園児募集中(令和7年度入園の3・4・5歳児の定員に空きがあります。詳しくは幼稚園までお問い合せください。)

中大江公園へおさんぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
種花事業の次の日。東警察のおまわりさんに教えていただいた交通ルールを守って、中大江公園へお散歩です!かわいいお花もたくさん咲いていました。地域の方と一緒にあげたこいのぼりも、みんながお散歩に来てくれて喜んでいるようでした

と・び・だ・さ・な・い

画像1 画像1
種花事業の後、東警察のおまわりさんには、信号の見方や道路に「と・び・だ・さ・な・い」という約束を教えてもらいました。登園や降園の時も、おうちの人と一緒に交通ルールを意識してみましょうね!

お花の種を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中央区役所、大阪城公園事務所、地域のボランティアの方と一緒に「種から育てる地域の花づくり(種花事業)」で、マリーゴールドやジニアの種を植えました。育苗トレイの土に、一粒ずつ種をそっと置いて、さらに土を振りかけました。水やりは、種が流れてしまわないように水を水を張ったタライに育苗トレイをつけて、底から土に水を吸わせる方法も教えてもらいました。(底面給水)
「ヒマワリの種を植えた時は、土に穴をあけたよ」「土が種のお布団だね」と自分の経験したことや感じたことを伝えたり、育苗トレイの底から吸い上げた水で、土の表面の色が変わると「わあ!」と不思議がったりしていました。5月には少し大きな苗ポットに植替えをします!それまで大事にそだてましょうね!

みんなにお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
きく組は、昨日プランターにヒマワリの種を植えたことを、集会でさくら組やばら組にお知らせしてくれました。芽が出るのが楽しみだね!

ヒマワリの種を植えたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
きく組が、ヒマワリの種を植える準備をしていました。
ヒマワリのお花のことを図鑑で調べ、「一週間で芽が出るみたい!」と調べたことを、嬉しそうにお友達と知らせあっていました。

みんなで体操!

画像1 画像1
さくら組・ばら組・きく組のみんなで、お庭で体操をしました!みんなで体を動かすと楽しいね!

中大江公園にこいのぼりをあげました

画像1 画像1 画像2 画像2
中大江公園までお散歩に行き、中大江公園愛護会の方と一緒にこいのぼりをあげました。中大江幼稚園や地域の子どもたちが元気に大きくなりますように!といつも見守ってくださっている、地域の方々の愛情を感じるひと時でした。♪こいのぼりの歌を歌うと、こいのぼりが風になびいて泳いでくれて、子どもたちも大喜びでした。

こいのぼり

画像1 画像1
きく組さんが、幼稚園のこいのぼりをあげてくれました。
ばら組さんも興味深々

準備できたよ!

画像1 画像1
さあ!帽子をかぶれたかな?
みんなで、お外で遊びましょう!


みんなでいただきます

画像1 画像1
うれしいお弁当の時間
みんなでいただきます!

うれしい入園式

画像1 画像1
中大江幼稚園に、27人の新しいお友達が増えました。
ご入園おめでとうございます!
にこにこ元気に遊びましょうね。

いよいよ新学期!

画像1 画像1
あっ!ダンゴムシがいるよ!
ばら組さんが先生と一緒に、プランターの下にダンゴムシを発見!

いよいよ新学期!

画像1 画像1
新学期がはじまりました!久しぶりに幼稚園のお庭で元気いっぱい遊びました!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31