いよいよ新年度がスタートしました!
TOP

野菜の収穫

2階デッキに種をまいた水菜とラディッシュが大きくなったので、今日は年長さんがそれぞれ収穫しました。

水菜もラディッシュも多くの子が普段食べ慣れていない野菜だと思うので、ぜひご家庭で新しい味にチャレンジです!
収穫したものを50人で分けたので少しずつではありますが、サラダに少し添える、お味噌汁に入れるなどしてみてくださいね。

すぐに育つのでまた種を蒔き、次は年中さんも収穫できればと思っています。


他にも、植えているブロッコリーや白菜も大きくなってきました。
青虫がたくさん葉を食べているのを見つけ、「みんなの野菜食べちゃだめ〜!」と言いながら捕まえてくれています。
さらに大きくなるように、肥料も年長さんがやってくれました。
これからも子どもたちと一緒にお世話をして、育てていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外では3歳児と一緒に玉入れをしました!

3歳児の子どもたちも、お兄さん、お姉さんの顔になっていました。
ダンシング玉入れをしました。次回は11月7日(月)です!お待ちしております!

画像1 画像1
画像2 画像2

うさちゃんクラブでした!

未就園児の子どもたちが遊びに来てくれました。

絵の具をしたり、スタンプをしたり、家ではできない経験をして楽しんでくださっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさちゃんクラブ

本日、10月26日は9時30分より未就園児うさちゃんクラブを開催します。

絵の具遊びを予定しておりますので、お子さんも保護者の方も、汚れてもよい格好でお越しください。
足元が汚れないよう裸足になって活動しますので、タイツではなく靴下をオススメいたします。

伝法幼稚園に入園するしないに関わらず、どうぞ皆様遊びにきてくださいね!

遠足ごっこ(ゆき組・いちご組)

画像1 画像1
もうすぐ3・4歳児は天王寺動物園に遠足に行きます。今日は、ゆき組・いちご組でペアをつくり、園内で遠足ごっこをして遊びました!名前を伝えたり、一緒に手をつないで園内を探検したりし、遠足に行くのがさらに楽しみになりました。

バッタみーつけた!

グラウンド近くの草原では今日もバッタ探しを楽しむ姿が…「ここにいるよ」の友達の声を聞き、子どもたちが集まってきました。みんな興味津々です!バッタを見つけるのも早くなってきましたよ。さすがですね!
画像1 画像1

リレーをしたよ!(つき組・ゆき組)

今日のグラウンドでは、つき組・ゆき組でリレーをしました。つき組は優しくゆき組にリレーのことを教えてくれていました。バトンも落とさずに最後までつながりましたよ!「もっとしたい!」「もう1回!」と、リレー遊びを存分に楽しみました。また、みんなでリレーしようね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ドングリ見つけたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋になり、グラウンドにもドングリが見られるようになってきました。
まだまだ少ししか落ちていませんが、見つけたときは大喜びで「先生見て〜!あっちに落ちてたよ」と満面の笑みで見せに来てくれます。
持ち帰ったドングリをクラスの友達と見合いっこをしました。今日見つけられなかった子も、「私も探したいな〜」「今度行ったら見つけよう!」と、次のグラウンドを楽しみにしていましたよ。
帰ってからは、製作をしました。ハサミが少しずつ器用に使えるようになってきて、自分なりに丸の形が切れるようになり、「やってみよう」「自分でできた!」の気持ちが育っています。

伝法グラウンドへ

今日はそら組とほし組で手をつないで伝法グラウンドまで遊びに行ってきました。
先日のリレーが楽しかったようで、もう一度できることに大喜びでした!
「年中さんとどうやって走ろうか?」「どこに入れてあげる?」という先生の言葉かけに、「間に入れてあげる!!」とそら組さん。「こっちまで頑張って〜」と待ってくれているお兄さん・お姉さんに、ほし組さんは一生懸命走ってバトンを渡していました。
その後は公園で虫探しやドングリ探し、鬼ごっこをして遊んでいました。
写真下⇒鬼ごっこをするのに、そら組が鬼の決め方を教えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝法グラウンドに行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
伝法グラウンドの横の公園で遊びました!
「なんか飛んだよ!」と草むらを探して見ると、バッタを発見!
そーっと逃げないように捕まえていましたよ♪
捕まえた後は「見て見て〜!」と嬉しそうに見せてくれました。

公園の遊具でも楽しく遊んでいます!
「か〜わって〜」と言いながら友達と交代しあっていましたよ〜!

公園で遊んでいます。

画像1 画像1
公園でのびのび遊んでいます。

バッタを捕まえたりどんぐりを拾ったり…。
自然の中の遊びは無限大です!

グラウンドでリレー遊び

秋の日差しがとても気持ちいいです。
グラウンドに全員で出かけました。

混合リレーをしたり、公園で遊んだり…。

ゆったりした時間が流れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

素材遊び

お家の方々が持ってきてくださった素材で遊んでいます。
様々な形や材質を比べながら、並べたり、上に積んだりしています。
「ごちそうつくってる!」
「太鼓作ってる」
など想像しながら遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさちゃんクラブ

明後日、10月26日は未就園児うさちゃんクラブがあります。

絵の具遊びを予定しておりますので、お子さんも保護者の方も、汚れてもよい格好でお越しください。
足元が汚れないよう裸足になって活動しますので、タイツではなく靴下をオススメいたします。

伝法幼稚園に入園するしないに関わらず、どうぞ皆様遊びにきてくださいね!

毛糸遊びが続いています(5歳児)

毛糸遊びがまだまだ続いています。
ぐるぐる巻いてぼんぼりをつくったり、中に綿をつめて、ぬいぐるみをつくったり、
友達と長さ比べをしながら根気よく頑張ったり、それぞれが自分なりのイメージをもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

未就園児活動(すくすくランド)

令和5年度は、園児募集の3歳児抽選に外れてしまった方・未就園児活動を希望の方を対象に、「すくすくランド」を実施いたします。
(すくすくランド実行委員会主催)

対象

平成31年4月2日〜令和2年4月1日生まれ
活動内容

●未就園児子育て事業の一環として、本園入園を希望している3歳児に対して、先生や友達と一緒に幼稚園での活動を実施しています。
 保護者の方と離れて、幼稚園の園舎や集団での活動に慣れていただくことで、4歳児から入園した際にスムーズに園生活をスタートしていただけます。
●週2回(月8回程度)実施
●参加費は、在籍人数により決定いたします。
●詳しくは10月26日の「うさちゃんクラブ」でお伝えいたします。
 また個別にお電話などで、幼稚園までお問合せください
 06−6461−0480

園庭、ウッドデッキで遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は園庭に出で、そら組さんと鬼ごっこをして遊んでいるお友達もいました♪
「こうやって鬼決めるんやで〜」と教えてもらい、一緒に足を出して決めていました!
「一緒に遊んで楽しかった〜」と嬉しそうな笑顔で、異年齢での交流も楽しんでいます。

ネット遊具では、ゆらゆらする感覚を全身で味わっていました!
「揺れてる〜!!」「やっほ〜!」と楽しそうに遊んでいました♪

好きな遊び&ローラー遊び(ほし)

ウッドデッキではフープに挑戦したり、スクーターで遊んだり、端っこでおうちごっこをしたりしていました。今日はそら組さんと一緒に遊びに出たので、年長児がサッカーをしている姿を見て、「僕たちもしたい!」と、ボールを持ってきて蹴りあいっこが始まっていましたよ!ゴールにボールが入るととても嬉しそうでした♪
その後は保育室で絵具でローラー遊びをしました。お芋ほりで見つけた大きなサツマイモをつくろう!と、「おいしくな〜れ〜」と言いながらコロコロとローラーをしていて、とても可愛かったですよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな遊び&素材遊び(ゆき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウッドデッキが大好きな子どもたち。今日はつき組さんと一緒に外遊びをしました。年長児の姿を見て、一本歯下駄や竹馬に挑戦する姿も見られました。また、大好きなスクーターにも乗って嬉しそうでした。
また、保育室では素材遊びも楽しみました。少しずつ集まってきた素材を保育室に置いておくと、自分なりに並べてみたり積み重ねてみたり、、、友達とつなげて遊ぶことを楽しんでいる様子もありました!これからたくさん素材遊びを楽しみたいと思います。

芋ほりの絵をかいています。(5歳児)

芋ほりの経験をして、嬉しかったことや、感じたことをとかいています。

「大きいお芋掘れたよ」と、大きいお芋を伸び伸びとかいている子もいれば、「これは○○ちゃんと○○ちゃん。でできたー!とお話しているの」と、お友達のことをかいている子、お芋にお顔をかいて「お芋さんと一緒に歌っているの」と、かきながら教えてくれた子など、子ども一人一人表現は様々です。
表現する喜びを味わえるように、いろいろな経験を積み重ねていけるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園長室だより

学校評価

うさちゃんクラブ(未就園児活動)