♪遊びは学び♪ 遊びの中での学び・育ちを大切にしています 

好きな遊び ゆり組、もも組

?発表会が終わっても、子どもたちの遊びは続いています。もも組がゆり組に、楽器の扱い方や鳴らし方を教えてもらいました。

ゆり組では、つい先日までけん玉の大皿に挑戦していたのに、歌に合わせて連続でできるようになったり、友達の姿を見て自分も挑戦してみたり…と遊びがどんどん発展しています。

遊びの中で、友達から刺激を受けたり、コツを教えてもらったり、応援し合ったり、根気強さが芽生えたり…。本当に「遊び」の中で、いろいろな姿が育っていますよ!
2月のたてばっこにも、こういったクラスの様子を書いていますので、お楽しみにしていてくださいね!ホームページにもまたアップします!
画像1 画像1 画像2 画像2

すきな遊び ばら組

ばら組は、全員が紐ごまを回せるようになりました。力加減が難しく、簡単に回せるようになるものではありませんが、諦めずに何回も何回も挑戦することで回せるようになりました。

缶のふたを目がけて回したり、回ったこまを下敷きですくったり、坂をつくってそこへ回したりととても盛り上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

チャレンジ!〜お箸名人〜

ゆり組(5歳児)さんに、お箸の正しい持ち方を指導しました。普段から上手にお箸を持てている子が多いゆり組さん。指導では、先端に切り込みが入っていないプラスチック製のお箸で、フェルト製のおにぎりや野菜、ツルツルした豆などを正しい持ち方で掴めるか挑戦!難なく掴めている子もいれば、苦戦している子もいましたが、2人1組で交代で挑戦したことで、隣で見守っていたお友達が手を添えるなど、助けてくれていたり、掴めた時には一緒に喜んだりする姿もありました。
「もっとやりたい!」との声があり、担任と連携して好きな遊びの時間に誰でも使えるようにしました。もも組(3歳児)さんも遊びにきて、挑戦していました。
お箸名人が今よりもっと増えそうですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月の誕生会

?今年度、入園した子どもにとっては初めての誕生会です。ドキドキしながらも自己紹介をする姿を見て、保護者も思わずうるっとしていました。お家の人にとってもかけがえのない、子どもの誕生日。頑張っている姿、楽しんでいる姿を見てもらえてよかったね!
画像1 画像1 画像2 画像2

ひな飾り

ゆり組が分担して箱から出し、一つ一つ大切にひな壇に並べました。健やかに育ち、幸せになるよう見守ってくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

園外保育 海遊館

海遊館へお別れ遠足に行きました。
アシカやアザラシがご飯を食べているところを見たり、ワモンアザラシのあかちゃん「ミゾレ」、大きなジンベイザメが近くまできてくれたりしました。海の生き物をじっくり見ることができました。
海遊館までの往復、館内と最後までがんばって歩きました。ゆり組、ばら組、もも組で行く最後の遠足、楽しかったね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足ごっこ

海遊館へ遠足に行くので、ゆり組ともも組でペアを決めました。
ゆり組がよく、いろいろなことを教えてくれますが、今回はもも組がゆり組に『seaっと体操』を教えました。一緒にすると楽しかったね。
今日はもも組が、ばら組に体操を教えました。明日の遠足楽しみだね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生活発表会

もも組『ノンタンのたんじょうび』ばら組『はっぱのおうち』ゆり組『ライオンキング』のお話で、劇遊びをしました。

もも組は、ノンタンやうさぎなどになって、遊ぶことを楽しみました。
ばら組は、いろいろな生き物のお世話をしているので、その生き物たちが登場するお話を、先生と子どもたちが一緒につくりました。
ゆり組は、OHPの役割などを分担し、友達の役や台詞も覚える程、みんなで力を合わせた劇遊びとなりました。

歌や楽器遊びも見てもらいました。一人一人がドキドキしながらも、とても頑張っていました。子どもたちも保護者に見てもらうことを楽しみにしていたので、達成感を味わっていましたよ。
?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

絵はどこかな?

ゆり組がかいた自分の顔の絵を、門の周りに飾っています。一枚一枚、表情豊かで、見ているとほっこりした気持ちになります。
寒い中、主事さんが一枚一枚取り付けてくれました。
ゆり組みんなで外に見に行って、主事さんにお礼を言いました。一生懸命かいた絵を飾ってもらえてよかったね!ゆり組の保護者の方は、お子さんの似顔絵を探してみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

豆まき

?今日は節分です。「おには〜そと〜!」「ふくは〜うち〜!」と、自分の中の鬼がいなくなるように豆まきをしました。
子どもたちは豆入れも自分たちで折りましたよ。病気や災害がなく1年過ごせるといいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 園児募集について

令和5年度の園児募集枠に現在、若干名空きがあります。
詳しくはこちらをご覧ください。
幼稚園へ、お気軽にお問合せください。
電話番号:06‐6561‐7397

エバーグリーン

主事さんが「エバーグリーン」を、夏頃から作り始めていました。
丁寧に下書きや切り取りをして、何枚もの木の板が重ねられて、細かなところまで色が塗られています。いろいろな生き物や季節を感じられる飾りを、今も作り続けてくれています。
葉の影から何かがちょっとだけ見えると、「あれ?鬼かな?」と直ぐに気付くほど、子どもたちはよく見ています。
そして幼稚園の子どもたちが鳥になって、エバーグリーンにとまっています。
来月はどんな飾りがあるかな?
幼稚園に来られたら、ぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

すくすく育っています

秋に孵化したザリガニの赤ちゃん。
子どもたちが職員と一緒に、エサをあげたり様子を見たりしながら成長を見守っています。
順調に成長していますが、水が濁ってきたので、園長先生と養護教諭と主任で、赤ちゃんザリガニの大引越しをしました。
お水が綺麗になって、ご飯を食べたりぴょんぴょんとバックしていました。
寒い冬を乗り越えて、元気に育ってね!
画像1 画像1 画像2 画像2

ジャガイモの植え付け

?ばら組・もも組が、ジャガイモの種芋を植えました。
花や野菜の種・苗植えを何度か経験しているので、慣れた様子でした。「芽が出るのはここかな?」と向きを見て、「土のお布団をかけてあげよう」と大切に植えていました。大きく育つように、植えた後はお水をあげました。
大きく育つといいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

お面をつくったよ

?生活発表会に向けて、劇遊びをしたり楽器遊びをしたりしています。
もも組は、劇遊びに使うお面をつくりました。頑張ってつくった自分のお面。できたのが嬉しくって早速、頭につけておままごとやこま回しをして遊んでいました。その姿が3歳児らしくて可愛かったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

畑のお世話

新年初、ばら組が畑のお世話に行きました。畑へ向かう途中にある公園の木々がすっかり落葉していて、「わあ、葉っぱがなくなってる」とびっくりしていました。畑では、12月に植えたソラマメがスクスク育ち、タマネギの苗が寒さに耐えていました。畝を見てすぐに「わあ、雑草がいっぱい、抜かないと」と冷たい土に生えた雑草を一所懸命に抜いていました。「栄養がソラマメやタマネギに行くように」手を土だらけにして、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健指導 三色栄養

?発育測定後、三色栄養について保健指導をしました。
「からだのエネルギーになる黄色」
「からだをつくるもとになる赤色」
「からだの調子を整える緑色」
それぞれにどのような食べ物があるか、学年に合わせて指導しています。

野菜が苦手な子どもが多いのですが、どうしたら食べられるかな?と一緒に考えました。
今の時期の子どもたちには、どの栄養もバランスよく必要なので指導しました。苦手なものも食べられるといいね!
画像1 画像1 画像2 画像2

感嘆符 1月のなかよしデー

1月18日(水)になかよしデー(未就園児対象の園庭開放)があります。
園児がお土産を作って、幼稚園に遊びに来てくれるのを待っています。詳しくはこちらをご覧ください。

鏡開きとお正月の遊び

お餅つきのときに作った鏡餅。
各クラスで頑張りたいこと、出来るようになりたいことなどを言って、鏡開きをしました。

園庭ではまりつき、羽根つきをして、お正月の遊びを楽しんでいます。
少し難しいけど、友達や先生と一緒に楽しみながら遊んでいました。
3学期もたくさん遊ぼうね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

始業式と鏡開き

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

3学期の始業式をし、園長先生からは鏡餅の由来の話を聞きました。そして先生たちから、まりつきや羽根つきなどの、伝統的なお正月の遊びを知らせました。
始業式のあとは、鏡開きをしました。今年も良い1年になるといいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

配布文書一覧

園長室だより

保健だより

たてばっこだより(ゆり)

たてばっこだより(ばら)

たてばっこだより(もも)

未就園児活動(なかよしデー)