園児募集中(令和7年度入園の3・4・5歳児の定員に空きがあります。詳しくは幼稚園までお問い合せください。)

お別れ園外保育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キッズプラザに最後の園外保育に行きました。駅まで歩く足取りに、1年間の子どもたちの成長を感じました。最後の園外保育も5歳児は3歳児の手を優しくそして頼もしくつないでくれました!本当にありがとう。みんなの優しさは、次の5歳児・4歳児もしっかり引き継いでいきますね。
キッズプラザでは、いろいろな遊び場で考えたり、試したりしながら存分に楽しんだ子どもたちでした!

生活発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活発表会を行いました。当日子どもたちは、たくさんのお家の方にちょっぴりビックリしながらも、お友達や先生と一緒に劇遊び・歌・楽器遊びを力を合わせてやり遂げました。お家の方の拍手や笑顔が子どもたちにとっては何よりも自信につながりました!

3年生との音楽交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、中大江小学校の3年生との音楽交流会を行いました。
園児は生活発表会で発表した歌や合奏、3年生はリコーダーや鍵盤ハーモニカなどいろいろな楽器を使っての合奏を聴かせてくれました。また、3年生はサルさんやブタさんのお面や衣装を身に着けながら歌ってくれました。音楽交流会のために一生懸命考えて準備をしてくれた優しさが伝わり、園児も大喜びでした。3年生の司会はとても頼もしく、就学を控えた5歳児の瞳は憧れに輝いていました。
活動の振り返りでは、「聴いてもらえてうれしかった」「いろいろな楽器が面白かった」と感想を伝え合いました。幼稚園の子どもたちにとって、3年生の手拍子や歓声、大きな拍手はこれからの様々な表現への自信につながることと思います。

雪遊び(なかよしデー)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、2月のなかよしデーでした。地域の小さいお友達も、園庭の雪で遊びました。お友達やお家の人が雪に触れる様子をみて、小さいお友達も楽しく遊ぶことができました!

雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日、中大江小学校PTA主催の雪遊びが開催されました。その後、中大江幼稚園PTAと共に園庭にたくさんの雪を運んでくださいました。月曜日の朝、園庭いっぱいの雪に園児たちは大喜び!踏みしめた雪の感触を楽しんだり、かわいい雪だるまを作ったり、雪山からすべり台のように滑って楽しんだりと貴重な経験ができました!


2月なかよしデー

画像1 画像1
地域の未就園児のお友達と、保護者の方を対象に「2月なかよしデー」を実施いたします。1月に実施予定だった園庭での雪遊びを行います。雪に触れて遊べる服装・手袋・履物などでお越しください。

〇日時
 2月7日(火)9:30〜10:30 雨天中止
    (中止する場合は、当日の朝、ホームページでお知らせします)
〇持ち物
 ・初めて参加される方は130円(保険料)が必要です。
 ・受付時の手指消毒にご協力ください。また、体調がすぐれない場合はご参加はお控えください。
 

地域防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
中大江小学校で開催された、地域防災訓練に参加しました。地域や区役所の方々を中心に避難所開設訓練などが行われました。園児は消防車に乗せていただいたり、消防車にホースを繋いだり、はしごに登らせていただいたりと楽しい体験をさせていただきました。非常災害時には、中大江小学校が避難所となることや、地域の方々などが非常時に様々な備えをしてくださっていることを知る機会となりました。

5年生とのふれあい凧あげ

画像1 画像1 画像2 画像2
中大江小学校の5年生と一緒に凧揚げをしました。一緒に体を動かして遊んだ後、いよいよ凧揚げ!5年生は凧の糸を巻いたり、凧があげやすいように広げて持ってくれたり、幼稚園の子どもたち1人1人のペースに合わせて、とても優しく関わってくれました。「凧揚げ楽しかったよ!」という園児に、「はじめは恥ずかしそうにしていた子も、笑顔で凧揚げしてくれてうれしかった」という感想も伝えてくれました。「楽しかった!嬉しかった!」という気持ちを共有することができた素敵なふれあいでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31