お弁当おいしかったよ!
思い出いっぱいのお庭で、友達や先生と一緒に楽しそうに食べていました。お家のみなさん、愛情いっぱいのお弁当をありがとうございました。お弁当の後は、元気いっぱい遊んでいました。 おわかれ会
3月誕生会
子どもたちのつくったお雛様も一緒にお祝いしてくれました。 4月から、毎月みんなでお祝いしてきた誕生会。みんな一つ大きくなりました!おめでとうございます! 3月保育参観
3・4歳児は朝の身支度準備や、先生のお話を聞いたり、お友達と歌を歌ったりする様子、製作や遊戯室で体を動かしたりなど、日頃の姿をお家の方に参観していただきました。また、5歳児は、グループの友達と一緒に楽しんだり悩んだりしながら、力を合わせてつくったりかいたりしたペープサート遊びを発表していました。しりとり・クイズ・お話など、どれも子ども達のアイディアがいっぱいでした。 天満橋駅の掲示板
おわかれ会パート1
手洗い名人になろう
2月の体重測定時に手洗いについての保健指導を行いました。手には目に見えないばい菌がついていることを意識できるように、でんぷんのりとヨウ素液を用いた手洗い実験を行いました。養護教諭の手にでんぷんのりを塗っておき、子どもたちに見てもらいます。一見汚れはついていません。しかし、ヨウ素液を吹きかけるときれいに見えていた手が紫色に変化します。それを見た子どもたちはビックリ!「すごく汚れてる」「きれいに見えたのに」「早く手を洗ったほうがいいよ」など様々な反応を見せてくれました。実験の後は石けんを使って手を洗い、もう一度ヨウ素液を吹きかけます。正しい手洗いができていると手の色は変化しません。「色が変わってない」「手洗いって大事だね」という声が聞かれ、手洗いの大切さを再確認することができました。
|