2月の誕生会
?今年度、入園した子どもにとっては初めての誕生会です。ドキドキしながらも自己紹介をする姿を見て、保護者も思わずうるっとしていました。お家の人にとってもかけがえのない、子どもの誕生日。頑張っている姿、楽しんでいる姿を見てもらえてよかったね!
【お知らせ】 2023-02-22 15:22 up!
ひな飾り
ゆり組が分担して箱から出し、一つ一つ大切にひな壇に並べました。健やかに育ち、幸せになるよう見守ってくれています。
【お知らせ】 2023-02-22 15:21 up!
園外保育 海遊館
海遊館へお別れ遠足に行きました。
アシカやアザラシがご飯を食べているところを見たり、ワモンアザラシのあかちゃん「ミゾレ」、大きなジンベイザメが近くまできてくれたりしました。海の生き物をじっくり見ることができました。
海遊館までの往復、館内と最後までがんばって歩きました。ゆり組、ばら組、もも組で行く最後の遠足、楽しかったね!
【お知らせ】 2023-02-20 15:52 up!
遠足ごっこ
海遊館へ遠足に行くので、ゆり組ともも組でペアを決めました。
ゆり組がよく、いろいろなことを教えてくれますが、今回はもも組がゆり組に『seaっと体操』を教えました。一緒にすると楽しかったね。
今日はもも組が、ばら組に体操を教えました。明日の遠足楽しみだね!
【お知らせ】 2023-02-15 15:19 up!
生活発表会
もも組『ノンタンのたんじょうび』ばら組『はっぱのおうち』ゆり組『ライオンキング』のお話で、劇遊びをしました。
もも組は、ノンタンやうさぎなどになって、遊ぶことを楽しみました。
ばら組は、いろいろな生き物のお世話をしているので、その生き物たちが登場するお話を、先生と子どもたちが一緒につくりました。
ゆり組は、OHPの役割などを分担し、友達の役や台詞も覚える程、みんなで力を合わせた劇遊びとなりました。
歌や楽器遊びも見てもらいました。一人一人がドキドキしながらも、とても頑張っていました。子どもたちも保護者に見てもらうことを楽しみにしていたので、達成感を味わっていましたよ。
?
【お知らせ】 2023-02-13 16:57 up!
絵はどこかな?
ゆり組がかいた自分の顔の絵を、門の周りに飾っています。一枚一枚、表情豊かで、見ているとほっこりした気持ちになります。
寒い中、主事さんが一枚一枚取り付けてくれました。
ゆり組みんなで外に見に行って、主事さんにお礼を言いました。一生懸命かいた絵を飾ってもらえてよかったね!ゆり組の保護者の方は、お子さんの似顔絵を探してみてくださいね。
【お知らせ】 2023-02-06 16:51 up!
豆まき
?今日は節分です。「おには〜そと〜!」「ふくは〜うち〜!」と、自分の中の鬼がいなくなるように豆まきをしました。
子どもたちは豆入れも自分たちで折りましたよ。病気や災害がなく1年過ごせるといいね。
【お知らせ】 2023-02-03 14:59 up!
園児募集について
令和5年度の園児募集枠に現在、若干名空きがあります。
詳しくは
こちらをご覧ください。
幼稚園へ、お気軽にお問合せください。
電話番号:06‐6561‐7397
【お知らせ】 2023-02-01 12:53 up!
エバーグリーン
主事さんが「エバーグリーン」を、夏頃から作り始めていました。
丁寧に下書きや切り取りをして、何枚もの木の板が重ねられて、細かなところまで色が塗られています。いろいろな生き物や季節を感じられる飾りを、今も作り続けてくれています。
葉の影から何かがちょっとだけ見えると、「あれ?鬼かな?」と直ぐに気付くほど、子どもたちはよく見ています。
そして幼稚園の子どもたちが鳥になって、エバーグリーンにとまっています。
来月はどんな飾りがあるかな?
幼稚園に来られたら、ぜひご覧ください。
【お知らせ】 2023-01-31 14:59 up!
すくすく育っています
秋に孵化したザリガニの赤ちゃん。
子どもたちが職員と一緒に、エサをあげたり様子を見たりしながら成長を見守っています。
順調に成長していますが、水が濁ってきたので、園長先生と養護教諭と主任で、赤ちゃんザリガニの大引越しをしました。
お水が綺麗になって、ご飯を食べたりぴょんぴょんとバックしていました。
寒い冬を乗り越えて、元気に育ってね!
【お知らせ】 2023-01-30 14:26 up!
ジャガイモの植え付け
?ばら組・もも組が、ジャガイモの種芋を植えました。
花や野菜の種・苗植えを何度か経験しているので、慣れた様子でした。「芽が出るのはここかな?」と向きを見て、「土のお布団をかけてあげよう」と大切に植えていました。大きく育つように、植えた後はお水をあげました。
大きく育つといいね!
【お知らせ】 2023-01-27 15:14 up!
お面をつくったよ
?生活発表会に向けて、劇遊びをしたり楽器遊びをしたりしています。
もも組は、劇遊びに使うお面をつくりました。頑張ってつくった自分のお面。できたのが嬉しくって早速、頭につけておままごとやこま回しをして遊んでいました。その姿が3歳児らしくて可愛かったです。
【お知らせ】 2023-01-24 14:55 up!
畑のお世話
新年初、ばら組が畑のお世話に行きました。畑へ向かう途中にある公園の木々がすっかり落葉していて、「わあ、葉っぱがなくなってる」とびっくりしていました。畑では、12月に植えたソラマメがスクスク育ち、タマネギの苗が寒さに耐えていました。畝を見てすぐに「わあ、雑草がいっぱい、抜かないと」と冷たい土に生えた雑草を一所懸命に抜いていました。「栄養がソラマメやタマネギに行くように」手を土だらけにして、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
【お知らせ】 2023-01-17 09:41 up!
保健指導 三色栄養
?発育測定後、三色栄養について保健指導をしました。
「からだのエネルギーになる黄色」
「からだをつくるもとになる赤色」
「からだの調子を整える緑色」
それぞれにどのような食べ物があるか、学年に合わせて指導しています。
野菜が苦手な子どもが多いのですが、どうしたら食べられるかな?と一緒に考えました。
今の時期の子どもたちには、どの栄養もバランスよく必要なので指導しました。苦手なものも食べられるといいね!
【お知らせ】 2023-01-13 14:56 up!
1月のなかよしデー
1月18日(水)になかよしデー(未就園児対象の園庭開放)があります。
園児がお土産を作って、幼稚園に遊びに来てくれるのを待っています。詳しくは
こちらをご覧ください。
【お知らせ】 2023-01-13 12:29 up!
鏡開きとお正月の遊び
お餅つきのときに作った鏡餅。
各クラスで頑張りたいこと、出来るようになりたいことなどを言って、鏡開きをしました。
園庭ではまりつき、羽根つきをして、お正月の遊びを楽しんでいます。
少し難しいけど、友達や先生と一緒に楽しみながら遊んでいました。
3学期もたくさん遊ぼうね。
【お知らせ】 2023-01-12 14:35 up!
始業式と鏡開き
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
3学期の始業式をし、園長先生からは鏡餅の由来の話を聞きました。そして先生たちから、まりつきや羽根つきなどの、伝統的なお正月の遊びを知らせました。
始業式のあとは、鏡開きをしました。今年も良い1年になるといいね。
【お知らせ】 2023-01-12 14:34 up!
歯みがき名人がやってきたよ
歯みがき名人(花王グループの方)がやってきて、歯がない動物は?や、歯をみがかないとどうなる?などのクイズや、歯のみがき方を教えてくれました。最後には曲に合わせて歯をみがく真似もしてみました。また、12月の保健指導でも、どうみがくとよいかなどの指導をし、冬休みにしっかり歯みがきに取り組めるように、歯みがきカレンダーを作って、終業式に渡しました。皆が頑張って取り組んだカレンダーを、年明けの始業式に持ってきてくれるのを、楽しみにしているね!
【お知らせ】 2022-12-23 12:59 up!
もち米研ぎ
子どもたちが楽しみにしていた、おもちつき。おもちつき前日に、ゆり組が友達と交代しながらもち米研ぎをしました。ザルとボウルを使って研ぐと、水が白く濁りました。回数を重ねる毎に上達していました。お家でもお手伝いしてね。おもちつき、楽しみだね!
【お知らせ】 2022-12-20 14:15 up!
サンタさんに届くかな
サンタさんから手紙が届いたので、返事を書いてサンタさんポストに…。届くかなあ?とドキドキしながら入れていました。届くといいね!
【お知らせ】 2022-12-20 14:13 up!