お別れ園外保育
キッズプラザに最後の園外保育に行きました。駅まで歩く足取りに、1年間の子どもたちの成長を感じました。最後の園外保育も5歳児は3歳児の手を優しくそして頼もしくつないでくれました!本当にありがとう。みんなの優しさは、次の5歳児・4歳児もしっかり引き継いでいきますね。
キッズプラザでは、いろいろな遊び場で考えたり、試したりしながら存分に楽しんだ子どもたちでした!
【幼稚園日記】 2023-02-20 07:47 up!
生活発表会
生活発表会を行いました。当日子どもたちは、たくさんのお家の方にちょっぴりビックリしながらも、お友達や先生と一緒に劇遊び・歌・楽器遊びを力を合わせてやり遂げました。お家の方の拍手や笑顔が子どもたちにとっては何よりも自信につながりました!
【幼稚園日記】 2023-02-20 07:47 up!
3年生との音楽交流会
昨日、中大江小学校の3年生との音楽交流会を行いました。
園児は生活発表会で発表した歌や合奏、3年生はリコーダーや鍵盤ハーモニカなどいろいろな楽器を使っての合奏を聴かせてくれました。また、3年生はサルさんやブタさんのお面や衣装を身に着けながら歌ってくれました。音楽交流会のために一生懸命考えて準備をしてくれた優しさが伝わり、園児も大喜びでした。3年生の司会はとても頼もしく、就学を控えた5歳児の瞳は憧れに輝いていました。
活動の振り返りでは、「聴いてもらえてうれしかった」「いろいろな楽器が面白かった」と感想を伝え合いました。幼稚園の子どもたちにとって、3年生の手拍子や歓声、大きな拍手はこれからの様々な表現への自信につながることと思います。
【幼稚園日記】 2023-02-09 14:03 up!
雪遊び(なかよしデー)
今日は、2月のなかよしデーでした。地域の小さいお友達も、園庭の雪で遊びました。お友達やお家の人が雪に触れる様子をみて、小さいお友達も楽しく遊ぶことができました!
【幼稚園日記】 2023-02-07 15:34 up!
雪遊び
土曜日、中大江小学校PTA主催の雪遊びが開催されました。その後、中大江幼稚園PTAと共に園庭にたくさんの雪を運んでくださいました。月曜日の朝、園庭いっぱいの雪に園児たちは大喜び!踏みしめた雪の感触を楽しんだり、かわいい雪だるまを作ったり、雪山からすべり台のように滑って楽しんだりと貴重な経験ができました!
【幼稚園日記】 2023-02-07 15:19 up!
2月なかよしデー
地域の未就園児のお友達と、保護者の方を対象に「2月なかよしデー」を実施いたします。1月に実施予定だった園庭での雪遊びを行います。雪に触れて遊べる服装・手袋・履物などでお越しください。
〇日時
2月7日(火)9:30〜10:30 雨天中止
(中止する場合は、当日の朝、ホームページでお知らせします)
〇持ち物
・初めて参加される方は130円(保険料)が必要です。
・受付時の手指消毒にご協力ください。また、体調がすぐれない場合はご参加はお控えください。
【幼稚園日記】 2023-02-03 16:15 up!
地域防災訓練
中大江小学校で開催された、地域防災訓練に参加しました。地域や区役所の方々を中心に避難所開設訓練などが行われました。園児は消防車に乗せていただいたり、消防車にホースを繋いだり、はしごに登らせていただいたりと楽しい体験をさせていただきました。非常災害時には、中大江小学校が避難所となることや、地域の方々などが非常時に様々な備えをしてくださっていることを知る機会となりました。
【幼稚園日記】 2023-02-03 16:00 up!
5年生とのふれあい凧あげ
中大江小学校の5年生と一緒に凧揚げをしました。一緒に体を動かして遊んだ後、いよいよ凧揚げ!5年生は凧の糸を巻いたり、凧があげやすいように広げて持ってくれたり、幼稚園の子どもたち1人1人のペースに合わせて、とても優しく関わってくれました。「凧揚げ楽しかったよ!」という園児に、「はじめは恥ずかしそうにしていた子も、笑顔で凧揚げしてくれてうれしかった」という感想も伝えてくれました。「楽しかった!嬉しかった!」という気持ちを共有することができた素敵なふれあいでした!
【幼稚園日記】 2023-02-03 15:55 up!
1月園庭開放の、雪遊び延期について
以前お知らせいたしました、1月園庭開放の雪遊びについてですが、雪不足のため2月の園庭開放に延期いたします。
ただし、今後も雪不足が続く状況となりましたら、2月の雪遊びは中止とさせていただきます。ご了承ください。
1月の園庭開放は、予定通り行います!ぜひおこしください!
【幼稚園日記】 2023-01-10 12:32 up!
2学期終業式
2学期終業式を行いました。園長先生のお話を聞いたり、それぞれの学年の歌を聴き合いました。終業式に参加する子どもたちの姿に、2学期も先生やお友達と元気いっぱい遊んで成長したことを実感しました。3学期も、笑顔いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。
【幼稚園日記】 2022-12-28 07:42 up!
くじら列車に乗ろう
12月に「くじら列車に乗ろう」という保健指導を行い、早く寝ることの大切さや早く寝ると体にどんな良いことがあるのかを知らせました。そして、夜の9時までに寝ることを意識できるように、くじら列車のマークを渡しました。お家の時計の「9」の横に貼ったり、目につくところに貼ったりしてご活用ください。
冬休みは生活習慣が乱れがちになります。「早寝・早起き・朝ごはんカレンダー」も活用して、生活リズムを整えましょう。3学期も元気いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています!!
【幼稚園日記】 2022-12-28 07:41 up!
東中学校1年生との交流
東中学校1年生の生徒さんと、4歳児・5歳児の子どもたちが交流をしました。中学生が家庭科の授業で作った、手作りおもちゃを持ってきてくれました。子どもたちは楽しそうなおもちゃと、優しく遊び方を教えてくれるお兄さんお姉さんに目をキラキラさせて夢中で遊んでいました。小さな子どもたちに合わせ、言葉を選び、一緒に遊んでくれる中学生姿がとても素敵でした。活動の振り返りでは「とっても楽しかったよ」という園児に「笑顔で、楽しく遊んでくれて、私たちもとてもうれしかったよ」とこたえてくれた中学生。ふれあいを通して心もつながったなと感じました。東中学校の生徒さんありがとうございました!
【幼稚園日記】 2022-12-28 07:41 up!
1月なかよしデー
地域の未就園児のお友達と、保護者の方を対象に「1月なかよしデー」を実施いたします。今回は、園庭で雪遊びを予定しています。雪に触れて遊べる服装・手袋・履物などでお越しください。
〇日時
1月17日(火)9:30〜10:30 雨天中止
(中止する場合は、当日の朝、ホームページでお知らせします)
〇持ち物
・初めて参加される方は130円(保険料)が必要です。
・受付時の手指消毒と、検温にご協力ください。また、体調がすぐれない場合はご参加はお控えください。
・このホームページの「なかよしデー(園庭開放)」のバナーにもご案内を掲載していますご覧ください!
【幼稚園日記】 2022-12-26 14:06 up!
おいしそうな野菜!
秋に、お家の方と一緒に植えた水菜やサニーレタスが大きくなりましたね!採れたてのお野菜はどんな味がするのかな?お家の方と一緒に楽しんで食べてくださいね!
【幼稚園日記】 2022-12-26 13:54 up!
12月なかよしデー
12月のなかよしデーに、未就園児のお友達が遊びにきてくれました。一緒に体操をしたり、リースづくりをしました。1月のなかよしデーは、お庭で雪遊びをしますよ!待っています!
【幼稚園日記】 2022-12-26 13:49 up!
歯を大切にしよう
11月の体重測定時に歯についての保健指導を行いました。
歯がどのようにむし歯になるのか、むし歯になりやすいおやつ、なにりくいおやつ、歯を大切にするためにできることなどを知らせました。砂糖を含んだ甘いものを食べると、口の中のむし歯菌(ミュータンス菌)が活発に働き、酸をつくります。この酸によって歯が溶かされむし歯になります。普段口にするおやつやジュースにはたくさんの砂糖が入っています。どのくらい砂糖が入っているのか、視覚的な教材で知らせました。子どもたちは「お茶には砂糖が入ってないね」「(甘い)おやつと茶にしたらいいんじゃない」など興味をもってみている様子でした。むし歯にならないためには、おやつは時間を決めて食べる(だらだら食べをしない)、よく噛んで食べる、食べたら歯みがきをすることが大切です。また、定期的に歯医者さんで診てもらいましょう。
【幼稚園日記】 2022-12-13 17:02 up!
いもほり
5歳児が、5月に2年生と苗植えをしたサツマイモの収穫をしました。土の中からサツマイモが顔を出すと・・・「あった!あった」と嬉しそうな子どもたち。色々な形、大きさ、数の関心にも繋がりました。
【幼稚園日記】 2022-12-05 13:12 up!
作品展
11月19日(土)中大江幼稚園の作品展を開催しました。
一人一人が、自分なりの思いをかいたりつくったりする活動を通して表現することを楽しみました。
当日は、お家の人に自分なりの工夫や頑張りを受け止めてもらい、笑顔いっぱいの子どもたちでした。
【幼稚園日記】 2022-12-05 13:12 up!
6年生との交流
6年生が幼稚園に遊びに来てくれました。3歳児と6年1組は園庭の砂場で大きな山を一緒に作ったり、電車ごっこなどをしたりして遊びました。4歳児と6年2組はジャンケン列車になって長―い電車になって遊びました。5歳児と6年3組は、迫力満点で大盛りあがりのリレー遊びを楽しみました。振り返りで、幼稚園の子どもたちは「一緒に遊べて楽しかった」「ジャンケンが楽しかった」と発表してくれました。6年生も「こんなに年が離れているのに、仲良く遊べて楽しかった」「卒業前に楽しい思い出ができて嬉しかった」と発表してくれました。はじめは恥ずかしそうにしていた幼稚園の子どもたちも、6年生の優しさや、かっこよさに、目をキラキラさせて別れを惜しんでいました。特に、5歳児にとっては、小学校への憧れや安心感を抱く機会となりました。
【幼稚園日記】 2022-12-05 13:05 up!
キンセンカの苗
5歳児が中央区役所・地域ボランティア・大阪城公園事務所の方と、一緒に種から育てたキンセンカが立派な苗になりました。地域にかわいい花を咲かせてくれることが楽しみです。たくさんの苗は、みんなのお家にもおすそ分けできることになりました。大切に育ててみてくださいね。
【幼稚園日記】 2022-12-05 13:00 up!