保育室ワックスがけ
午後に、事業担当主事さんがワックスがけをしてくれました。塗って乾かしてを繰り返ししてくださり、保育室の床が鏡のようにピカピカになりました。子どもたちが安全に気持ちよく過ごせるように、廊下やプレルームも順次ワックスがけをしてくださる予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活発表会2
どちらのクラスも、楽しく取り組んできたことを、生き生きと自信をもって発表する姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活発表会1
子どもたち、保護者、教職員、みんなが楽しみにしていた生活発表会。4歳児、5歳児、どちらのクラスも欠席ゼロで元気に登園できてよかったです。今年は学年ごとに時間を分けて行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ明日
いよいよ明日は生活発表会です。昨年は無観客で動画撮影だったので、お客さんがいる発表会は、5歳児も初めてです。
教職員にとっても、久しぶりの有観客での発表会。子どもたちが力を発揮できるよう、みんなでサポートします。 ![]() ![]() ![]() ![]() お兄ちゃんお姉ちゃん、すごい!![]() ![]() 今日は、『うさぎ』のお友達が発表会の遊びを見にきてくれました。「すてきやった」「かっこよかった」と言ってもらい自信がついたようでした。 もうすぐ生活発表会
どちらのクラスも、見てもらうことに少しずつ慣れてきて、発表会で保護者が来てくれるのを楽しみにするようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 豆まき![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大道具を運びやすく改良
劇遊びで5歳児が、自分たちの身長よりも高い大道具を立たせながら動かしたいとなり、立つように積み木を後ろに貼り付けましたが、重すぎて動かすことが困難でした。
そこで、事業担当主事さんにお願いし、安全にスムーズに動かせるように改良してもらいました。すぐに取りかかってくださり、出来上がったと聞いて大喜び。さっそく動かしてうれしそうにしていました。 幼稚園の教育活動は、担任と連携し、いろいろな立場の教職員が、子どもたちを支えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() もっと楽しくしよう!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 演じて遊ぶことが楽しいから一歩発展させて、演じる人も、見る人も楽しい劇遊びになってきました。 生活発表会予行
それぞれのクラスで楽しく遊んでいる劇ごっこや楽器遊びを見合いました。みんなが見ていることで緊張する姿もありましたが、終わった後はやりきった満足感が大きかったようです。楽しかったと口々に話していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 樹木の剪定![]() ![]() ふれあい遊びデーあります
本日のふれあい遊びデーは、予定通り実施します。
園庭は、おひさまが出てきてポカポカしています。お待ちしています。 ![]() ![]() 氷ができたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝は、みごとな氷ができていて大喜びでした。寒い朝も、楽しみができました。 劇遊び
友達と一緒だから楽しい、みんなでするから面白い、そのような気持ちが今日の4歳児の姿から伝わってきました。いろいろな大道具もつくって、お話のイメージをひろげて遊ぶことが楽しくなってきています。
![]() ![]() サッカー遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽器遊び![]() ![]() ![]() ![]() 劇遊びに使うもの
各クラス、絵本を題材に劇遊びを楽しんでいます。台本を覚えるのでなく、登場人物の気持ちになって遊ぶ中で出てきた言葉をセリフにし、動きや道具、身につける物など、先生と子どもたちで考えてつくりあげていきます。
4歳児クラスでは、劇に使う予定の大きな石を新聞紙を使ってつくっていました。新聞紙は軽いので簡単に持ち上がりますが、本物の大きな石だったらどうかな?と子どもたちに投げかけると、重そうに持ち上げる動きをする子どもも出てきました。 遊びながらイメージを広げて表現する楽しさを味わえるように取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい遊びデー
朝は寒かったですが、ふれあい遊びデーの時間は、お日さまが出てポカポカでした。園庭で自由に遊んだ後には、みんなで走ったり踊ったり楽しかったね。来週もお待ちしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 津波避難訓練
保育中に津波が起こった時は、田川小学校へ避難することにしています。今日は田川小学校の校舎4階まで避難する訓練をしました。先生も子どもたちも、遊びに出かけたのではないので、歩く時も階段を登る時も、真剣な顔をしていました。避難訓練をする時は、事前指導や事後指導を必ず行なって理解を深め、とっさの時に安全な行動を取れるように取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 公園清掃
今日は、保護者と一緒に公園の掃除をしました。きれいな公園は気持ちいいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |