最後のお弁当
今日は最後のお弁当でした。
今日も楽しく食べました。 お家の方、毎日本当にありがとうございました。 お疲れさまでした! 4月からは給食ですね。伝法小学校で見せていただきましたね!楽しみですね。ドキドキしますね。少しだけ心配なお友達もいるかな?でもきっとお友達も一緒に食べるから大丈夫ですよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで中あてしたよ!(4歳児)
グラウンドで今夢中になっている中あてをして遊びました。遊んでいると、5歳児が「入れて」と言ってくれ、みんなで一緒に遊びました。5歳児とも遊べる時間が少なくなりました。今日はいっぱい遊べて子どもたちも嬉しそうにしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ブロッコリーを収穫したよ!![]() ![]() ![]() ![]() 「いっぱいなってるから、みんな持って帰ろうか」と言うと、「やったー!」と大喜びでした♪ みんなで収穫した後、匂いをかいでみました。「おいしそうな匂い!」「ブロッコリーの味してきた!」とかわいいつぶやきがたくさんでした! またお家で食べて、どんな味だったか教えてくださいね♪ 年長さんの思い出の写真を見せてもらったよ(3・4歳児)
今日は5歳児の思い出の写真を見せてもらいました。写真に合わせてコメントも大きな声で言っている姿を見て、「すごいね」と憧れをもったようです。もうすぐ修了式。みんなで心を込めて5歳児の修了の日を迎えたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 修了式の見学
3・4歳児が修了式の見学をしました。
言葉が終わった後、自然と拍手が起こりました! ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児の保育室(朝)
お礼の手紙を書いていました。
知っている文字と得意は絵で手紙を書いています。 感謝の気持ちを表現できるようにと、担任は働きかけています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児の朝の様子
お礼の手紙を書いたり、花の土が乾いていることに気づいて水をあげたり、豊かな時間を過ごしています。
修了までゆったり時間が流れているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式(3・4歳児)
5歳児の修了式に参加しました。
お祝いの言葉を言ったり、歌をうたったり・・・。 とても立派です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝のお手紙(5歳児)
先生たちとの思いでを絵や字にしていました。どのお手紙もとても素敵です。
写真1枚目 グラウンドに行くときに毎回荷物を運んでくれたことを思い出してかいていました。 写真2枚目「このようちえんたのしかった」と一生懸命かいていました。そういってもらえると、先生たちはとてもうれしいです。 写真3枚目 園長先生と一緒にドッヂボールをした時のことをかいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 感謝の気持ちを込めて(5歳児)
お世話になった先生方に感謝の気持ちを込めて、お手紙と言葉を伝えました。
修了式では、園長先生から証書をいただきます。 今日は、こどもたちが証書を渡す側に立ち、園長先生に前に立っていただいて、お手紙を証書のように渡しました。 先生たちに喜んでもらえて、みんなとても嬉しそうでした。 今日お休みだったお友達は、明日、ありがとうの、ご挨拶をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の保健指導
そら組・つき組で最後の保健指導をしました。
今日は命についてのお話です。 絵本を読んだあと、命の始まりの大きさや、赤ちゃんが生まれた時の大きさを知らせました。 大きさ50cm重さ3kgの赤ちゃん人形をひとりずつ抱っこして、お母さんのお腹の中で育ったことや、今はこんなに大きくなったことに思いをはせました。 最後に成長の記録を渡して、幼稚園での成長を喜びました。 小学校へ行ってもさらに大きくなるための方法も知らせましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後のパン昼食(5歳児)
今週に入り、いよいよ、これで最後。という活動が増えてきました。寂しいです。
最後のパン昼食はクロワッサンでした。 「きょうのパンはなにー?」 と、パンの種類で一喜一憂していたお友達もいましたね。 美味しく完食しました。 明日は最後のお弁当です。 ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ修了式(4歳児)
今日は5歳児の修了式の様子を会場に入って見せてもらいました。一人ずつ入場し、園長先生から保育証書をもらうところも見せてもらい「かっこよかったね」「やってみたいな」と5歳児の姿に刺激を受けたようです。また、5歳児がお世話になった先生たちに素敵な手紙を届けてくれました。子どもたちも「絵、上手〜!」「すごいね!」と感心していました。
![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドで遊んだよ!(3歳児)![]() ![]() ドッヂボールに年長さんと一緒に遊びました♪ 年長さんの逃げる姿に憧れて、ボールを見てよけたり、一緒に喜んだりしていましたよ♪ 残り少ない、年長さんとの時間を存分に楽しんでいます! 先生へ感謝の気持ちを込めて、、
年長児がお世話になった先生方へ、感謝の気持ちを込めてお手紙を渡したり、言葉を考えて「たくさん遊んでくれてありがとう」と伝えたりしました。
先生方の嬉しそうな表情を見て、「サプライズ大成功!!」と喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 園庭
園庭と園舎のガードが取れました。
園庭を見通せるようになりましたが、まだ、検査のため入ることができません。 「早く遊びたい!!」 と子どもたちはじっと我慢しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お礼の手紙
養護教諭と園長に5歳児の子どもたちからお礼の手紙をいただきました。
早速、壁に飾らせていただきました。 「一緒に遊んでくれてありがとう」 「一緒に遠足に行って楽しかったね」 など、言葉も添えてあります。 本当にありがとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンド![]() ![]() ![]() ![]() それぞれに遊びを見つけて遊びます。 頼もしい姿です。 グラウンド遊び
グラウンドに到着したら走っていきます。
広い場でのびのび遊んでいます。 先生とドッジボールをしたり、リレーをしたり、存分に遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先生たち一人一人にお手紙
5歳児が、先生たち一人一人に感謝の手紙を書いてくれてました。
主事の奥村さんにも手渡しました。 「いままでありがとう」 このような活動を通して、お別れを感じ、力強く旅立てるように配慮しています。 ![]() ![]() |