ドングリいっぱい、ありがとう![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちに知らせると大喜び。 形や大きさがいろいろあることや、振ったら音がする物としない物があること、色が少しずつ違うことなど、子どもなりの気付きがたくさんありました。 ドングリで何ができそうか話し合うと、転がしたら楽しいかな、何かつくれそう、ドングリの絵をかくのも楽しそうなどが出てきました。 今日は、一つずつ持ち帰って、何ができそうか考えてくることにしました。さあ、これからどんな遊びが始まるか楽しみです。 リレーは、何回やっても楽しいね
今日も5歳児がリレーを楽しんでいました。走る順番を相談して決めたり、チームで力を合わせたりすることも、とても上手になりました。5歳児に憧れている4歳児の子どもたちが、テラスから応援していました。今日もとてもいい勝負でした。
![]() ![]() アルバム写真撮影をしました
カメラマンに来ていただき、アルバムに載せる集合写真やグループ写真を撮影しました。5歳児は、一人ずつの写真も撮ってもらいました。いつもの笑顔を引き出せるよう、カメラマンも教員も頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お花の苗を植えました
5歳児が園庭の畑にパンジーやビオラの苗を植えました。力加減に気をつけてポットからそっと取り出し、一列に並べて植えていきました。今後お花の球根や、他のお花の苗も植える予定です。
![]() ![]() ふれあい遊びデー
今日は、未就園児園庭開放ふれあい遊びデーで、小さいお友達が遊びに来てくれました。
幼稚園の子どもたちは、運動会でメダルをもらってうれしかった経験から、今日は小さいお友達に手づくりメダルのプレゼントをしました。小さいお友達が虹のアーチまで走ってきたら、メダルを首にかけてあげました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究保育 食育指導
田川幼稚園の教員は、1年に1回以上それぞれの立場で研究保育を計画実施して学び合い、資質向上に努めています。
今日は、養護教諭が食べ物の働きの話をした後、子どもたちが食べ物のカードを働きごとに仲間分けする遊びをしました。遊びながら、肉だけ、白ごはんだけなど、偏った食事ではなく、バランスよく食べることが大切であることを意識できるよう声かけをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の苗を植えました
おうちの人と一緒に、野菜の苗を植えました。植えるものは、2種類から子どもが選んだものです。栽培や収穫を楽しみながら、野菜への関心を高めていけるよう取り組んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サッカー遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鬼ごっこやボールを使った遊びをして体をほぐした後、チーム分けをし試合を楽しみました。 消防士さんが来てくれました 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 消防士さんが来てくれました 1![]() ![]() ![]() ![]() 先生たちは、消防署への通報訓練や消火器を使っての初期消火訓練にも挑戦しました。 園庭の畑で、芋掘りをしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさんの葉っぱと長いつるを協力して引っ張った後、土を掘るとサツマイモが出てきました。 大きいお芋、小さいお芋、お芋の色をした根っこも大事そうに集めていました。 プレイルームで遊ぶのも楽しいね![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プレイルームや玄関ホールでは、友達と踊ったり、トランポリンを跳んだり、セフティマットに集まってほっこりしたり、それぞれに楽しむ姿が見られました。 運動会が終わっても、やりたい!
運動会が終わっても、楽しんできた遊びは、まだまだやりたい気持ちがいっぱいです。
5歳児は、昨日の運動会のリレーで悔し涙を流したチームが今日は、勝ちました。リレーが始まると4歳児は保育室から出てきて応援をしていました。4歳児にとって5歳児は憧れの存在です。 4歳児は、今日はクラスの友達と伸び伸びと電車ごっこを楽しんでいました。 昨日、たくさんの人の前でがんばり拍手をもらったことが大きな喜びとなり、運動会の遊びがさらに楽しくなったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会がんばりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 無事、朝には天気が回復し、運動会をすることができました。 ドキドキしたり恥ずかしくなったり、普段との違いを感じながらも、最後までよくがんばりました。たくさんの拍手、うれしかったね。 運動会実施します
おはようございます。
今日の運動会は、予定通りに実施します。園庭の状態も問題ありません。 子どもたちの登園時間は、通常通り8時45分から9時です。 保護者の運動会受付時間は、9時45分から9時55分です。 ご来賓や地域の方の来園は、控えさせていただきます。 明日は運動会、お天気になあれ
子どもたちの気持ちは明日の運動会に向かって高まっています。
天気予報は、今夜から明け方にかけて雨が降りますが、運動会開始前には、お天気が回復しそうです。幼稚園の園庭は、水はけがいいので、できるだけ予定通りに実施できるように準備をすすめます。 判断が難しい天気の場合、最終決定を明日の朝8時半にします。 子どもたちが、たくさんのてるてる坊主をつくりました。明日天気になあれ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年度の入園願書交付・受付開始
今日から、来年度の入園願書交付・受付が開始しました。(9時から17時まで)
交付は、13日(木)17時まで 受付は、19日(水)17時まで 運動会当日は、交付・受付時間が変更となります。(12時から17時まで)運動会は5日(水)、雨天予備日は、7日(金)、12日(水)です。ご協力をお願いします。 ![]() ![]() どちらも がんばれ!![]() ![]() そして、今日負けたチームは、悔しさと、次は勝つとやる気を見せていました。月曜日のリレーも楽しみです。 運動会に向けてパワーアップ(5歳児そら組)2![]() ![]() 運動会に向けてパワーアップ(5歳児そら組)1![]() ![]() ![]() ![]() |