いよいよ新年度がスタートしました!
TOP

染布(3.4歳児)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏祭りで使う手ぬぐいを染めました。年長児が前日にしていて、その模様を見ていたので、染料をかけて次の日に開くのをとても楽しみにしていました。
一人ずつ、そ〜っと開いてみると、、、「わ〜!!めっちゃきれい!」と歓声があがりました!「ここにお花があるよ!」「僕のは鳥がいるよ♪」と、出来上がった模様をいろいろなものに見立てて喜ぶ姿が見られました。廊下に飾ると、素敵な模様がたくさん並んで、通るたびに友達と見合いっこして楽しんでいました♪

砂場遊びとスーパーボールの美しさ

画像1 画像1
子どもたちは遊びのどこに魅力を感じるのかは、子どもたちそれぞれ違います。スーパーボールで遊んでいる2人は水の入ったボールにスーパーボールを入れて、キラキラ光るスーパーボールに魅力を感じ、2人で会話をしながら遊んでいます。日の光に当たるスーパーボールは2人にとっては宝物です。2人の時間が流れていました。また、季節によって変化する砂場遊びは子どもたちの遊ぶ意欲をかきたてる環境です。幼稚園には楽しい遊びがたくさんあります。
画像2 画像2

3歳児・4歳児の園庭遊び

画像1 画像1
3歳児・4歳児は園庭で水でっぽう遊びをしています。寒冷紗(日除け)の下で存分に水遊びを楽しんでいます。裸足になり、勢いよく水でっぽうすることはとても難しいです。まず、水でっぽうに水を入れることに子どもたちは悩みます。そして、的を絞って水をかける右手と左手のバランスがまた、難しいのです。そのバランスを取りながら何度も遊びます。遊び一つにも意味があり、先生たちはその子どもたち自身の悩みや気づきを見守り、できたときに、「楽しいね!」と共感し、一緒に遊びを広げていきます。

画像2 画像2

遊戯室での遊び

画像1 画像1
外ではなかなか暑くて一輪車など根気が続かないので、遊戯室で遊べるように設定しています。クーラーのきいた室内で根気強く、自分の目標にチャレンジしてます。5歳になると自分で目標を決めて遊べるようになります。それは見通しをもって「できるようになりたい」と思えるからです。その気持ちが持続するように環境設定しています。
画像2 画像2

墨絵

プールに入るまでに墨絵に色を塗ってました。できたお野菜を見て奉書紙に墨で割り箸を使って描いた絵に色を塗っています。プールに入る子どもたちや、絵を描く子どもたち、チャレンジ(一輪車や竹馬)をして遊ぶ子どもたちなど、子どもたちの生活は充実しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5歳児プール遊び

本日もプール日和です。5歳児が存分にプール遊びをしています。とても気持ちよさそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

染布(5歳児)

マーブリング、染紙、にじみ絵、スタンピングなど様々な技法遊びを楽しみます。先日染紙を紙でしていた5歳児は、今度は、布で挑戦していました。布を濡らし、輪ゴムで縛り、液を付けます。黙々を取り組んでいました。どんな模様になるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕飾り

幼稚園では、行事も大切にしています。絵本を読み、七夕に親しみ、七夕飾りを作っています。7月7日には、笹に飾りをつけて持って帰ります。3歳児・4歳児・5歳児それぞれに素敵な七夕飾りができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具遊び(5歳児)

5歳児の絵の具遊びです。オタマジャクシやザリガニ、カエルなどお世話をすることで感動したこと、想像したことを絵画にします。自由にイメージしたものを存分に描いています。幼稚園では自由に表現することを大切にし、それを認められることで、子どもたちは自信をもち更に表現し、想像力や表現力また、主体性を育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

絵の具遊び(4歳児)

午前中プールで遊び、午後から絵の具で自由に絵をかいて遊んだり、作って遊んだり、幼稚園の一日は楽しいことがたくさんあります。決められた絵を描くのではなく、子どもたちが描きたいことを存分に表現します。ザリガニやオタマジャクシ、カタツムリなど子どもたちの生活がそのまま出てきます。色もとっても素敵ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(28日)は3歳児・4歳児のプール遊びです

全員で体操のダンスをして、プール遊びをします。気持ちよさそうです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳児・4歳児のプール遊び2

来週のプール遊びも楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳児・4歳児プール遊び

楽しくプール遊びをしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3歳児・4歳児のプール遊び

絶好のプール日和になりました!3歳児・4歳児のプール初日です。子どもたちは歓声を上げながら楽しんでいます。のちほど、また続きをアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カエルさんもプール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午前中に楽しくプール遊びをした子どもたち。
カエルさんもプールに入るかな。と、ケースから出して、トノサマガエルをタライで泳がせてあげました。
スィーっと泳いだあと、大ジャンプで廊下をピョンピョン。
「めっちゃ跳ぶ」「待ってー!」と大喜びでした。

プール遊び(5歳児)

浮き輪で遊んだり、魚になったり…。プールから上がった子どもたちは「楽しかった!!」「また、入りたい!」と話してくれました。これからのプール遊びが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はプール開きでした!

プール開きにピッタリのいいお天気に恵まれ、子どもたちは存分にプールに入りました。最初は先生からプール遊びの約束を聞いて始まります。今日は5歳児で、明日は3歳児・4歳児の子どもたちがプールに入ります。笑顔を載せることができないのが残念なぐらい、楽しそうな笑顔の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール遊びの準備

5歳児は順番にプール洗いをしてくれました!明日・明後日のプール開きが今から楽しみです!また、プール洗いを待っている子どもたちは色水遊びをしています。5歳児らしい時間の有効活用ですね。また、3歳児・4歳児は、掃除してくれている5歳児にお礼を言っていました。子どもたちも先生も「気持ちいい!」と掃除を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の遊び2

やり方がわかると、どんどん自分たちで楽しんでいます。何度も楽しむ子どももいます。雨も子どもにとっては、素敵な環境ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(本日)雨の遊び

雨の日も楽しい遊びがたくさんあります。雨だれでにじみ絵を楽しんでいました。水性ペンで模様を描いて、雨だれにかざすと、にじんで素敵な模様ができました。雨の日もこの時期ならではの遊びを展開しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

園長室だより

学校評価

うさちゃんクラブ(未就園児活動)