きました!![]() ![]() ![]() ![]() とても良いお天気で、気持ちがよかったです。 年長児はドッヂボールをして遊びました。 「もっとしたい!」と、まだまだ遊び足りない様子でした! 次もグラウンドに出かけるのが楽しみですね。 もちつき遊び
明日はお餅つき!
今日は杵を持ち上げて、「もちつき」の歌を歌いながら、もちつき遊びをしました。 「きね」「うす」「せいろ」など、お餅つきの道具の名前を知ったり、道具に触れたりして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |