歌と楽器遊び(4歳児)ほし組
歌と楽器遊びです。
7拍のリズム打ちなど、友達と音を合わせて楽しんでいます。 舞台に立つだけで、緊張しますが、しっかり歌の歌い、取り組んでいました。 ![]() ![]() 歌と楽器遊び(4歳児)ゆき組![]() ![]() とてもそれぞれにリズム打ちができてとても頑張っていました。 しっかり立っている姿、緊張している姿、どれもかわいいです。 5歳児(そら組)合奏![]() ![]() そてもきれいな声の歌と、また合奏でした。 合奏は、見入ってしまって、写真を撮ることを忘れてしまいました。 本当にごめんなさい。 当日、保護者の皆様もお気をつけください。 とっても素敵ですので…。 劇遊び(5歳児)つき組![]() ![]() 子どもたちのひょうきんな表現に笑ってしまいます。 また、楽しい劇の様子に先生と子どもたちで考えた部分がたくさんあり、クラス一丸となって取り組んでいる様子がわかります。 当日も楽しみです。 劇遊び(3歳児)いちご組
「とりかえっこ」の絵本の劇です。
鳴き声などとりかえっこしますが、子どもたちのかわいいしっぽなど、とても愛らしいです。 当日はきっと緊張してしまうかと思いますが、それもまたかわいい姿です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児(そら組)劇遊び
「みつばちマーヤのぼうけん」の劇では、それぞれの役割をしっかり果たし、一生懸命取り組んでいました。
「このお話の中には子どもたちに伝えたいことがたくさん入っている」とう担任の思いを乗せ、子どもたちの表現活動は本当にかわいいです。 劇の内容や、子どもたちの言葉をしっかり聞いて当日見てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() キラキラステッキでレッツダンス♪
劇の中で、大好きなダンスをします。よりダンスを楽しめるように、キラキラステッキをつくりました。つくりながら「ダンスしたいな〜」と、つぶやいていました。音楽をかけるとノリノリです♪どの場面で登場するのかお楽しみに!
![]() ![]() 劇遊び つき組![]() ![]() ![]() ![]() 明日の生活発表会予行で見に来てもらえることを楽しみにしていました。 子どもたちの自信と、意欲につながるように劇遊びをしていきます! 明日は予行(そら組)
道具もできあがり、予行でする役を決め、明日の予行に向けての準備をしました。
役になりきって、楽しみながら劇遊びをしています。 明日、他のクラスの友達に見てもらうのが楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とりかえっこ楽しいなぁ〜![]() ![]() お話をよく覚え、みんなで歌ったり、踊ったりしながら楽しんでいます♪ 4歳児劇遊び(ほし組)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 舞台で演技している友達を袖で楽しそうに見ている子どもたち。 舞台の大道具も自分たちで運んでいます! 劇遊び(5歳児そら組)
子どもたちが考えた言葉も大きな声で自信をもって話しています。
大道具の出し入れも、自分の役割として頑張っています。 友達とフォローしながら劇をしている様子をみると、さすが5歳児です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 劇遊び(5歳児つき組)
じごくのそうべえの劇では、大道具の出し入れも子どもたちがします。
自分の役割を自信をもって取り組んでいます。 そのあたりも、見どころです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 劇遊び(4歳児 ゆき組)
4歳児 ゆき組は今日は合奏をしていました。
みんなの音が合い始め、音を合わせることを楽しんでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 劇遊び(3歳児)
とてもかわいい表現です。
様々な動物になって楽しんでいます。 いよいよ形になってきて、声も出てきて楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() とりかえっこし〜よ〜う〜!![]() ![]() 「今日はブタさんやりたい!」「ヒヨコにする!」と自分でやりたい動物を決めて遊び、「とりかえっこしよう〜!」と言葉のやりとりを少しずつしながら楽しんでいます♪ ほしぐみさんにお客さんで見てもらい、「嬉しかったね」と笑顔で話していました。 おなべおなべにえたかな
「おなべおなべにえたかな」「グツグツグツにえたかどうだかたべてみよ♪」とかけ合いを楽しんでいます!お鍋に入れた具材を楽しそうに混ぜたり、味見をしたり、、、どんなスープになるか、、、楽しみですね!
![]() ![]() ![]() ![]() 楽器遊び(4歳児)
いつもは保育室で楽器遊びをしていましたが、今日は遊戯室で並んだり、台にのったりして遊びました。入場からすると、”見てもらうんだ””との思いが高まったようです。歌も大きな声で歌っていましたよ。他のクラスの友達に聴いてもらうのを楽しみにしている子どもたちです。
![]() ![]() 劇遊びの壁面づくり(ほし組)
森の中に、先日つくった紙製作の動物を貼りました。木の枝には、春の日をイメージしてみんなで桜の花びらをタンポ(割りばしの先に綿のタオルを巻いたもの)でつくりました。「もう一回やりたい」と繰り返しポンポン、と押すことを楽しんでいましたよ!とっても可愛い壁面が出来上がりました。発表会の日を楽しみにしていてくださいね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 氷ができてたよ!
昨日、水が入った容器をウッドデッキに置いて帰りました。
「氷できてるかな?」とワクワクして登園してきたそら組、つき組の子どもたち。 置いている場所によっては水のままのものもありましたが、ほとんどが氷になっており大喜びでした! 「冷たい〜」「メダルみたいに光ってるわ」と手を真っ赤にしながら触っていました。 小さい組さんにも見せに行き、「すごい!」と喜んでくれました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |