いよいよ新年度がスタートしました!
TOP

伝法小学校1年生との交流

年長組が、伝法小学校の1年生の授業と給食準備の様子を参観させていただきました。
もうすぐ1年生になるそら組・つき組のみんなに、作文をかいて待っていてくれていました。
小学校でこんな楽しいことがあるよ、と、作文を読んで教えてくれました。
その後、1年生のお兄さんお姉さんの机と椅子に座らせていただきました。

そら組さん・つき組さん、もう1年生みたいですね!みんな嬉しそうでした。

1年生の皆さんは、算数の勉強をしていたり、給食の準備を手早くしていたり、とてもかっこよかったです。
本当にありがとうございました。

その後、小学校の校庭で遊ばせていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きい組さんへのプレゼントづくり(ほし組)

今日は年長さんとの思い出を振り返り、修了式でのお祝いの言葉や歌について話をしました。「一緒にグラウンドに行くときに手をつないでくれて嬉しかった」「一緒に遊んでくれてありがとうって言いたい」とそれぞれに年長児への思いを話してくれました。その後は、お別れ会で渡すプレゼントづくりをしました!
とっても丁寧につくっていて、可愛い動物がたくさんできましたよ!「喜んでくれるかな〜」渡すのが楽しみですね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良し遊びをしたよ!

いちご組、ほし組、ゆき組で「ひっつきもっつき」の仲良し遊びをしました。違うクラスのお友達と一緒に手をつないだり、いろいろなところをひっつきっこして遊んだり、楽しんでいましたよ♪
画像1 画像1
画像2 画像2

ひな人形素敵だね(4歳児)

保育室で「ひなまつり」の歌を歌っていると、「廊下にも飾っているね」とひな人形を飾っていることに気づく姿があります。今日はみんなでひな人形を見ながら、歌詞と照らし合わせながらお内裏様、おひなさま、ぼんぼりなどを知らせました。「へー!そうなんだ」と、新しい発見となりました。
画像1 画像1

冬野菜の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウッドデッキで育てている冬野菜(水菜、ブロッコリー、ニンジン、タマネギ)を年長児が収穫しました。

収穫したものを全部並べると、お店屋さんのようです!
みんなで少しずつ分けて持ち帰りました。

もうすぐ園庭に畑が完成します。
新しい畑でまたどんな野菜を育てるか楽しみですね。

避難訓練(防犯)

今月は、防犯の避難訓練でした。
新しい園舎での避難訓練でしたが、2分で避難が完了しました。
教師の合図や話をよく聞いて行動することができていました。

これも、1年間を通して、毎月いろいろな想定のもとで避難訓練をしてきた積み重ねの成果です!
画像1 画像1

作品袋の製作(5歳児)

1年間、かいたりつくったりしてきたものを、入れて持って帰る作品袋をつくりました。
この袋に、たくさん思いのつまった作品を入れて持って帰ります。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おひなさま♪

画像1 画像1
おひなさまを見て、「先生、お人形飾っているよ」「これおひなさまだよ」「お家に一緒のあるよ」と伝えてくれたので、みんなで一緒にひな人形を見ました♪
「これは誰?何をしているの?」「これは何を運んでいるの?」と質問がいっぱないちご組でした。

お弁当に入っていたよ!(つき組)

先週、幼稚園で収穫したブロッコリーがお弁当に入っている子がいました。
「今日、お弁当に入れてきてん!」「シチューに入れて食べたよ!」「マヨネーズをつけて食べたよ!」などと、嬉しそうに教えてくれました。
クラスでお弁当を食べることも残りわずかとなってきました。
いつも心こもったお弁当ありがとうございます♪
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな楽器に触れて遊んだよ♪(4歳児)

 遊戯室に5歳児が使っていた楽器を並べ、みんなで楽器遊びをしました。楽器の使い方はもちろん、扱い方についても話をし、大切に使う姿が見られました。やってみたい楽器を自分で選び、最後はほし組・ゆき組の楽器遊びの曲に合わせて音楽会をしました。「またやりたい!」とつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

うさちゃんクラブ

今日は未就園児活動うさちゃんクラブがありました。

いちご組さんと一緒に遊戯室やDENで遊んだあと、つき組さんの歌や合奏を見せてもらいました。
うさちゃんクラブのお友だちも一緒に、スズやカスタネットを鳴らして演奏をしました。お兄さんお姉さんの真似をして、とっても素敵なきらきら星の演奏でした!

次回は3月17日です。
皆さん遊びにきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足たのしかったよ!(4歳児)

今日は待ちに待った遠足でした。子どもたちはいろいろな遊びを存分に楽しみました!たくさん遊んだのでおにぎりもパクパク食べていましたよ。お家でもお話を聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズプラザ大阪へ行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「明日遠足?」と楽しみにしていた、園外保育!そら組さんに手を繋いで出発!
「早く着かないかな?」とワクワク♪
到着するといろいろな遊び場に目をキラキラさせていました。
外国の楽器に触れたり、シャボン玉の中に入ったり、たくさん遊びました。
遊んだ後は、おにぎりお弁当!「おいしいいね」とニコニコ笑顔をいちご組でした。

キッズプラザ楽しかったね!(ほし組)

キッズプラザではいろいろな遊び場に興味津々で、「先生!これ見て」「めっちゃ面白い!」「あっちでも遊びたいな〜」と、たくさん遊びまわって楽しんでいました!
たくさん体も動かしたので、「お腹空いたな〜」と言い、お家の人がつくってくれたおにぎりをとても美味しそうに食べていましたよ!
「もう帰るの早い〜」「もっと遊びたい!」と言っていて、とっても楽しい最後の園外保育になりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月のうさちゃんクラブについて

2月20日(月)9時30分〜10時30分、うさちゃんクラブを実施します。
参加される方は、遊戯室で受付をしますので、遊戯室前テラスよりお入りください。
たくさんの方のご参加お待ちしております!

キッズプラザの遊び

買い物コーナーで遊ぶ子どもたちです。

子どもたちの興味は尽きることはありませんでした。

「まだまだ遊びたい!」と楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園生活最後の園外保育(つき組)

朝早くからの登園でしたが、時間通りに来ていただき無事に出発することができました。
キッズプラザには魅力的なものが多く、とても楽しんでいました!!

幼稚園で最後の園外保育、とてもいい思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園生活最後の園外保育(そら組)

最後の園外保育では、3歳児いちご組さんとペアになり、電車に乗っていきました。

キッズプラザの中では、同じ組の友達と、いろいろなところを回って遊びました!
園長先生と遊んだり、事業担当主事さんと遊んだり!本当に楽しい1日になりました。

お家からもってきたおにぎり弁当も大喜びで食べていました。

「まだ遊びたい!」「また来たい!」と、疲れている様子はなく、帰り道も元気いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズプラザの遊び

楽しい遊びに笑顔満点の子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

キッズプラザの遊び

5歳児の遊びへの意欲と行動力はすごいです。疲れ知らずの体力でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園長室だより

学校評価

うさちゃんクラブ(未就園児活動)