アイディアいっぱい!その2
今日の転がし遊びは、新聞紙や牛乳パックで作ったボールやガチャガチャのカプセルに加えて、水を入れたペットボトルを転がして遊んでいましたが、重さがあるので勢いが違います!まっすぐ転がるにはどうしたらいいかな?的に当たるかな?と、予想したり何度も試しながら考え・工夫して遊んでいました。「やったー!見て見て!」と嬉しそうな子どもたちでした。
【幼稚園日記】 2022-06-25 11:08 up!
アイディアいっぱい!その1
ばら組のままごとコーナーに段ボールで作ったお家があります。窓ができたり、ポストがついたりと、子どもたちのイメージから日々変化しています。「いらっしゃいませ!ソーダ味のかき氷食べますか?綿あめもあります!」と今日はお店になっていました。
【幼稚園日記】 2022-06-25 11:05 up!
さくら組電車でゴー
「カンカンカンカン!」今日もさくら組さんから、電車の踏切の音がしてきました。はじめは、特急電車が多くてドキドキしていたのですが・・・「みんなでつながりたい」の気持ちが安全運転につながっています。
【幼稚園日記】 2022-06-25 10:36 up!
キュウリの収穫
雨が降るごとに、お家の人と植えた夏野菜もぐんぐん大きくなっています。この日は、きく組さんがお庭に植えたキュウリを収穫していました。「キュウリの葉っぱが、なんかザクザクしてる!」と、不思議な手触りを自分なりの言葉で教えてくれました。触ってみると・・・チクチク?トゲトゲ?・・・でもやっぱり「ザクザク」がピッタリな表現でした!
【幼稚園日記】 2022-06-25 10:36 up! *
ケーキできたよ
さくら組さんは、砂場でごちそうをつくってパティーごっこをしていました。「先生、ケーキできたよ!」とお知らせしてくれます。お友達の遊びにも少しずつ興味をもち、真似をしたり、一緒の場で遊ぶ楽しさを感じています。
【幼稚園日記】 2022-06-25 10:36 up! *
園長先生のお話大好き!
この日は、園長先生に小学校の講堂で「11ぴきのねこどろんこ」の絵本を読んでもらいました。今、子どもたちが大好きな泥んこ遊びの場面では、子どもたちの目がキラキラしていました。
【幼稚園日記】 2022-06-25 10:35 up!
楽しかったね園外保育
電車にのって、中之島公園へ園外保育にいきました。みんなそろって電車に乗るのは初めての経験です!広い芝生でダルマさんが転んだをして遊んだり、お船に手を振ったり、お外で食べるおにぎりはとってもおいしかったね。5歳児きく組は3歳児さくら組をしっかりリードしてくれてありがとう!
【幼稚園日記】 2022-06-25 10:35 up!
元気に遊ぼう!
本格的な暑さを前に、元気に過ごすための保健指導を養護教諭の先生にしてもらいました。喉が渇く前にこまめにお茶を飲んだり、帽子をかぶって遊んだりしましょうね。外遊びの途中のお茶タイムでは「体のお水パワーがいっぱいになったよ!」と保健指導を思い出しながら教えてくれた子どもたちもいました。また、「暑さ指数」についても絵表示を使って教えてもらいました。自分の健康への関心が高まるように、機会を捉えて取り組んでいます。
【幼稚園日記】 2022-06-25 10:35 up!
4年生との交流(きく組)
4年生は、絵本の読み聞かせを何度も練習してくれたそうです。また、交流の司会もしてくれました。とても優しく頼もしい4年生の姿は、年長児にとって小学校への憧れの気持ちにつながると感じました。4年生のみなさん、そして先生方ありがとうございました!
【幼稚園日記】 2022-06-14 18:26 up!
4年生との交流(ばら組)
中大江小学校の4年生に、絵本の読み聞かせをしてもらったばら組さん。
はじめは、とても緊張していた子どもたちも「見える?」「面白かった?」と声を掛けてもらうことで、心もほぐれて笑顔もみられました。最後は、一緒にダンスも楽しみました!
【幼稚園日記】 2022-06-14 18:26 up!
気持ちいい泥んこ!
トロトロで、気持ちのいい泥んこ遊びができる場所が幼稚園にはあります!
裸足で砂や水泥の感触を楽しんだり、透明のアクリルボードに泥んこを塗って、それを水鉄砲の水で流したり!泥んこの遊び方は無限大!先生も子どもたちと一緒に泥んこです!
【幼稚園日記】 2022-06-14 17:54 up!
今日も、コロコロころがるよ
この日のばら組さんは、いろいろなものを転がして遊ぶ道に大きな段ボールを組み合わせていました。そして、「飾りをつけてるねん!」と、真剣にビニールテープを貼っていました。
他にも、四角や三角の積み木を組み合わせてつくった坂道は、ズレないように、これまたビニールテープで固定していました。友達と一緒に遊ぶ楽しさを感じ、工夫している姿がなんだかたくましく感じました。
大型積み木や段ボールの組み合わせ方で、毎日違うコロコロ坂道ができています。明日ははどんなアイディアが飛び出すかなのかな?楽しみです。
【幼稚園日記】 2022-06-12 10:31 up!
コロコロころがるよ
ばら組さんが、何やら楽しい遊びをしていました!
大型積み木や段ボールを組み合わせた道に、プラレールの電車を走らせたり、新聞ボール・ビニールテテープ・ガムテープの芯を転がして遊んでいました。お友達の遊びに興味をもって、一緒にやってみたい!と遊びに加わったり、自分なりに試しながら遊んでいました。
【幼稚園日記】 2022-06-12 10:24 up!
みてみて!きれいでしょ!
草花をすりつぶして、色水遊びをするのが大好きな子どもたち。この日は「黄・赤・青・紫・黄緑」5色のきれいな色水ができあがり!「ジュース屋さんみたいでしょ!」と、テーブルに美味しそうなジュースが並ぶと、興味津々のさくら組さん。
【幼稚園日記】 2022-06-12 10:18 up!
きれいだな!
子どもたちが、心を動かし夢中になって遊ぶと・・・
こーんなにきれいなお花の色水ができあがり!
素敵すぎて思わず写真をパシャリ!
【幼稚園日記】 2022-06-12 10:17 up!
何やら相談・・・
楽しかった砂場での遊びの振り返りをしていたきく組さん。とゆのつなぎ目から、水がこぼれないようにするにはどうしたらいいかな?と、みんなで意見を出し合いながら真剣に考えていました。
楽しかったこと、困ったことなどを、先生や友達と話し合うことで、考えたり工夫して遊ぶ楽しさにつながっています。
【幼稚園日記】 2022-06-12 10:12 up!
どろんこ大好き
この日は、ばら組さんもきく組さんのように砂場にお水を流して遊んでいました。たくさんお水を流す方法をいろいろ考えています!
【幼稚園日記】 2022-06-12 10:10 up!
アジサイきれいだな
子どもたちが大好きな中大江公園に、お散歩に行きました!さくら組さんは、はじめての園外へのお散歩!頑張って歩きましたね。
この時期の中大江公園は、アジサイやシロツメクサがとてもきれいに咲いています。中大江公園愛護会のみなさんをはじめ、たくさんのボランティアの方が、いろいろな人が気持ちよく、そして楽しく公園で過ごせるように、日々きれいにしてくださったり、お花や木々のお世話をしてくださったりしているお陰です。いつもありがとうございます!また、みんなでお散歩にいきましょうね。
【幼稚園日記】 2022-06-12 10:05 up!
小学校で遊ぼう!
この日は、さくら組さんが中大江小学校のピロティーで遊んでいました。雨の日も体を動かして遊べるピロティーがみんな大好きです!広い校庭を全力で走るのもだーいすき!
【幼稚園日記】 2022-06-12 10:03 up!
6月「なかよしデー」中止のお知らせについて
いつも中大江幼稚園のホームページをご覧いただきありがとうございます。
6月の「なかよしデー」につきましては、中止をさせていただきます。
楽しみにしていただいていた皆様申し訳ありません。
次回の「なかよしデー」につきましては、詳細が決まり次第、ホームページや園の掲示板でお知らせいたします。よろしくお願いいたします。
【幼稚園日記】 2022-06-06 11:59 up!