いよいよ新年度がスタートしました!
TOP

大きい組さんのお部屋でお弁当を食べたよ(4歳児)

今日は5歳児の保育室でお弁当を食べました。子どもたちは大喜びで「どっちのお部屋にしようかな〜」とワクワクです!食べながら「2階は景色がいいな〜」「なんか大きい組さんになったみたい」と、つぶやいていました。進級への期待もふくらんだようです。また、年長児の保育室においているおもちゃにも興味を示し、遊んでいました。もうすぐ大きい組さん!楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好きな遊び(4歳児)

ウッドデッキでは衣装を身に着けてダンスを楽しんでいます。友達と顔を見合わせると楽しくて笑顔がこぼれていました!
2階に行くと「楽器したい」と言い、ハンドベルをしていました。楽譜を見ながら「かえるのうた」をしていました。
ほし組・ゆき組で過ごせる日も少なくなってきました。子どもたちが好きな遊びを存分に楽しめるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2階の保育室

画像1 画像1
画像2 画像2
2階の保育室で自由にお弁当を食べています。

そら組保育室・つき組保育室は自由に選びました。

あこがれの2階!
4月から楽しみですね!!

2階の保育室

お弁当は2階で食べました。

年長が修了し、次は自分たちがここで過ごします。

あこがれの2階へ行ってお弁当を食べて過ごしました。

4月から楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のうさちゃんクラブ

今日は最後のうさちゃんクラブでした。

名前を呼ばれて返事ををしています。

3歳児と一緒に遊びました!

4月にまた元気にお会いできることを楽しみにしています!


画像1 画像1
画像2 画像2

年少(3歳児)・年中(4歳児)のみの登園

朝、3歳児・4歳児の子どもたちのみの登園でした。

遊戯室は修了式をするので、積み木を各保育室に隠すようにおいてありました。
それて出してきて早速遊び始める子どもたちです(写真上)

遊びたい意欲に満ち溢れている子どもたち。
とても頼もしい子どもたちです。

デンの大好きな子どもたちです(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日はありがとうございました!

昨日、立派に保育証書を受けとり、そら組さん、つき組さんが巣立っていきました。

保育室もウッドデッキも少し寂しそうです。

そら組さんつき組さんみんなに出会えて、先生たちみんなはとても幸せです。
一人一人がみんな素敵で、一緒に過ごせて先生たちも小さい組さんたちも楽しかったです。

保護者の皆さま、伝法幼稚園を選んでくださり本当にありがとうございました。

クジラ切符のパワーで、早寝早起きを続けて、春休み、元気に過ごして下さいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はうさちゃんクラブがあります!

明日17日(金)9時半〜は今年度最後のうさちゃんクラブがあります!
幼稚園のみんなで待っていますね!

花道

そら組さん、つき組さん、ご修了おめでとうございます。
これからも、子どもたち一人一人が自分らしさをもったまま、伸び伸びと元気に成長されることを心から願っています。

修了式後、3歳児、4歳児さんが、花道をつくって見送ってくれました。
嬉しいですね。

伝法幼稚園は、代々子どもたちの間で遊びが引き継がれています。
異年齢同士、一緒に遊ぶ経験を繰り返すことで、泥団子づくり、鬼遊び、リレーなど、いろいろな遊びを年中少さんはしっかり引き継いで楽しんでくれています。

子どもたち同士のつながりがある幼稚園です。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育修了式

第96回保育修了式が行われました。

お家の方と一緒に園門をくぐるのも今日が最後。良いお天気に恵まれましたね。
子どもたちはいつものように元気よく挨拶をして登園してきました。

保育証書授与も歌も言葉も本当によく頑張っていました。
幼稚園でたくさんのことを経験し、一人一人が、自分らしく成長したことが感じられる、温かく、素晴らしい式でした。
そら組さん、つき組さん、感動をありがとう。

保護者の皆さま、幼稚園教育を理解してくださり、たくさんご協力いただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵なアルバムをいただきました!

学級委員の方が代表して、みなさんが書いてくださったお手紙のアルバムを、園長先生やみんなの先生たちに渡してくださいました!
子どもたちも一緒に、1年間のお礼の気持ちを込めて、「ありがとうございました」と言葉でも伝えることができました!
子どもたちのとっても可愛い絵や写真と、思いのこもったメッセージに嬉しい気持ちでいっぱいになりました!保護者の方もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の準備

明日は保育修了式(卒園式)です。

会場の準備が出来上がりました!


画像1 画像1
画像2 画像2

グラウンド遊び

いちご組(3歳児)が団子をつくったり、転がしドッジをしたり…。
広い場で存分に体を動かすって楽しいですね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は保育修了式(つき組)

あっという間に修了式の日がきました。
進級当初、子どもたちの緊張した姿が懐かしく思います。
明日も元気な姿で登園してきてくださいね!待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド

いい天気に恵まれ、グラウンドに出かけました。

縄跳びをしたり、ドッジボールをしたり、様々な遊びを楽しんでいます。

子どもたちは遊びにとても意欲的で、好きな遊びを楽しんでいます。
その姿がとても大切です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は保育修了式(そら組)

たくさん遊んだ幼稚園と、いよいよ明日おわかれですね。
本当に楽しかったですね。

たくさんの思い出とこれからの希望を胸に、明日を迎えます。

毎日楽しく遊んだ保育室で、明日、みんなのことを待っていますよ。

いつものように元気のよい「おはようございます」を聞かせてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんのありがとうをありがとう

園長先生のお部屋の前には、5歳児からのお手紙の横に、「たくさんのありがとうをありがとう」とメッセージが添えられていました。

子どもたちが、「ありがとう」「たのしかったよ」と、気持ちを伝えると、どの先生にもすごく喜んでもらうことができました。そして、「ありがとう」「嬉しい!」「小学校へ行っても元気でね」と返してもらいました。

自分が何かをすることで、喜んでもらえたり、相手を笑顔にしたりできるということを経験し、人とつながることの温かさを感じることができました。

自分の気持ちを伝えることの大切さを感じてくれていたらよいなあと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園で遊ぶ最後の日!!(年長児)

今日も元気いっぱい挨拶をし、登園してきた年長児の子どもたち。
朝の支度を終えてから、デンやウッドデッキ、スイングカー、あみあみなどお気に入りの場所で遊んでいました!(写真1枚目、2枚目)

遊戯室でそら、つき組で一緒に朝のご挨拶をし、明日の修了式に期待を膨らませていました。(写真3枚目)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のグラウンド

グラウンドでは、先生とドッヂボール対決をしたり、鬼ごっこやボール遊び、リレーをしたり、惜しむように最後の遊びを楽しみました!

1年を通して、グラウンドでたくさん体を動かして遊んで楽しかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の日の遊び 2

デンやウッドデッキ、ネット遊具が大好きでしたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園長室だより

学校評価

うさちゃんクラブ(未就園児活動)