園庭、ウッドデッキで遊んだよ!![]() ![]() ![]() ![]() 「こうやって鬼決めるんやで〜」と教えてもらい、一緒に足を出して決めていました! 「一緒に遊んで楽しかった〜」と嬉しそうな笑顔で、異年齢での交流も楽しんでいます。 ネット遊具では、ゆらゆらする感覚を全身で味わっていました! 「揺れてる〜!!」「やっほ〜!」と楽しそうに遊んでいました♪ 好きな遊び&ローラー遊び(ほし)
ウッドデッキではフープに挑戦したり、スクーターで遊んだり、端っこでおうちごっこをしたりしていました。今日はそら組さんと一緒に遊びに出たので、年長児がサッカーをしている姿を見て、「僕たちもしたい!」と、ボールを持ってきて蹴りあいっこが始まっていましたよ!ゴールにボールが入るととても嬉しそうでした♪
その後は保育室で絵具でローラー遊びをしました。お芋ほりで見つけた大きなサツマイモをつくろう!と、「おいしくな〜れ〜」と言いながらコロコロとローラーをしていて、とても可愛かったですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな遊び&素材遊び(ゆき)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() また、保育室では素材遊びも楽しみました。少しずつ集まってきた素材を保育室に置いておくと、自分なりに並べてみたり積み重ねてみたり、、、友達とつなげて遊ぶことを楽しんでいる様子もありました!これからたくさん素材遊びを楽しみたいと思います。 芋ほりの絵をかいています。(5歳児)
芋ほりの経験をして、嬉しかったことや、感じたことをとかいています。
「大きいお芋掘れたよ」と、大きいお芋を伸び伸びとかいている子もいれば、「これは○○ちゃんと○○ちゃん。でできたー!とお話しているの」と、お友達のことをかいている子、お芋にお顔をかいて「お芋さんと一緒に歌っているの」と、かきながら教えてくれた子など、子ども一人一人表現は様々です。 表現する喜びを味わえるように、いろいろな経験を積み重ねていけるようにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お芋ほりの絵をかいたよ!
お芋ほりに行った絵をかきました。
「土の中でサツマイモがかくれんぼしてる!」 「にこにこの笑顔で、掘ってもらうのまってるねん」 「おっきいお芋いっぱい掘ったよ!」 と、自分たちが経験したこと、感じたこと、さらにイメージを膨らませて、、、 思い思いに表現していました。お話がとてもかわいく、聞いているだけで楽しい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 秋の自然を見つけたよ!
伝法グラウンドで秋の自然を見つけました!
木の上を見上げてみると、「あ、ドングリがある!!」 まだまだ緑色のドングリですが、子どもたちは大喜び。 下をよくよく見てみると、赤ちゃんドングリが少しだけ落ちていて、それを手にとって友達と眺めていました。他にもバッタやシロツメクサを見つけて遊んでいましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドでリレー!(そら組・ゆき組)
そら組・ゆき組でリレーをして遊びました。そら組さんに、リレーのルールを教えてもらいながらゆき組も思いっきり走ることを楽しみました!憧れの年長児と遊べたことがとても楽しかったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドで遊んだよ!(そら組・ゆき組)
今日はそら組・ゆき組でペアをつくり、グラウンドに行きました!一緒にバッタを探したり、どんぐり探しをしたりしましたよ。またみんなで探すのが楽しみです!
![]() ![]() ![]() ![]() お芋ゴロゴロ〜!![]() ![]() ![]() ![]() 「大きいお芋だったよ」「いーっぱいあったね!」とお話しながら 楽しそうにかいていました! グラウンドに行ってきました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ほし組、つき組で一緒にリレー遊びをしたり、虫取りをしたりして遊びました。 運動会で年長児のリレーを見てずっと「リレーしたいねん!」と、とても楽しみにしていました。つき組のお兄さん、お姉さんに「こっちまでがんばれ!」「バトンちょうだい!」と声をかけてもらい、一生懸命に走る姿はとてもかわいかったです。 公園では、バッタを探したり、「どんぐり落ちてないかな?」と探したりして楽しみました。 また一緒に行きたいですね!! 自分で掘ったサツマイモ![]() ![]() ![]() ![]() 「お母さんと一緒に、お料理も手伝ったの」と教えてくれる子もいました。 お弁当に入っていない子も、「もう家で食べたよ!」「天ぷらにして食べた」など教えてくれました。 「明日のお弁当に入れてもらおー!」と言う子もいましたよ。 自分で頑張って掘ったお芋の味は格別ですね。 今日のグラウンド(そら組 ゆき組)
そら組とゆき組がペアになって遊びました。
写真上 年長児が年中児を間に入れてあげて、一緒にリレーをしました。 写真中 公園では、遊具に乗っている年中児を年長児が後ろから優しく押してあげていました。 写真下 緑のドングリを見つけました。「まだあかちゃん」「これから成長するねん」 「そうやで」「茶色になるねんで」と、知っていることや思ったことをつぶやき合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい遊具が仲間入り!
廊下や広い玄関ロビーで遊べるように、スイングカーとまた、新しくロディーが仲間入り!
順番に並んでつかっています。 朝、登園してきて、ちょっとした時間に遊べる遊具に、子どもたちは朝から活動的で楽しそうです。 廊下や玄関ロビー、テラスまで自由自在です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴール!!
今日のひよこクラブは、10月の運動遊びをしました。
下石先生と一緒に鬼ごっこをしたり、ボールを使って遊んだりしました。 ミニゲームでは、みんな真剣な顔でボールを追いかけます。手を使わずに足だけでボールを動かすのはとても難しいけど、ゴールが決まった時は大喜び!! 「楽しかった!」「次はいつ?」と、子どもたちは来月の運動遊びも楽しみにしているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 冬野菜を育てよう
現在工事中で畑が無いため、子どもたちが少しでも野菜に親しみをもてるよう、2階のデッキに冬野菜を植えています。
表示を見ながら「これはブロッコリー」「白菜もある!」と興味を持って水やりをし、育つのを心待ちにしている子どもたちです。 野菜を栽培することは、野菜の名前や形を知り、収穫を喜び、「食べてみたい」の気持ちを育てる、立派な食育のひとつです。 今は9種類の野菜を植えています。 何のお野菜があるかな?お子さんに聞いてみてくださいね♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大好き玉入れ!
誕生会でいちご組はダンシング玉入れをしました。ダンスをノリノリで踊り、玉入れも元気いっぱいしていましたよ!写真からも躍動感が伝わるでしょうか!ダンシング玉入れが大好きな子どもたちです。
![]() ![]() ![]() ![]() パラバルーンしたよ!(3・4歳児 誕生会)
今日は誕生会でみんなでお祝いをしましたよ!おうちの人との遊びでは、一緒にパラバルーンをしました。大好きな「バナナくんたいそう」に合わせて、見ている子どもたちもノリノリで踊っていました♪
![]() ![]() ![]() ![]() 誕生会(5歳児)
お家の方と玉入れをして、次は友達と一緒に玉入れです。
4歳児の運動会の競技のダンシング玉入れをしました。 ダンスも完璧です! ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生会(5歳児)
5歳児の誕生会も自己紹介を立派にして、とても素敵でした。
お家の方からのお祝いの言葉も全身で受け止め、嬉しい1日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() スイングカー![]() ![]() ![]() ![]() 廊下で楽しそうです。 5台買ったので、順番に使ってくださいね! |