2.3月誕生会
今年度、最後の誕生会を行いました。
ひなまつりと一緒にしました。 先生から絵本のプレゼントもあり、楽しい誕生会でした!! ![]() ![]() ![]() ![]() 誕生会をしました(3・4歳児)
今日は今年度最後の誕生会でした。これでみんなお祝いをすることができ、子どもたちも嬉しそうにしていました。ひなまつりだったので、「ひなまつりセブン」のお話を聞いたり、いちご組からカタカタ動く動物のおもちゃをもらったりしました。みんなでお祝いしたり、みんなにお祝いしてもらったりすることの喜びを感じられたのではないでしょうか。また、進級してからの誕生会が楽しみですね。
![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドで遊びました♪![]() ![]() ![]() ![]() 大縄跳びをすると、「3回跳べたよ!次はもっと跳びたい!」と嬉しそうに何度も遊んだり、鬼遊びでは年長児も一緒に♪「やっぱりそら組さんは速いな〜タッチできなかった」「また一緒にしたいな〜」と一緒に遊ぶことを楽しんでいました!! あと10日
子どもたちと数えると、保育日数があと10日。みんなで遊べるのはあと9日。ということがわかりました。
小学校に行くことを楽しみにしながらも、名残惜しい気持ちもあるようです。 今日はゆき組とそら組が手をつないでグラウンドに行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式に向けて
今日は、幼稚園での思い出の写真をみんなで見ながら、遊戯室で修了式の練習をしました。
見に来ていただいた園長先生や養護教諭の先生に褒めていただき、嬉しそうな顔をしていました。 2クラスの歌声がそろってきています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなで砂場の遊具のお掃除!![]() ![]() ![]() ![]() しばらくお砂遊びはお休みですが、新しくなった園庭でたくさん遊べるのを楽しみにしたいと思います。 修了式(5歳児)
画面を映しながら、言葉を話します。大きな声で自信をもって話していました。
そして、歌も歌います。 もう感動です。。。 ![]() ![]() 修了式(5歳児)
修了式に映す写真を確認しています。
「私もいてる!」 当日は、子どもたちは写真を見ずに言葉を言ったり、歌ったりするので、今、しっかり見て楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式(3・4歳児)
保育修了式(3月16日)に向けて3・4歳児が練習しています。
入場から、お祝いの言葉を話し、歌を歌います。 お別れの気持ちを持ちながら取り組んでいました。 写真1枚目・・・入場 写真2枚目・・・お祝いの言葉と歌を歌っています。 写真3枚目・・・退場 本当に立派に成長した3・4歳児です。 進級が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もう3月(5歳児)
残りの幼稚園生活を名残惜しみながら、友達と一緒に楽しんでいます。
好きな遊びを好きな場所で思い思いに楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キーボードに夢中(5歳児)
キーボードの遊びに夢中になっています。
探り弾きをしたり、リズムや音楽を鳴らしたり、面白い音が鳴ったら笑い合ったりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 高見小学校へ行ってきました(年長児)
今日は、高見小学校に行ってきました。
昨日より少し遠い距離でしたが、頑張って歩いていました! 校舎の中を見させていただいたり、授業を見学させてもらったりしました。 小学1年生のお兄さん、お姉さんから音読を聞かせてもらい、大きい声で言っている姿を憧れの眼差しで見ていました。そのあと、ランドセルを背負わせてもらい、「重たいなあ」「何入れていくの?」と質問をしている子もいましたよ! 最後に、校庭の遊具で遊ばせていただき、「こんな高いところまでいけたよ」と嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高見小学校との交流
今日は、高見小学校の学校見学・1年生との交流に行かせていただきました。
学校内を教頭先生に案内していただきながら、楽しく見て回りました。 お勉強している教室にも忍者のようにそーっと静かに入らせていただきました。 小学生のお兄さんお姉さんたち、集中して授業を受けており、とてもかっこよかったです。 1年生の教室では、ランドセルを背負わせてもらったり、机に座って返事をしたり、1年生体験をさせていただきました。 優しいお兄さんお姉さんたちに、そら組、つき組の子どもたちはとても嬉しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドで遊んだよ!(4歳児)
今日も良いお天気で汗ばむくらいの暖かさでした。子どもたちは広いグラウンドで思い切り走ったり、今日は中あてを楽しむ姿もありました。また、白い可愛らしい梅の花を見つけ「可愛いね」「上にいっぱい咲いているよ」と春の訪れを感じる姿もありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 自分をつくったよ!(4歳児)![]() ![]() ![]() ![]() 顔の形や目や鼻、髪の毛など、一人一人自分で形を考えてつくっていました。 髪の毛の飾りや靴など、自分なりに工夫してつくり上げていく姿に成長を感じました! 出来上がった自分を見て、嬉しそうにしていましたよ♪ 年長さんの心を込めて♪![]() ![]() 気持ちを込めて年長児を送れるよう、年中少児も一生懸命頑張っています♪ 「年長さん喜んでくれるかな?」とつぶやいていました。 四貫島小学校に行ってきました(年長児)
今日は、四貫島小学校に行きました!
行き帰りには、地域の方にもご挨拶していましたよ。 小学校の教室や、音楽室、理科室などいろいろなところを見て回りました。 明日は高見小学校に行きます。 楽しみですね!! ![]() ![]() ![]() ![]() グラウンドに梅が咲いていました(5歳児)
午後からは、グラウンドに遊びに行きました。
今日は先週より暖かく、少しずつ春が近づいていることが感じられる気候でした。 グラウンドの入り口には、梅の花が咲いていました。 さすが年長さん。「梅の花!」と、お花の名前を知っている子どもたちもいました。 いい香りがしていました。 ![]() ![]() 四貫島小学校へ行ってきました(5歳児)
四貫島小学校に、学校見学・1年生との交流に行かせていただきました。
学校見学では、いろいろな学年の教室や音楽室、理科室などに入らせていただき、授業の様子を見せていただきました。 お兄さんお姉さんが、一人一台のタブレットで学習していたり、自分の考えをノートにまとめていたり、年長児の子どもたちには驚きの連続でした。 そして、1年生の児童にみなさんが、絵と作文で小学校の生活や楽しい行事を紹介してくれました。自分たちで考えた絵と文を、はきはきと前で発表してくれる様子は本当に素敵で、年長児の子どもたちは憧れの気持ちをもって見ていました。 その後、1年生とそら組つき組のみんなで歌ったり踊ったりして遊びました。 小学校入学がより楽しみになったようです! 四貫島小学校の児童の皆さま、先生方、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひな飾りをつくりました(4歳児)
今日は子どもたちが楽しみにしていた、ひな飾りをつくりました。ひな人形を見ていたので「どんな服にしようかな」「飾るの楽しみだな」と楽しみながらつくっていました。工程もたくさんありましたが、一つ一つ丁寧につくる姿に成長を感じました。保育室の壁面に飾ると「わー可愛いね!」「これは誰の?」と、友達のつくったものにも興味を示す姿が見られました。また、お家に持って帰るのを楽しみにしていてくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() |