令和5年度募集について
受付は、田川幼稚園で行います。
◆園児募集 5歳児・4歳児
10月3日(月)9時受付開始
◆未就園『うさぎ』3歳児
9月1日(木)9時半受付開始
3歳児は、『うさぎ』運営委員会が行っている活動です。
令和4年度途中入園は随時受け付けています。田川幼稚園までお電話ください。
【幼稚園日記】 2022-08-08 14:44 up! *
地域の方に感謝
地域の方より、お祝いごとのお裾分けで、きれいなお花をいただきました。幼稚園の中がとても華やかになりました。
地域のいろいろな方が、田川幼稚園のこと、子どもたちのことを温かく見守り支えてくださっています。ありがとうございます。
【幼稚園日記】 2022-08-08 10:41 up!
預かり保育 雨上がり
今日は、音を立てて雨がたくさん降りました。預かり保育の子どもたちは、室内遊びをしながらも窓の外を気にしていました。
雨が上がると、待っていましたと外遊びが始まりました。田川幼稚園の園庭は水はけがいいので、すぐに走り回って遊べます。
午後は、横になって休息した後.朝に折り紙を折ってつくった金魚をつかった金魚すくいが始まりました。
【幼稚園日記】 2022-08-05 16:18 up! *
預かり保育 室内遊び
午後からは、「環境省暑さ指数」が「危険」のため、冷房を入れた室内で遊びました。
ビーズつなぎは、特大ビーズをゴムに通すとフープのようにくぐって遊ぶおもちゃに変身、遊びが広がります。
ままごとは、預かり保育では少人数で家庭的な雰囲気の中で遊ぶことを考え、通常保育で使うものよりも少しリアルなものも揃えています。
【幼稚園日記】 2022-08-04 15:58 up! *
ドングリ、大きくなあれ
昨秋、地域の方からいただいたドングリ(クヌギ)を数個、乾燥しないように保存していたところ、夏前に根っこが出て、夏休み直前には芽が出て、現在約40センチまで育ちました。最近になって根っこが出てきたドングリもあります。生命力すごいですね。
【幼稚園日記】 2022-08-02 13:28 up!
預かり保育 おやつの時間
預かり保育では、おやつの時間があります。感染予防のため、隣との間隔をあけて静かに食べますが、今日も子ども同士が自然とアイコンタクトをとって嬉しそうに食べていました。
【幼稚園日記】 2022-08-01 14:52 up!
預かり保育 帽子をつくったよ
午後、とても静かだったので様子を見にいくと、指導員に手伝ってもらいながら、夢中になって帽子をつくっていました。
厚紙、不織布、お花紙、ホチキス、ボンド、テープなどいろいろなものを使いながら、思い思いに仕上げ、つくった帽子をかぶって職員室に見せに来てくれました。
【幼稚園日記】 2022-07-28 18:20 up!
預かり保育 水遊び最高
今日も、預かり保育参加の子どもたちが、園庭で水遊びを存分に楽しんでいました。
遊びながら、テントの中の水溜まりは「冷たい!」ひなたの水溜まりは「お風呂みたい」と温度の違いに気付き、発見したことをうれしそうに話す姿がありました。
裸足になって水や泥の感触を味わって遊ぶ中にも、たくさんの学びがあります。
【幼稚園日記】 2022-07-28 13:09 up! *
預かり保育コアラ
預かり保育では、指導員と一緒に過ごします。夏休みは、時間がたっぷりあるので、やりたい遊びを存分に楽しめます。
今朝は、保育室でプラレールを部屋いっぱいに並べて遊んだり、折り紙で難しい折り方に挑戦したり、紙やモールを使ってデコレーションケーキをつくって遊んだり、それぞれやりたいことを見つけてじっくりと楽しんでいました。その後、園庭で水遊びもしました。
【幼稚園日記】 2022-07-25 11:33 up! *
子どもたちが休み中に環境を整えています
1学期に色水づくりや水遊びに使った物の手入れやプール遊びの片付けをしました。きれいに洗った後、夏休み中も使うもの、2学期に再度使うもの、来年まで使わないものに分けていきました。
また、保育室の網戸やエアコンの掃除をしたり、栽培物の雑草抜きをしたり、協力してきれいにしました。
【幼稚園日記】 2022-07-25 10:47 up!
令和5年度募集日程
来年度の園児募集日程が決まりました。田川幼稚園は5歳児、4歳児の2年保育です。
3歳児は『うさぎ』運営委員会が、未就園児活動を行なっています。
見学や相談は、お電話ください。夏休み中も個別に対応させていただいています。
【幼稚園日記】 2022-07-21 16:45 up! *
預かり保育の避難訓練
今日から夏休みですが、預かり保育参加の子どもたちは、元気に登園し、指導員と一緒にいろいろな遊びを楽しんでいます。
預かり保育中にも、いつ災害が起こるかわかりません。午後から、子どもたち、指導員、教職員で地震の避難訓練をしました。揺れがおさまるまで頭を守る姿勢をとり、揺れがおさまってから2階の保育室からの避難をしました。2階からの避難は初めてでしたが指導員と一緒に速やかに避難できました。
【幼稚園日記】 2022-07-21 16:26 up!
1学期終業式
今日で1学期は終わりです。終業式では、子どもたちに1学期の園生活で成長を感じたところについて話をしたり、長い夏休みを元気に安全に過ごせるように約束をしたりしました。マスクをしたままですが、1学期に楽しく歌ってきた歌の披露もしました。
保護者には、1学期の子どもたちの姿や食育指導について写真を交えながら伝えました。
保護者の皆さま、地域の皆さま、1学期も田川幼稚園の教育活動にご理解ご協力をありがとうございました。
【幼稚園日記】 2022-07-20 16:37 up! *
救命救急講習
園児が帰った後、消防署の方に来ていただき、教職員が救命救急について学びました。
幼稚園は、たくさんの命を預かる場です。万一の時に、速やかに行動できるよう、幼児への心臓マッサージや幼児へのAED使用時の注意点などを学びました。
田川幼稚園には、AEDが設置されています。AED使用時の大人用パットだけでなく、子ども用パットも備えています。
【幼稚園日記】 2022-07-19 17:44 up!
みんなで拭き掃除をしました
明日で1学期も終わりです。夏休み前に、自分たちのロッカーや遊具の拭き掃除をしました。雑巾も自分たちでしぼりました。きれいになると気持ちいいね。2学期も気持ちよく使えそうです。
【幼稚園日記】 2022-07-19 17:32 up!
ふれあい遊びデー 2
次回は9月14日です。少し先になりますが、お待ちしています。予約は不要です。
また、幼稚園見学ツアー第2弾を行います。見学ツアーの日程ではご都合がつかない方、夏休み中に見学や相談を希望される方などには、個別に対応させていただきます。幼稚園までお気軽にお電話ください。
【幼稚園日記】 2022-07-13 18:41 up! *
ふれあい遊びデー 1
1学期最後のふれあい遊びデーは、水風船やスーパーボールすくい、シャボン玉、水でっぽうなど、園児と一緒に水遊びを存分に楽しみました。ご参加ありがとうございました。
【幼稚園日記】 2022-07-13 18:34 up!
4月からの更新回数 100回突破!
田川幼稚園のホームページが、4月からの更新回数100回を突破しました。
これからも、情報発信に努めてまいります。
【幼稚園日記】 2022-07-13 18:26 up!
保育参観
2日間に分散して保育参観をしました。子どもたちの様子は、いつもと変わらない子、うれしくてはしゃぐ子、恥ずかしくて動きがぎこちない子などいろいろでした。
入園進級から3ヶ月たち、4歳児は自信をもって主体的に生活するようになってきた姿、5歳児は友達と一緒に活動する充実感を味わうようになってきた姿を見ていただけたのではないでしょうか。
【幼稚園日記】 2022-07-13 17:25 up!
今日は、ふれあい遊びデーです
おはようございます。1学期最後のふれあい遊びデーです。幼稚園見学ツアーもします。
園庭の暑さ対策としてテントを複数設置しています。大きな木の木陰もあり、日陰がたくさんあります。園庭で水を使った遊びも一緒にできますよ。
よちよち歩きの小さいお子さんの参加も歓迎です。着替えの服があるといいですね。帽子と水筒もお忘れなく。お待ちしています。
【幼稚園日記】 2022-07-13 07:28 up!