まつぼっくりに飾り付け♪![]() ![]() ![]() ![]() 自分で好きなまつぼっくりを選び、好きな色の毛糸を巻き付けて、飾り付けをしました! ぐるぐる巻いていくと、「きれいになったね」「かわいい〜!」「楽しいね」と言いながら遊んでいましたよ♪ 毛糸で遊ぼう!![]() ![]() ![]() ![]() 手形でペタペタ楽しいな♪
誕生児の友達が手形をとっているのを見て、「いいな〜」と言っていた子どもたち。
今日は大きな紙に思いっきり絵具で手形をして遊びました。 みんなで大きな木をつくろう!と言ってたくさん葉っぱをイメージしながらぺたぺたと色をつけていきました。「秋になったら葉っぱが茶色くなるねんで」「次は黄色もしたい〜」と緑、茶色、赤、黄色、と何度も繰り返しして、満足そうな子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ローラーをして遊んだよ!![]() ![]() ![]() ![]() 水色や赤色や黄色、茶色など、いろいろな色を使って遊びました。 絵具をつけてコロコロと転がすと、ローラーの道ができ、それが友達の色と重なり合って、きれいな模様や色の変化も楽しんでいました。 「わ〜!色がきれい!!」「楽しいね!」と繰り返し遊んでいました! 段ボール製作(5歳児)
今日は一日雨でしたが、つくったりかいたりする遊びを存分に楽しんでいました。
「ペンキ屋さんになったみたいやな!」とぬたくりをしたり、高さを相談しながら積み上げたり、友達と協力し合いながら遊び進めています。 何ができあがるかは、まだお楽しみに!です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スイングカー
登園してきてすぐにスイングカーに乗っています。
回遊性のある園舎ですので、テラスから、廊下からグルグルまわって遊んでいます。雨でもテラスがあるので、雨にはかかりません。 順番を待つ子どもたちはソファーに座って待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ当番(5歳児)
本日から、5歳児(そら組)があいさつ当番をしてくれています。
朝、少し早く来て登園してくる友達に挨拶をします。 元気に挨拶すると、返してくれてとても気持ちいいですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドへ行ってきました!![]() ![]() ![]() ![]() 「ドングリあるかなぁ?」「虫さんいるかな?」と言いながらグラウンドの 周りの道を散策しました! 歩いているとなんだか不思議な実が…! 「何かなぁ?」「まつぼっくりに似てるね〜!」と話しながら見つけていました。 ドングリが見つかると「あったよー!」「赤ちゃんみたいなのがあった!」と 嬉しそうに見つけていました♪ エンドレスリレー たくさん走ったよ!
今日はグラウンドでほし組・ゆき組がエンドレスリレーをして遊びました。”エンドレス”の言葉通り、終わりはなく、ずっと走り続けます!「がんばれー!」と、声をかけあっていましたよ。これからもたくさん走って遊びたいと思います!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折紙でみかんをつくったよ!![]() ![]() ![]() ![]() 自由に絵画遊び
ご飯を食べて、やりたい子どもたちだけ自由に絵の具遊びをしています。
筆を使って絵の具で描く経験を積み重ねると、存分に自信をもって表現できるようになります。 こうして、自由に描ける環境を整えることは大変ですが、大切な環境構成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 歌唱指導(5歳児)
5歳児が声楽家の先生から歌唱指導をいただきました。
コロナ前は、10月末の「歌声ひびけなにわっこ」に向けて必ず何度か、歌唱指導をただいていましたが、感染を考え、ご指導いただけませんでしたが、状況も行事も少しずつ戻りつつあります。 もちろん感染対策をした上で(マスクの着用・換気(窓をあける。24時間換気を作動)などの配慮をしながら、ご指導いただきました。 今後も少しずつ行事を見直し、できるところからしていけたらと思っております。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すくすくランド(未就園児活動)について
令和5年度は、園児募集の3歳児抽選に外れてしまった方・ご希望の方全員に、「すくすくランド」を実施いたします。
(すくすくランド実行委員会主催) 対象 平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ 活動内容 ●未就園児子育て事業の一環として、本園入園を希望している3歳児に対して、先生や友達と一緒に幼稚園での活動を実施しています。 保護者の方と離れて、幼稚園の園舎や集団での活動に慣れていただくことで、4歳児から入園した際にスムーズに園生活をスタートしていただけます。 ●週2回(月8回程度)実施 ●参加費は、在籍人数により決定いたします。 ●今年度(令和4年度)は園舎引っ越しのため実施しておりません。 ●詳しく、幼稚園までお気軽にお問合せください‼︎ 幼稚園の見学も随時行っております!まず、お電話ください! 06−6461−0480 バッタが見つからないね(5歳児)
今日のグラウンドでは、あまりバッタが見つかりませんでした。
「先生、バッタおらん」「前おったとこにもおらん」と、言いながら探していました。 「何でかな」と問うと、 「えーわからん。なんで?」「寒いからちゃう?」「バッタ暑いのが好きやねん」 などと、自分なりに考えたことを話していました。 かわりにドングリは数日前よりたくさん見つかりました。 季節の移り変わりを、遊びを通して感じています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毛糸を巻き巻き、楽しいな♪
朝晩が少し肌寒くなり、本格的に秋が感じられるようになってきました。
素材で毛糸を置いておくと、「毛糸や〜」「大きい組さんが使ってたやつや」「ふわふわして気持ちいい」と子どもたち。 段ボールを小さく切って切り込みを入れ、毛糸を引っかけて巻く遊びをしました。 何度も巻いていくと毛糸の色が交差して、「きれい〜!」「面白い!」と喜び、繰り返し何度も楽しんでいましたよ! 遊びの中で手先を使って楽しみながら、集中力や想像力、手先の器用さなどが育まれていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() どうぶつえんの絵をかいたよ!![]() ![]() ![]() ![]() おにぎりおいしかったね
みんなでおにぎりを食べると、とってもおいしく感じます!お腹がペコペコだったので「おいしいね!」「もっと食べたい」と、つぶやいていました。みんなで食べるとおいしかったね♪
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん動物見たよ!
遠足で天王寺動物園に行きましたよ!たくさんの動物たちを見ることができ「いっぱい見たね」「キリンが首長かった〜」「動物園って楽しいな」「また明日も行きたい!」など、存分に楽しむことができました。じっくりと動物を見ることができました。サイが近づいてきたときには子どもたちも「わー!」と、歓声をあげていましたよ。(写真1番上)フラミンゴの前ではフラミンゴポーズを!(2枚目)ペンギンは泳いだり、よちよち歩いているのを見たりし、喜んでいました!(3枚目)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おにぎり弁当もおいしかったよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 天王寺動物園に行ってきました!
楽しみにしていた動物園。行きの電車の中から、「何の動物がいるかなぁ〜?」と想像を膨らませていました。フラミンゴの前では、仲良し遊びでしていた『フラミンゴずもう』のポーズをとって、フラミンゴになりきって遊んでいました。カバがご飯を食べているところやペンギンの立ち姿を見て、「すごいね!」「何食べてるのかな?」「可愛い〜!!」と感じたことを友達と伝えあって楽しい気持ちを共有していました。
帰ってきてから『どうぶつ村の広場』の歌に合わせて見た動物を出し合うと、たくさん覚えていて、鳴き声や表現をまねて楽しんでいましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |