いよいよ新年度がスタートしました!
TOP

消防車の見学

3歳児も4歳児も消防車と消防士さんのお話に興味津々でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防車の見学

消防車を間近で見学させていただきました。

たくさんのボタンやホースに興味津々でした。

クラス写真を撮っていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(消防署との訓練)

子どもたちの避難を見ていただきました。

〇伝法の子どもたちはとっても早く避難していた。
〇先生たちの誘導はとても迅速だった。

とご評価いただきました。

担任の先生による消火活動の練習を子どもたちも一緒に見ました。

画像1 画像1

ツリーの飾りつけ(5歳児)

登園してくると、玄関に大きなもみの木の飾りがありました!
5歳児みんなで飾りつけをしました。
少し暗くして灯りをつけると、「うわあ!」と歓声があがりました。
手をたたいて大喜び!
「飾りつけしたから見に来てね!」と、3歳児、4歳児の子どもたちにお知らせしにいきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ツリーをつくりました!(つき組)

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中にツリーの飾りつけをした後、自分だけのツリーをつくりました。
「キラキラの飾りをつけたよ!」と、嬉しそうに教えてくれました!
また、遊戯室に飾ってみんなにもみてもらおうね!と、お話しました。

かいたりつくったりしたよ!(4歳児)

展覧会を経験し、かいたりつくったりする楽しさを味わった子どもたち。「お部屋、また飾り付けしたい!」と、話になりツリーやブーツをつくることにしました。紙で形を切ったり、ペンでかいたり、綿をつけたり、絵の具で模様をつけたり…様々な方法で表現しています。お部屋に飾るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おもちがとれない♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はゆき組さんに「おもちがとれない」のダンスを教えてもらいました♪
音楽に合わせて、背中や腕をくっつけ笑いあいながら踊っていましたよ!
「ゆき組さんと遊んで楽しかった〜!」とにこにこ笑顔のいちご組でした♪

広いグラウンドで縄跳び!

今日はグラウンドに縄跳びを持って行きました。広い場に着くと、早速縄を持って走っていく子どもたち。好きな跳び方、遊び方を考えて楽しんでいました。お気に入りの「お引越し遊び」も広い場だと逃げる方も追いかける方もたくさん走るので、存分に体を動かして遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド(5歳児)

今日は午後からグラウンドへ行きました。
ドッチボールやリレー、中あてをして体を存分に動かして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊戯室でドッチボール

昨日は園庭で中あてをして遊んでいましたが、今日は遊戯室でドッチボールを始める姿がありました。昨年の年長組と遊んだことがあってルールを知っている子も、初めて遊ぶ子もいます。ルールは子どもたち同士で相談し、互いに納得し合いながら遊びを進めていけるようにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バルーンをきれいに拭きました(5歳児)

久しぶりにバルーンで遊ぶと、運動会にした曲をばっちり覚えていて息ぴったりでした。その後、バルーンをきれいに拭きました。
1学期からたくさん遊んできたバルーン。
使ったものをきれいにして直したり、小さい組さんが使えるようにしたりすることも、幼稚園では大切にしています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳児(グラウンド)

画像1 画像1
画像2 画像2
3歳児は隣の公園でも遊びました。グラウンドで、追いかけっこをした後、公園でのんびり遊んでいます。

いい天気でとても気持ちよさそうです。

4歳児’(グラウンド)

画像1 画像1
画像2 画像2
縄を輪にして、自分の家にして遊んでいました。

縄を形を変え、いろいろな遊びができることを同時に知らせています。

家を取り換えっこしたりして遊んでいました。

グラウンド(年中・年少)

今日はグラウンドで縄遊びをしていました。
走り跳びに挑戦したり、後ろ跳に挑戦したり、それぞれ目標をもって取り組んでいます。

跳べる子どもたちも跳べない子どもたちも教えあう姿もあり、とても微笑ましいです。

お正月、お家の方々も一緒にどうでしょうか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽器遊び♪

画像1 画像1
画像2 画像2
お部屋にカスタネットと鈴を置いていると、好きに鳴らして遊んでいました。
聞いたことのある音楽を流すと、リズムに合わせて楽器を鳴らすことを楽しんでいました。
「きれいな音だね〜」「シャラシャラ〜って鳴ったよ!」と楽器のきれいな音色を感じていました。

縄遊び(4歳児)

今日も遊戯室で縄遊びをしました。体操では縄を使っていろいろな動きをしています。腕がしっかりと伸びていました。体操の後は「跳びたい!」と、意欲をもっていろいろな跳び方をに挑戦していました。縄を使ってたくさん体を動かして遊んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

戸外遊び(年長児)

画像1 画像1
画像2 画像2
園庭では、中あてが盛り上がっていました。
「また明日もしたい!」と、とても楽しそうでした。
また遊戯室やグラウンドで、中あてをしたいと思います!

地震の避難訓練

今日は地震の避難訓練を行いました。
予告なしで、いろいろな活動をしているときに行いました。
毎月訓練をしていますが、段階を経て計画的に、いろいろな状況・設定で訓練を行い、落ち着いて安全に行動できるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

楽器遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保育室に大きい組さんが楽器を届けてくれました。
「いちご組の時にやったやつや〜♪」
と嬉しそうに手にとっていました。初めて手にとった子どもたちも、友達の見よう見まねで音を鳴らして楽しんでいました。
大好きなぬいぐるみを椅子に座らせて、「くまさんも一緒にするねん」とトライアングルを持たせていて、可愛い姿にほっこりしました。

縄遊びをしたよ(4歳児)

今日は2クラスで縄遊びをしました。
縄に親しめるよう、音楽に合わせて縄体操をしてみたり、床に置いて綱渡りをしてみたり、、、いろいろな遊び方を楽しみました。綱渡りでは、どれだけ難しい置き方をして渡れるか、、、を考えて楽しんでいる子もいましたよ!
最後はみんなで縄でお家をつくって、お引越しごっこをして遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園長室だより

学校評価

うさちゃんクラブ(未就園児活動)