運動会ごっこ(5歳児)
玉入れ、綱引きなど、4歳児が運動会で楽しんでいた活動を、存分に楽しんでいます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 此花中学校との交流![]() ![]() 美しいピアノ演奏と優しい歌声に、子どもたちは驚いていました。 コロナ禍でなかなか交流ができませんでしたが、少しずつ戻りつつあります。今後も地域の小学校や中学校と連携を深め、地域で育つ子どもたちを地域共に支えていきたいと思っています。 此花中学校との交流
園庭の玉入れでは、園児を持ち上げて玉を入れてくれていました。
園児も大喜びです。 また、一緒にバルーンをして楽しそうです。 遊戯室でもバルーンを見ていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 此花中学校3年生との交流
今日は、此花中学校3年生と5歳児が交流しました。
3年1組・2組が来てくださり、園庭で遊んだり、歌を聴かせていただいたり、とても楽しい交流でした。 中学校のお兄さん、お姉さんは本当に優しく、また健気に園児に話しかけてくださる姿がほほえましかったです。姿勢をかがめて話しかける姿がまさに、幼稚園の先生です! まず自己紹介からスタートしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しいことにチャレンジ!![]() ![]() ![]() ![]() 一輪車に乗っていた子どもたちは、手をつなぎあってメリーゴーランドをしていました! 子どもたちは、「いくで?」「せーの!」と息を合わせて頑張っていました。 失敗しても楽しそうに笑顔で顔を見合わせて、何度もチャレンジしていました! 運動会の絵をかいたよ(5歳児)
朝から、じっくり時間を使い、運動会の楽しかったこと、頑張ったことを伸び伸び絵で表現することを楽しみました。
「手を曲げたら速く走れてんで!」「一輪車大成功したのがうれしかった」などと、絵をかきながらいろいろなお話を聞かせてくれました。 自分の体ほどある大きな紙に、楽しくかきました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児午後の遊び![]() ![]() ![]() ![]() こけてもこけても頑張って取り組んでいます。 子ども青少年局の方々が、子どもたちが実際に生活している様子を見に来てくださっています。 子どもたちに環境があっているか、実際に生活してどうなのかを、現場を見て一緒に考えてくださっています。 5歳児(表現遊び・・・絵画)![]() ![]() ![]() ![]() ダイナミックに経験したことを描いていました。 感動したことや直接体験したことは、表現豊かです。 写真(上)・・・パラバルーン 写真(下)・・・リレー パラバルーンしたよ!(3・4歳児)2
パラバルーンの中に入ったり、メリーゴーランドをしたり、いろいろな技を楽しみました!
![]() ![]() ![]() ![]() パラバルーンしたよ!(3・4歳児)
年長児がしているパラバルーンを見て、「やってみたい!」と言っていたので、今日はみんなでパラバルーンをしました。風船をつくったり、かくれんぼをしたり…楽しんでいましたよ!
![]() ![]() ![]() ![]() 栽培
園庭を工事しているので、栽培ができません。
2階のテラスを利用して、主事さんが栽培してくださっています。 「はくさい」「ブロッコリー」「こかぶ」 です。 収穫の秋! 来週は芋ほり遠足にバスに乗って出かけます! ![]() ![]() ![]() ![]() 玉入れ(5歳児)![]() ![]() ![]() ![]() きっと運動会でも楽しそうに見えたのでしょう。 ダンスしたり、玉入れしたり、楽しそうです! 一輪車遊び![]() ![]() ![]() ![]() まだまだチャレンジは続きます。 運動会を通して自信をつけ、諦めない気持ちが育った子どもたちです。 運動会からの表現遊び
5歳児は経験を表現して遊んでいます。
絵をかいたり、作って遊んだり、運動会の経験を表現して楽しみます。 今日は作って遊んでいました。 「バルーンしてるところ」 「リレーで走ってるところ」 とそれぞれに教えてくれました! ハサミを上手に使い、作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会ごっこ![]() ![]() 縄跳びで遊んでいます。運動会が終わっても子どもたちにとっては遊びの一つなので、継続しています。また、その気持ちを大切にしています。 玉入れも音楽をかけて、エンドレス玉入れをしています。 ↓ ![]() ![]() 運動会9![]() ![]() キラキラ光るメダルは、今日一日の子どもたちの笑顔と一緒です! 本当に素敵なとてもよく頑張った運動会でした。 当日、それぞれ緊張したり、日頃の姿ではない姿などもありました。 また、もっとこちらで配慮できることがあったと反省もありますが、子どもたちの笑顔を見てとても素晴らしい運動会だったと思いました。 来年度は幼稚園で実施予定です。これからも子どもたちのため、子どもたちの笑顔にために、先生たち、一生懸命頑張ります。 運動会8
5歳児のパラバルーンです。
風もありましたが、見事にあがりました! クラスのチームワークのたまものです! ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会7
5歳児のリズムです。
竹馬、一輪車、一本歯下駄などチャレンジました。 運動会で見ていただき、拍手をもらってとてもうれしそうです。 一つ一つが自信につながっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会6
4歳児のダンシング玉入れです。
ダンスをしたり、玉入れしたり、忙しく楽しい競技です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会5
3歳児のリズムはアオムシの誕生から、チョウになって遊びました。
最後はお家の方とのダンスをしました! ![]() ![]() ![]() ![]() |