天下茶屋小学校で研修しました。![]() ![]() 児童の様子を見たり、小学校の先生の指導法を学んだりする良い機会となりました。小学校と幼稚園では子どもの年齢・姿などは違いますが、幼稚園での保育にも生かせることは生かしていきたいと思います。また、このようにして子どもたちだけではなく、教職員同士も小学校と連携していき、学びの接続が滑らかになるよう、また教員の資質が向上できるよう取り組んでいます。 体操をしました(全クラス)
遊戯室に集まった子どもたち。新しい体操に興味津々です。
軽快な音楽にあわせて手足を曲げたり伸ばしたりしながら、 しっかりと体を動かしました。 休み明けの体がシャキっと目覚め、さあ遊ぶぞ!とパワーが いっぱいで出ました。 またみんなで体操しましょうね! ![]() ![]() 発育測定 そら組・はな組
26日(金)はそら組(5歳児)とはな組(4歳児)の発育測定でした。
1学期体重測定の時より準備が早くなっていて驚きました! 測定後は養護教諭の先生からほけんのお話がありました。 今月は“早寝・早起き・朝ごはん”でした。 「早く寝てますか?」「朝ごはんちゃんと食べてきましたか?」の質問に 元気よく「はい!」とお返事していました。 さすが!元気な天下茶屋幼稚園の子どもたち。 これからも早寝・早起き・朝ごはんを食べるを守って元気に幼稚園で 遊びましょうね! 29日(月)はひよこ組(3歳児)が発育測定をしました。 みんなの大きくなった成長が楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期 始業式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 少したくましくなった子どもたちが、たくさんの荷物を抱えて元気いっぱい登園してきました。 各クラスで行われた始業式では、しっかり園長先生のお話を聞き、質問にも元気よく答えていました。 その後、夏休みの思い出を発表したり、歌をうたったりしました。 あっという間に降園時間になり、まだまだ名残惜しそうでしたが、明日からまた幼稚園でいっぱい遊ぼう!と話していました。 2学期もたくさん幼稚園で遊べることを、教職員も楽しみにしています! 預かり保育・避難訓練をしました。![]() ![]() ![]() ![]() 今日は避難訓練(火災)をしました。 非常ベルの音を聞き、あわてず落ち着いて避難することができました。 災害はいつ起こるか分かりません。 子どもたちが自分を守れるように、教職員は子どもたちを守れるように、 訓練することができました。 お元気ですか?![]() ![]() 今日は幼稚園で先生たちが、黙々と何かをしています。 それは・・・ なんと!運動会でみんなが着るTシャツにスタンプを押しています♪ みんなの大好きなザリガニさんのとってもかわいいTシャツが、こんなにたくさん出来上がりました! 2学期になったら、このTシャツの背中側に子どもたちが絵をかく予定です。 かわいいTシャツを着て、いっぱい身体を動かして遊びましょうね。お楽しみに♪ ![]() ![]() |