仲良し遊びをしました!![]() ![]() ![]() ![]() 今度、伝法東公園や八幡屋公園にお出かけにいくので、お顔や名前を覚えたり、仲良し遊びをしたりして遊んでいます! 異年齢の交流をして、いろいろな友達と触れ合うことを楽しんでいきたいと思います。 いちご組さん、初めてのお弁当でした!![]() ![]() ![]() ![]() 「お箸はお弁当の上に置くよ」「おいしく食べてね!」と年長児が声をかけていて、いちご組さんもお話を聞いて一生懸命用意していました。 お外で遊んだよ!![]() ![]() ![]() ![]() 砂場ではお山づくり!「大きくなってきた〜」と顔を見合わせて、嬉しそうな表情でした! 久しぶりの登園でした!![]() ![]() ![]() ![]() これから成長し、チョウチョになるのが楽しみですね!! 階段の踊り場
2階の階段の踊り場では、先生がCDデッキと好きにかけることができるCDを置いて環境を整えていました。
早速、5歳児が友達と踊っています。 また、保育室では、何やら作りながら相談中…。 この自由な時間と空間の確保こそが、子どもたちの主体性を育てます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝から友達と元気に遊んでいます。
登園してくると、自分の遊びたい遊びを見つけて遊び始めます。
デンで遊んだり、ままごとしたり…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゴールデンウィーク明けの子どもたち
元気に幼稚園に来てくれました!
まだまだ休みのお出かけで疲れている子どもたちや体調を崩している子もいますが、たくさんの子どもたちが元気に来てくれました。 朝から年長によるあいさつです! 元気に挨拶をしてくれて、とっても気持ちいいです! 5歳児らしく頭を下げる姿も・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ遊び![]() ![]() ![]() ![]() 「頑張ろう」「やってみよう」と、チャレンジして頑張る姿が見られてきています。 友達と手をつないで頑張ったり、一緒にできて喜んだりして楽しんでいます。 子どもの日の集い
手作りのこいのぼりをもって、自由に走りました。
今日はこのこいのぼりを持って帰りました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもの日の集い
4歳児も3歳児もかけっこしました。
こいのぼりに向かって笑顔で走ってくる子どもたちってかわいいです! ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもの日の集い
こいのぼりに向けってよーいドン!しました。
年長はさすがに早いです! ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもの日集い
5歳児の子どもたちの手作りのこいのぼりを揚げました!
風もあって気持ちよさそうに泳いでいました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5歳児の遊び
写真1枚目 みんなで作ったこいのぼり。あがるかな。ワクワクしながらもっていっているところです。
写真2枚目 「先生段ボールで何かつくりたい!」段ボールカッターで製作を始めています。何ができるのかな。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() チャレンジ!チャレンジ!
いろいろな体を動かす遊びにチャレンジしています!
写真1枚目 ウッドデッキでは鉄棒や縄跳びにチャレンジしています。友達と数え合ったり、2人跳びに挑戦したりしていました。 写真2枚目 年長児が頑張って一輪車を挑戦している横で、いちご組さんはフープにチャレンジしていましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな遊び
(1枚目)
今日もお花や野菜に水やりを楽しんでいました。 (2枚目) 砂場では友達と一緒にお山づくり。何やら相談しています。スコップや型抜きの遊具など、たくさんお山に飾っていて、とっても満足そうな笑顔でした。 (3枚目) 三輪車にまたがったはいいものの、、、なかなか漕ぎ出せない3歳児。お兄さんが優しく後ろから押してくれていました。「ゴールまでもう少しだよ」と言いながら、一緒にゴールして嬉しそうでした♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな絵をかいたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでの活動(3歳児)
朝の挨拶をみんなでしたり、今日は初めて机を出して、好きな絵をかきました!
少しずつ、「みんなでする」ということが分かってきているいちご組さんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こんなことしたよ(年長)![]() ![]() 伝えたい子どもは手をあげて話す。おともだちが話しているときは聞く。 「一輪車に挑戦したよ」 「ドッジボール楽しかった!」 「いっぽん下駄、ちょっとだけ進めたよ!」 おともだちの話を聞いて 「すごいね!」 「明日私もやってみよう」 と興味、関心をもち、おともだちの頑張りも認め合う素敵な話し合いの時間でした。 できたよ!(ほし組)
金曜日に作った制作の続きをしました。
今日は目をぬって模様を描いて完成! かわいいダンゴムシが出来上がりました。 ほしぐみのおともだちはダンゴムシ探しが大好きです。 見つけてはじっくり観察しています。 大好きなダンゴムシを今度は作ってみる。 興味をもったことを遊びにつなげていく先生たちのアイデアです。 ほしぐみのお部屋にかわいいダンゴムシがやってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハサミでチョキチョキ(ほし組)
先週の金曜日はみんなでハサミを使って作って遊びました。
新入のおともだちは先生からハサミの持ち方、使い方を教えてもらい、進級のおともだちも「はさみ持って走ったら危ないからだめやねん」と確認しあい始めました。 チョキチョキ・・・ チョキチョキ・・ 紙が切れる感覚を楽しみながら切っていきます。 さて何ができたでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |