球根を植えました(3歳児・4歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 球根を入れる穴を掘り、「とんがっている方が上だよ」と教えてもらいながら植え、そっと土をかぶせていました。 チューリップが咲くころは、みんなはひとつ大きい組になりますね。 かわいいお花が咲くのを楽しみに、毎日お水やりしようね! 中学生の職業体験![]() ![]() ![]() ![]() 初めは、中学生も幼稚園の子どもたちも緊張気味でしたが、だんだんと仲良くなり、自然とかかわる姿が見られるようになりました。 鬼ごっこをしたり、絵の具で一緒に遊んだり…たくさん遊んでもらったのが楽しくて、すっかり仲良くなり、お兄さん・お姉さんのことが大好きになった子どもたちでした。 2日目の降園時は、お互いに別れ難い様子でした。 イチゴの苗を植えました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植木鉢に土をふかふかに入れて、ポットをそーっとひっくり返して 苗を手に取り、優しく植えている子どもたち。 イチゴの実がなる頃は1年生になっていますね。 おいしいイチゴが実るように、大事に育てようね! ★創立記念日★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで遊戯室に集まって、菅南幼稚園の昔の様子を写真で見たり、みんなで歌を歌ったり、138歳になる菅南幼稚園のお祝いをしました。 菅南幼稚園の外壁には、5歳児がつくった“8”のプレートもつけ、「138」になりました。 みんなにお祝いしてもらって、菅南幼稚園もきっと喜んでくれていると思います(^^) 絵本の読み聞かせをしていただきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 年齢や子どもたちの興味などに合わせ、3歳児には『かえるのレストラン』、4歳児には『ゴリラのパンやさん』、5歳児には『みんな なかよし けんかばし』を選んでくださいました。 子どもたちは、友達の保護者の方が絵本を読んでくださるという、いつもと違う雰囲気を特別に感じ、ワクワクしながらお話に夢中になっていました。 読み聞かせの終わりには、「おもしろかった!」「また来てほしい!」との声が…。次はどんな絵本かな?楽しみですね! ※在園児の保護者の皆様!随時、絵本ボランティア募集中です。 少しでも興味がおありの方は、絵本ボランティアとして保育にご参加いただき、一緒に楽しい時間を過ごしていただければと思います。 うたごえひびけ かんなんっこ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児が幼稚園で音楽会『うたごえひびけ かんなんっこ』をしました。 遊戯室に舞台をつくり、たくさんのお家の方が見守る中、子どもたちの大好きな歌を4曲歌いました。 ピアノの音や友達の声をよく聞くこと、たまごのように縦に大きく口を開けて歌うこと、指揮に合わせてしっかり息を吸ったり強弱をつけて歌うこと…など、今までに取り組んできたことを思い出しながら、そら組みんなで気持ちを合わせて歌いました。 ドキドキしながらも、姿勢よく張り切って歌う姿が見られ、たくさんの拍手をもらった子どもたちは、堂々としていて、とても誇らしげでした。 ★園外保育(大阪城)に行ってきました★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児が大阪城にのぼると、西の丸庭園で遊んでいる4歳児・3歳児が見えました。 上から「お〜い!!」と声をかけて手を振ると、4歳児・3歳児も「お〜い!!」と手を振り返してくれ、遠くても菅南幼稚園のお友達が見えて、とても嬉しかったようです。 気持ちのいい秋空の下、お堀や石垣、大阪城を見学したり、ドングリや紅葉を拾ったり、とても楽しい遠足になりました。 手洗い指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1.“手洗いチェッカー”というクリームを手全体に塗り広げ、いつものように手を洗います。 2.洗った手をブラックライトにあてると、きれいに洗ったはずの手の洗い残しが、白く浮かび上がってきます!! それを見た子どもたちは、「バイキン、残ってる!?」とビックリ! 手の洗い方も再確認した後、きれいに手を洗っていました。 指と指の間や爪の先などが、特に洗い残しやすいようです。 これからどんどん寒くなって、水も冷たくなってきますが、手洗い・うがいをしっかりして、毎日元気に過ごしましょうね! お芋ほり、楽しかったね!(3歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「お芋ほり、楽しかった!」「こ〜んなに大きいお芋出てきた」「いっぱい繋がってた」など、お芋ほりで感じたことをみんなで話し、その楽しかった経験を思い浮かべながら、絵をかきました。 「むくむくっ♪むくむくっ♪」と言いながら、とてもいい表情で大きな大きなお芋をかいている子もいました。 ★園外保育(芋ほり)に行ってきました★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道中、道端に咲いている花を見たり、柿やミカン、ザクロなどの果実を見つけたり…。3歳児と手をつないでいる5歳児が励ましながら歩く姿も見られ、みんなでお芋ほりを楽しみに、遠い畑まで一生懸命歩きました。 畑に着いた年長さんの中には「自然のにおいがする〜♪」と空気をいっぱい吸い込んでいる子どももいました。 とても大きなお芋を掘ったり、たくさん繋がっているお芋に大喜びしたり、お芋を掘っている横にカエルが跳んできてビックリしたり…!!とても楽しいお芋ほりになりました。 気持ちのいい青空の下、広い畑で食べるおにぎりも、とってもおいしかったです。 2学期のさくらんぼクラブについて![]() ![]() さくらんぼクラブ(未就園児 園庭開放)を行います。 お家の方と園庭で遊んだり、在園児と一緒に体操をしたりします。 ぜひ、ご参加ください。 ※雨天中止です。 ※予定は変更になることがあります。ご了承ください。 令和5年度入園願書の受付は終了しました
令和5年度入園願書の受付は終了しました。
入園願書を提出された方は、下記の時間に遅れないように、菅南幼稚園に来てください。 ★3歳児入園希望の方★ 10月21日(金)12:45〜12:55(受付)【時間厳守】 ★4歳児入園希望の方★ 10月24日(月)14:45〜14:55(受付)【時間厳守】 ★5歳児入園希望の方 10月24日(月)16:15〜16:25(受付)【時間厳守】 ザクロの絵をかきました(5歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生や友達と一緒にザクロをよく観察し、枝にトゲがあることや、赤にも濃い色や薄い色があることなど、いろいろな発見をしていました。 墨と薄い絵の具を使い、色の濃淡も楽しみながら和紙に絵をかき、趣のあるザクロの絵ができました。 運動会のその後も…![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パラバルーンでは、年長児が年少児・年中児に教えてあげたり、綱引きや玉入などは、学年にかかわらず、みんなで一緒になって遊び、楽しんでいる姿が見られます。 とても気持ちのいいこの時期に、みんなでたくさん体を動かして遊びたいと思います。
|