凧揚げ(3・4歳児)
まず、一列になってみんなで凧揚げです。
よーいドン! と一斉に走りだしました。 「凧揚げって楽しい!」 「ずっとやりたかった!」と 待っていた凧揚げです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちつき(3歳児)![]() ![]() ![]() ![]() 登園するなり「煙がでてるよ!」「あれは何!?」とかまどに興味津々! 蒸しあがったもち米を見せてもらうと「いい匂いがしてる〜」「もくもくしているよ」と嬉しそうにつぶやいていましたよ♪ 初めはお父さんたちがついてくれました! 「よいしょー!」「頑張れー!」と応援していました! いちご組も杵を持って、一生懸命ついていました! おもちつき(つき組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お米からお餅になる様子を楽しんでいました! 自分でつくった鏡餅を「お正月に飾る!」と、とても楽しみにしていました。 待ちに待ったおもちつき(ゆき組)
楽しみにしていたもちつき。朝から、かまどを見つけて「先生、おもちできたんかな」と楽しみにする姿が見られました。臼を触ると「あったか〜い」と、思わず笑顔になってました。きねも重かったですが、力いっぱいもちつきをしましたよ。持って帰った鏡餅をぜひ、お正月の時に飾ってくださいね!
![]() ![]() ![]() ![]() お餅つき(そら組)
蒸しあがったお米はいい香りがしました。
もうすぐ6歳だから6回つく!もう6歳だから6回つく! と張り切っていました。 真剣な表情で鏡餅を丸めていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かまどの火
お庭のかまどの火を見に行きました。
薪が燃える音に聞き入っていました。 「あったかいねえ」「煙がでてる」「ゆげやで」などとつぶやいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もちつきをしたよ!(ほし組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日のおもちつき遊びから、本当のおもちをつくのを楽しみにしていました。 朝から「いいにおいがしてたよ!」「早くしたいな〜」と言っていて、ついた後には、「重かったけど、またした〜い!!」と、もちつきを存分に楽しんでいました。 触ったおもちは温かくて柔らかく、感触も楽しみました。 おもちつき
ついたお餅は自分たちで丸めます。
そして鏡餅にしてもって帰ります。 お正月、家で、飾ってくださいね。 お手伝いのお家の方やもちろん担任の先生もお餅つきをします。 また、お手伝いいただいたPTAの方々に最後はお礼を言いました。 感謝の気持ちを持てるように、このような場も大事にしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おもちつき
今日はおもちつきでした!
園庭を工事しているので、遊戯室でもちつきしました。 全員おもちつきの杵をもって餅つきを経験しました。 重い杵をもって子どもたちは楽しんでいました。 幼稚園では伝統行事を大切にしています。 家ではなかなかできない貴重な経験ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドに行きました!![]() ![]() ![]() ![]() とても良いお天気で、気持ちがよかったです。 年長児はドッヂボールをして遊びました。 「もっとしたい!」と、まだまだ遊び足りない様子でした! 次もグラウンドに出かけるのが楽しみですね。 もちつき遊び
明日はお餅つき!
今日は杵を持ち上げて、「もちつき」の歌を歌いながら、もちつき遊びをしました。 「きね」「うす」「せいろ」など、お餅つきの道具の名前を知ったり、道具に触れたりして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() コマに色を塗ったよ(4歳児)
木芯のひもコマで遊んでいると「絵の具で色塗りたい〜」と、子どもたちから声があがったので、色塗りをしました。「何色にしよう〜」と自分の好きな色を選んで木が見えなくなるまで丁寧に塗っていました。明日はまた模様をつけることを伝えると「早く塗りたいな!」と、楽しみにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() こま回し・楽器遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「先生難しい〜」「回らへん!」「手伝って〜」と言いながらも、根気強く紐を巻いては挑戦しています。回った時には、「先生!見てみて!!やった〜!」と大喜び!回るこまをじ〜っと眺めている姿もとっても可愛いですね。 「先生、サンタの曲かけて!」と好きな曲に合わせて、楽器遊びも楽しんでいます。 もち米洗いをしました!(ほし組)
「お米、洗ったことある??」「あるよ〜!お家でお手伝いしたよ!」「初めて〜楽しみ!」と、子どもたちはそれぞれにもち米洗いを楽しみにしていました。
「お水冷たいね」「水の色が白くってきたよ!」「気持ちいいね♪」など、感じたことや気付いたことをつぶやきながら、PTAの方々にもお手伝いをいただき、楽しく洗いました! 「早くおもちつきしたいな♪」「お家に帰ったらお米また洗おう!」と色々な意欲をみせていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もち米洗い♪(3歳児)![]() ![]() ![]() ![]() 「赤ちゃんみたいに小さいね〜!」「ご飯に似てる!」「真っ白だねー!」ともち米を見てつぶやいていました。 小さな手で一生懸命もち米を研いでいましたよ! 「早くおもちにならないかな?」「おもちまだ?」とお餅ができることを楽しみにしています!! こまに色をつけました!![]() ![]() ![]() ![]() 何色にしようか、どんな模様にしようか悩みながら色付けを楽しんでいました。 コマを回すのが楽しみですね! 素敵なマリンバ演奏会♪![]() ![]() ![]() ![]() きれいな音色に聞き入ったり、思わず手拍子をしたりしていました。 聞き馴染みのある曲もあり、運動会でみんなで踊った「つばめ」も演奏してもらうと体が自然と動き、踊り始めていましたよ♪ 「もう1回聴きたい!」「もっともっと〜!」と演奏会を楽しんでいました! ウサギつくったよ(4歳児)
今日は干支の話をし、ウサギをつくりました。5歳児の日めくりカレンダーのウサギを見ていたので、「大きい組さんもつくっていたね」と、目が輝いていました。「ウサギの耳は長いよね」「ジャンプできる強い足にする!」と、思いを込めてつくっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 秋の実りを収穫したよ!2
たくさん実っている柿やみかん、柚子の中から「先生〜あれがほしい。あれとって!!」と自分で選んで収穫しています。
実を手にすると「いいにおいがする!」「柚子って食べられるの??」「お風呂に入れてもいいのかな?」など、気づいたことや考えたことを先生や友達と伝え合う姿がたくさん見られましたよ。野菜カードを持って帰っているので、ぜひ、味わってみてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の実りを収穫しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 工事の方に収穫させていただきたい旨を伝えると、快く承諾してくださり、コーンなどを立て安全面も配慮して見守ってくださっていました。 美味しそうな果物に、「わ〜!いっぱいある!」「早く採りたい!」「食べたいな〜」と口々に話していました! |