編み物の完成(5歳児)
3学期にはいってからも、友達と長さ比べをしながらずっと編み物を楽しんでいました。
ずっと編み続けており、どこまで続くのかな、と思い、遊びを見守っていましたが、 もうすぐ修了を迎えることを理解し、また、自分の満足いく長さになったことで 「長くなったから、もう完成。できあがり」 と、自分で締めくくることができました。 できあがりの長さは、、、、 なんとなんと、階段より長くなっていました。 一緒に長さ比べをして刺激を受け合う友達がいたからこそ、楽しい遊びになりましたね。本当によく頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ドッチボール対決!!(年長児)
今日はとってもあたたかく、気持ちがよかったです!!
先生たちVS子どもたちで、ドッチボール対決をして遊びました。 子どもたちのボールの速さや、よけ方などに驚きました! 先生チームも負けないように、力を合わせて頑張りました! とっても楽しかったです!!! 最後は子どもたちの勝利で、「やったー!!」と喜んでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() 見守りありがとうございました(5歳児)
グラウンドや伝法小学校にいくとき、道中やグラウンドで、いつも子どもたちが安全に活動できるように、警備の方が見守ってくださっていました。
見守りがあったからこそ、交通安全を守り、伸び伸びと遊ぶことができました。 5歳児の子どもたちに、なんて伝えたいかな。と、聞くと 「今までありがとう」「グラウンドきてくれてありがとう」「グラウンド楽しかった」 などと、感謝の気持ちを言葉にしていました。 手作りのお花のペンダントと、ありがとうの言葉をお伝えしました。 「小学校へいっても頑張ってくださいね」と言っていただき、子どもたちは嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 先生と一緒に(5歳児)
先週、園長先生とドッチボールをしたのが楽しくて、今日も先生と一緒にドッチボールしたい!と、いろんな先生をドッチボールに誘って、先生チーム対子どもチームでドッチボールが始まりました。
先生たちも真剣。 汗をいっぱいかいて遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当の時間(4歳児)
「ここに昨日のブロッコリーが入っていたんだよ」と教えてくれました。
まるで、美術館でお弁当を食べているような気持ちになります。 絵を見ていると 「私の絵はどれでしょう!!」とクイズが始まります。 どの絵も素敵ですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当のブロッコリー
「ブロッコリー大好き!」と言って、笑顔を見せてくれていた子どもも、お家の方が大きなブロッコリーのままお弁当に入れてくれています。
大好きなお弁当の時間は、お家の方の愛情たっぷりのお弁当のおかげです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日のブロッコリー
「先生見て見て!!」
と昨日、収穫したブロッコリーがお弁当に入っていました。 お家の方の配慮で楽しい収穫が楽しいお弁当の時間に生きています。 「昨日の夜にみんな(家族)で食べちゃった」という子どもたちもいました。 お家のみなさん、ありがとうございます! ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドの道中
この光景は園庭ができたら見れなくなります。
年長と年少・年中と手をつないで歩いています。 短い道中ですが、歩いてグラウンドに行くことも、あと数回です。 そう考えるとまた、寂しくなります・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンド遊び
遊んでいると汗をかきました。
ドッジボールでは、先生VS年長の子どもたち で戦いました。 2対1で先生たちの勝利!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の日差しの中・・・
グラウンドに全園児で出かけました。
本当にいい天気で春の日差しは心地よかったです。 ドッジボールをしたり、リレーをしたり…。 ![]() ![]() ![]() ![]() 絵を見ながらお弁当♪(ほし組)
昨日かいた絵の具の絵を飾りました。
お弁当を食べながら、「私の絵はあそこだよ!」「○○ちゃんの可愛いね!」など、絵を見ながら嬉しそうに話していました。 今日のお弁当の席はくじ引きです。 ほし組のみんなで食べるお弁当もあと少し。いろいろなお友達と食べる機会がもてるといいなと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出の写真(5歳児)
修了式当日、思い出の写真をスライドにして流します。
子どもたちは当日写真を背に歌と言葉を発表するため、ゆっくりみんなで見る時間をつくっています。 「なつかしいなあ」 「これ、したの覚えてる!」 「○○ちゃんや」 と、嬉しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブロッコリーの収穫(4歳児)
ブロッコリーの収穫です!
明日のお弁当には、ブロッコリーが入っているのかなぁ 花のようなブロッコリーに子どもたちも笑顔です。 春の暖かな日差しの中、素敵な体験です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ブロッコリーの収穫(4歳児)
ブロッコリーが大好きな友達の笑顔です!!
「大好きだから、大きいのほしい・・・」 持って帰るブロッコリーを手にして、満面の笑顔になりました。。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ブロッコリーの収穫(4歳児)
2階の畑でブロックリーをつくっていました。
ブロッコリーを収穫してもって帰ります。 「ブロッコリー大好き!!」 「お花みたい!」 と友達と話していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() この時期の昼からの活動(3歳児)
3歳児
3歳児も花を作っています。 修了を聞いてもまだわかっていない3歳児ですが、こうして作って見送ることで、つながっていく部分もあります。 昼からこうして製作できる時間をとることができるぐらい成長しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時期の昼からの活動
4歳児
とってもかわいい花がたくさん出来上がっています。 廊下の壁面や階段の踊り場など、きれいに飾って、修了へのお祝いの気持ちを育てています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この時期の昼からの活動
4歳児
昼から年長児への作り物をしています。 いろいろな壁面に飾る花を製作して、飾ります。 作りながら、大きい組さんへの感謝の気持ちを話すことで、修了する年長への気持ちを育てています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式予行(5歳児)
立派になって歌を歌っている5歳児を見ると、このコロナ禍でもたくましく成長した子どもたちの強さを感じます。
いつも明るく元気に過ごしたみなさんの修了が寂しく、また、頼もしくもあり、複雑な気持ちになる修了です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式の予行(3・4歳児)
式の途中で在園児が入って、お礼の言葉と歌を修了児に届けます。
段に上がって、立派に言葉と歌を歌っていました。 みなさんの気持ちは年長児に伝わっています。 5歳児は、じわじわと感じる修了の“寂しさ”を、皆さんの気持ちのこもった歌と言葉で“勇気”に変えてくれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |