令和7年度4歳児・5歳児の入園および、3歳児『うさぎ』は、随時受付中です。06-6301-1809  
TOP

明日18日は、未就園児園庭開放です

暑くなりそうです。帽子や水筒をお忘れなく。10時に開門します。
0歳から参加できます。予約は不要です。
画像1 画像1

十三公園に出かけました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
公園では約束事を確認した後、いろいろな遊具で遊びました。シロツメクサもたくさん咲いていて摘んで楽しみました。

十三公園に出かけました 1

今年度初めて園外に出かけました。道の端を歩くこと、横断歩道では安全確認をして手を上げて渡ることなど知らせながら公園まで歩きました。子どもたちの安全見守りに淀川区セーフティーさんも一緒に行ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA予算総会

画像1 画像1
今年度は、PTA総会も対面での実施ができました。子どもたちの成長を一緒に楽しんでいきましょう。

ドミノに挑戦 2

みんなで並べたら、部屋いっぱいのコースが完成。誰が倒すかを相談して決め、みんなで倒れるところを見守りました。倒れるのはあっという間だったけれど楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ドミノに挑戦 1

画像1 画像1
画像2 画像2
雨で今日はゆっくり室内遊び。
5歳児そら組は、みんなで協力してドミノを並べていました。丸く並べたり、階段をつくったり、たくさん工夫が見られました。途中何度も崩れたけれど、あきらめずに根気よく並べていました。

『うさぎ』運営委員会からのお知らせです

大阪市立田川幼稚園子育て支援『うさぎ』運営委員会からのお知らせです。

お待たせしました。2年間休止していた『うさぎ』の活動を6月より再開します。申し込み受付を始めました。申し込みや質問等は田川幼稚園までお願いします。

『うさぎ』の活動は、『うさぎ』運営委員会が行なっている事業です。
画像1 画像1

サツマイモの苗植え

雨があがったので、園庭の畑にサツマイモの苗を植えました。サツマイモの苗は昨日植えた夏野菜の苗と違い根っこがありません。この葉っぱが、どうやってサツマイモになるのでしょう。水やりや雑草抜きの世話をしながら生長を楽しんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の、ふれあい遊びデーは中止します

本日の未就園児園庭開放『ふれあい遊びデー』は、天候不安定のため中止します。
次回は来週の水曜日5月18日です。

夏野菜の苗植え 2

ミニトマト、ピーマン、オクラ、
好きな野菜を選んで育てます。
葉っぱもそれぞれ違うね。どんな花が咲くかな。どこに野菜ができるかな。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜の苗植え 1

広い園庭で距離をとりながら、おうちの人と一緒に夏野菜の苗植えをしました。
画像1 画像1

手洗い指導

養護教諭が手洗い指導をしました。紙芝居で手洗いの大切さを知らせた後、手のどの部分を洗うのかを意識できるよう視覚的教材を使いながら子どもたちに知らせていきました。丁寧な手洗いが定着するよう、繰り返し指導していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

迷子のちょうちょ

幼稚園の園舎内に青いちょうちょが迷いこんできました。
子どもたちは、ちょうちょおうちに帰りたいと思う、捕まえて外に出してあげたいと指先でツンツンしたり、網を取ってきて捕まえようとしたり、いろいろと考えて試みましたが、なかなか捕まりません。最後は、年長児が手で捕まえて広い園庭に逃してあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こどもの日の集い 2

画像1 画像1
画像2 画像2
一本橋を渡ったり、ケンケンパーをしたりしながら、こいのぼりのところまで行き、おしゃれなウロコをつける遊びをしました。みんなでキラキラのウロコをつけてあげたこいのぼりは、幼稚園のこいのぼりと一緒に、気持ちよさそうに空を泳いでいました。

こどもの日の集い 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園庭で、こどもの日の集いをしました。
体操をしたり、リレーをしたり、ちょうちょや電車に変身して走ったり、体を動かしてみんなで遊びました。

こいのぼりリレー

年長そら組は、ペットボトルを使って立体のこいのぼりをつくりました。そして、つくったこいのぼりをつかってリレーを楽しみました。今の時期は、みんなで気持ちをつないで走ることを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンゴムシみーつけた

画像1 画像1
画像2 画像2
プランターの下にいるダンゴムシを見つけたよ。5歳児そら組さんに見せてもらったり絵本や図鑑で見たりすることで、虫が苦手だった新入園児も興味をもちはじめています。

誕生会をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
プレイルームで、4月生まれの誕生会をしました。
自分のお祝いをしてもらうことも、友達のお祝いをすることも、どちらも心がポカポカになりますね。
自分のことも、周りの人のことも大切にする心を育んでいます。

今日は、絵本貸出の日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週金曜日に、絵本貸出を行なっています。
今日は、今年度初めての貸出日でした。
題名や表紙の絵で選んだり、中をじっくり見て何冊も見比べて選んだり、いろいろな姿が見られました。

地震の避難訓練

画像1 画像1
保育室で活動中に地震が起こった想定で、避難訓練をしました。揺れている間は、頭を守る姿勢をとります。揺れがおさまった後、防災頭巾をかぶり園庭に避難しました。今年度はじめてでしたが、先生の話しを聞いて、全員避難できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
未就園児対象
2/21 未就園3歳児うさぎ活動日