令和7年度入園については、幼稚園までお問い合わせください。

雨だけど…お楽しみ!

画像1 画像1
今日は朝から雨が降っていましたが、遊戯室からは何やら楽しそうな声が…!
そら組の子どもたちが、パラバルーンで遊んでいました。
パラバルーンを初めて見た子どもたちは「なんかふわふわしてる!」「おもしろーい!」と大喜び。
友達と一緒にパタパタと動かしたり、合図を聞いてみんなで万歳をしたり、いろいろな動きとパラバルーンが変化する様子を存分に楽しみました。
「もっとしたいな〜」「またしよう!」と、次は何をしようかなと期待をもった笑顔でいっぱいでした。

おはなし会がありました(全クラス)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は西成図書館より、絵本の会西成の方々が絵本を読み聞かせに天下茶屋幼稚園に来てくださいました。
次はどんなお話だろう…とみんなお話に興味津々。
最後には、「また来てね」や「ありがとうございました」と感謝の言葉も伝えることができました。楽しいお話をたくさん聞かせてもらい、とても嬉しそうな子どもたちでした。

絵本の会西成の方々、ありがとうございました。

天下茶屋小学校で研修しました。

画像1 画像1
今日は子どもたちが帰ったあと、幼稚園の先生たちは天下茶屋小学校へ行って1年生の授業を見させて頂き、研修をしてきました。
児童の様子を見たり、小学校の先生の指導法を学んだりする良い機会となりました。小学校と幼稚園では子どもの年齢・姿などは違いますが、幼稚園での保育にも生かせることは生かしていきたいと思います。また、このようにして子どもたちだけではなく、教職員同士も小学校と連携していき、学びの接続が滑らかになるよう、また教員の資質が向上できるよう取り組んでいます。

体操をしました(全クラス)

   遊戯室に集まった子どもたち。新しい体操に興味津々です。
  軽快な音楽にあわせて手足を曲げたり伸ばしたりしながら、
  しっかりと体を動かしました。
  休み明けの体がシャキっと目覚め、さあ遊ぶぞ!とパワーが
  いっぱいで出ました。
  またみんなで体操しましょうね!


画像1 画像1

発育測定 そら組・はな組

 26日(金)はそら組(5歳児)とはな組(4歳児)の発育測定でした。
1学期体重測定の時より準備が早くなっていて驚きました!

 測定後は養護教諭の先生からほけんのお話がありました。
今月は“早寝・早起き・朝ごはん”でした。
「早く寝てますか?」「朝ごはんちゃんと食べてきましたか?」の質問に
元気よく「はい!」とお返事していました。

さすが!元気な天下茶屋幼稚園の子どもたち。
これからも早寝・早起き・朝ごはんを食べるを守って元気に幼稚園で
遊びましょうね!

 29日(月)はひよこ組(3歳児)が発育測定をしました。
みんなの大きくなった成長が楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 セミの声も聞こえなくなり、静かになった幼稚園に元気な声が戻ってきました!
少したくましくなった子どもたちが、たくさんの荷物を抱えて元気いっぱい登園してきました。

各クラスで行われた始業式では、しっかり園長先生のお話を聞き、質問にも元気よく答えていました。
その後、夏休みの思い出を発表したり、歌をうたったりしました。

あっという間に降園時間になり、まだまだ名残惜しそうでしたが、明日からまた幼稚園でいっぱい遊ぼう!と話していました。

2学期もたくさん幼稚園で遊べることを、教職員も楽しみにしています!

預かり保育・避難訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みも元気に預かり保育に通う子どもたち。

今日は避難訓練(火災)をしました。
非常ベルの音を聞き、あわてず落ち着いて避難することができました。

災害はいつ起こるか分かりません。
子どもたちが自分を守れるように、教職員は子どもたちを守れるように、
訓練することができました。

お元気ですか?

画像1 画像1
毎日暑い日が続いていますが、夏休みも元気にお過ごしですか?
今日は幼稚園で先生たちが、黙々と何かをしています。
それは・・・
なんと!運動会でみんなが着るTシャツにスタンプを押しています♪
みんなの大好きなザリガニさんのとってもかわいいTシャツが、こんなにたくさん出来上がりました!
2学期になったら、このTシャツの背中側に子どもたちが絵をかく予定です。
かわいいTシャツを着て、いっぱい身体を動かして遊びましょうね。お楽しみに♪
画像2 画像2

夏本番!ひまわりが咲きました!

画像1 画像1
みなさん 夏休み いかがおすごしでしょうか?
みなさんにお知らせです。
昨日、朝 幼稚園に来ると、園庭から誰かに見られているような・・・
「おーい!こっちこっち!」って、ヒマワリが元気よく咲いていました!
みなさんもヒマワリのように、力強く、たくましく、のびのびと育ってくれることを願っています。

交通安全指導を受けました

1学期終業式。夏休みを安全に過ごすために、交通安全指導を受けました。“止まれ”の標識について教えていただき、「右、左、右」を確認してから渡る練習をしました。ゴールではジャガピーが待っていてくれて、うれしそうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後のプール遊び

そら組は幼稚園最後のプール遊びでした。洗濯機ごっこでうきわ・ロープくぐり・宝探し・トンネルくぐり、たっぷりとプール遊びを堪能して楽しみました。最後に、プールサイドに並んで「プールくん、あそんでくれてありがとう」と、プールに感謝の気持ちを伝えて終りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お掃除しました(そら組)

 今日は一学期、自分たちが使ったお部屋や靴箱のお掃除、道具洗いなどをしました。グループごとに役割を決め、担当場所が終わると「ここもしよう!」「あれも使ったから洗おう!」と言う声が上がりどんどんきれいになりました。
最後はみんなで床拭きリレー!
 楽しく過ごしたお部屋がきれいになって、気持ちよく夏休みを迎えられそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

未就園児園庭開放がありました。

今日は未就園児さんの園庭開放がありました。

とても良い天気の中、園児と一緒にザリガニを釣ったり、
どろんこ遊びをしたりして楽しんでくれていました。

暑い中、ご参加いただきありがとうございました。
次回は9月を予定しています。また、遊びに来てくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の遊び(はな組)

 今日は朝から雨が降って、外遊びができませんでしたが、広い遊戯室でダンスやフープ遊びを楽しみました。子どもたちの大好きなダンス「すいかのめいさんち」は、かわいいポーズがバッチリ決まっています。
フープを転がしたり、繋げて電車ごっこをしたりして雨の日も楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール参観(そら組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、そら組のプール参観でした。
「ちょっと冷たい!」と声があがりましたが、少しずつ水に慣れていくと、「仲良しになってきた」「気持ちいい〜」と笑顔が見えました。
お家の方の手拍子での応援もあり、大きな流れをつくったり、ロープをくぐったり、自分なりに水と関わることを楽しむ子どもたちでした。
明日も晴れるといいですね。

プール参観(はな組・ひよこ組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はおうちの人にプールでの水遊びの様子を見ていただきました。
とっても気持ちよさそうでした。

七夕の集い

七夕についてのお話を聞いたり、夏野菜や裁縫道具などのお供え物を見たりして、みんなで七夕の集いをしました。
七夕を通して、子どもたちは星や空に興味をもったようです。七夕はお天気があまりよくない年が多いけれど、今年の七夕はいいお天気。夜にはお星さまが見えるといいですね。
みんなの願いが叶いますように・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は七夕。
昨日は、大きな笹に子どもたちがつくった飾りをつけました。
はさみやのりを使って頑張ってつくった笹飾りを、自分で笹に結びます。
こよりを結ぶのが難しいですが、時間をかけて頑張る姿が見られました。
素敵な笹飾りがいっぱいになった大笹。七夕が楽しみですね♪

雨の晴れ間に

画像1 画像1
今日は登園と降園の時間帯は大雨でしたが、日中はお日様が出ている時間もありました。
ひよこ組の子どもたちが、雨の晴れ間に、園庭でしゃぼんだま遊びを楽しみました♪しゃぼん玉がきらきら光ってとっても綺麗でした。

本日7月5日の園庭開放は、雨のため中止です

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日からの台風の影響でしょうか。
たくさんの雨が降り続いています。

雨のおかげで、夏野菜はまた大きく育ってくれそうです。
少し涼しくなり、ザリガニやオタマジャクシたちは喜んでいるようですね!

次回は、7月13日(水)です。10時から園庭開放、10時30分から幼稚園説明会があります。お待ちしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28