いよいよ新年度がスタートしました!
TOP

キッズプラザ(行きの横断歩道)

キッズプラザ前の横断歩道です。

上手に前に詰めて並んでいます。
こうして公共のルールを守ることも園外保育のねらいの一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズプラザ出発の図

行きの電車です。
上手に手をつないで、マナーを守って電車に乗っていました。

さすが5歳児です!
そして、3歳児のいちご組にとっては憧れのお兄さん、お姉さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャガイモとソラマメを植えたよ!(ほし組)

今日はプランターにジャガイモとソラマメを植えました。
ソラマメの写真を見て、「ちぃとにぃの採ったお豆や〜!!」と喜んでいました。
そ〜っと土をかけて、、、「大きい組さんになったら収穫だね」「早く大きくならないかな〜」。春が来るのが待ち遠しいほし組さんでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きい組さんの楽器で遊んだよ!

画像1 画像1
2階の絵本室に行くと、年長児が遊んでいる楽器がずらりと並んでいました。
いつも見ていた子どもたちですが、今日は「使って遊んでいいよ」と言うと、大喜びでいろいろな楽器に触れ楽しんでいました!
大きな音やきれいな音、友達と交代に鳴らしたり、、、いろんな楽しみ方をしていましたよ。またリズムや音楽に合わせて楽しんでみたいと思います!
画像2 画像2

楽しかったね!劇遊び♪

画像1 画像1
今日は発表会に欠席していたお友達の保護者の方が来て下さり、また劇遊びを楽しみました!何回しても「楽しかった〜!」と子どもたち。
発表会で使った壁面をバックに写真を撮りました!壁面の製作は、1年間の作品を持ち帰る作品袋に飾って持ち帰りますので、楽しみにしていてくださいね!

お野菜を収穫しました(5歳児)

2階のウッドデッキにいろいろなお野菜ができていました。
葉っぱを見て「これは何のお野菜かな?」と、クイズをしました!

収穫して、小さい組さんにも見せにいき、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の収穫(5歳児)

2階ウッドデッキの野菜を収穫しました!

葉っぱを見ながら、「これは何の野菜でしょうか!」とクイズをしながら収穫しました。
さすが大きい組さん。ほとんど正解でしたね!

小さい組さんにも見せてあげよう!と、1階のテラスに並べました。
かわいい人参がたくさんとれましたよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はい!チーズ!

みんなで「とりかえっこ」の劇遊びでつくった壁面の前で、パシャリ!
お面と衣装もつけて、かっこよくポーズをきめていました♪

「とりかえっこごっこするの〜?」「とりかえっこごっこしたい〜」とまだまだとりかえっこのお話の世界を楽しんでいるいちご組です。
画像1 画像1

みんなで写真を撮りました(ゆき組)

劇遊びで『おむすびころりん』をして遊びました。背景も子どもたちと手づくりしたので、今日はみんなで写真を撮りました。写真を撮る時に「まってまってー!」と、劇中のおむすびを追いかける場面のセリフをつぶやく姿もありました。
画像1 画像1

お弁当2

顔を見ながらお弁当を食べるって楽しいですね!


画像1 画像1
画像2 画像2

お弁当(4歳児)

コロナの対策も少しずつ緩和され、お弁当もクラスの人数によっては、このように顔が見えるように食べています。
来年度はまた、緩和されることが予想されます。その時その時に応じて、子どもたちに何を育てたいのかを考え、取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日のキッズプラザの園外保育!

階段を使って、明日の園外保育の練習をしていました。
5歳児と4歳児が手をつなぎ、手すりを持たずに階段をあがったり、階段の端をあがったり・・・。
また、電車に見立てて、乗ってからのマナーを話し合っていました。

明日が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壁面(ほし組)

子どもたちは作った壁面をよく見たいと保護者からの声がありました。
私も同感です!!

とっても素敵です!

でも、手作りの壁面ですので、それぞれ作ったものを作品袋に入れ3月に持って帰りますのその準備もあり・・・。

何かで見ていただけたらと思いますので、その機会を考えます。

画像1 画像1

劇遊び(4歳児)ほし組

本番当日のように子どもたちは見てもらえることを楽しんでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2

劇遊び(4歳児)ほし組

当日に欠席していた子どもたちへの生活発表会を実施しました。

子どもたちの成長した姿を見ていただける機会をもてて嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

そら組さんと♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の遠足を楽しみにして、そら組さんと一緒に園内をお散歩しました。階段の上り下りをするときには、そら組さんがそっと手を差し伸べてくれたり、「こっちにいくよ」と優しく声をかけてくれたりしていました。
「一緒に行くの楽しみだね!」と期待を高めていました♪

好きな遊び(ほし組)

元気に登園してきた子どもたち。戸外で好きな遊びを楽しみました!
一輪車に挑戦したり、やぐらの下で遊んだり、サッカーをしたり、、、友達と遊ぶ顔はとっても嬉しそうでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スナップエンドウ、ジャガイモを植えました!(4歳児)

子どもたちと一緒にスナップエンドウとジャガイモを植えました。大きい組さんになったときにできることを伝えると「楽しみー!」「大きくなあれ」と楽しみにする姿が見られました。子どもたちと生長を楽しみにしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

劇遊び(4歳児)ほし組

子どもたちは、今も劇遊びを楽しんでいます。

当日欠席していた友達も一緒に経験するために、今日は一緒に劇遊びをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコバック作り

画像1 画像1
進級のお祝いを持って帰る袋を手作りしています。
とってもかわいいものが出来上がっています。

楽しみです!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園長室だより

学校評価

うさちゃんクラブ(未就園児活動)