令和7年度 園児募集中!ご希望の方は幼稚園までお問合せください。

はじめてのハサミ(もも組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、もも組さんは初めて、ハサミに挑戦しました。先生からハサミの持ち方や使い方を教えてもらいました。紙をチョキンと切ると「切れたー」と大喜び。。切った紙はビニル袋にいれて風船にして遊びました。これからもハサミを使っていろいろなものを作ろうね。

さつまいもの苗を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、みんなでさつまいもの苗植えをしました。
「土の中で大きくなるんだね」「大きくなってほしいなぁ…」と生長を楽しみにしています。
おいしいおいもがたくさんできますように!

ふれあい苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の人と一緒に夏野菜を植えました。ミニトマト・ナス・オクラなど子どもたちも食べることができるお野菜です。親子で土を入れたり苗を植えたりしてとても楽しそうでした。これから毎日水やりをして大切に育てようね。

かぶとを作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
にじ組さんが新聞紙を使ってかぶとをつくりました。できたかぶとをかぶって鏡の前に立ってみたり、友達と見せ合ったりして楽しみました。また、もも組さんにもプレゼントをしました。プレゼントをもらったもも組さんも嬉しそうにかぶって遊んでいました。みんなとても似合っていました。

こどもの日の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園ではこどもの日の集いを行いました。にじ組さんのお当番さんがこいのぼりをあげました。気持ちよさそうに泳いでいるこいのぼりを見た子どもたちが大歓声。。そして、かけっこをしたり、自分たちで作ったこいのぼりを紹介しあったりして楽しみました。毎日、元気いっぱい過ごして大きくなってほしいです。

保健指導(5月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体重測定のあと、養護教諭の先生がトイレのスリッパの並べ方とトイレの使い方を教えてくれました。話を聞いたあとトイレに行くと、早速、スリッパをきちんと並べる姿がありました。これからも継続して指導を行っていきます。

こいのぼりで遊んじゃおー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は天気も良く、、作ったこいのぼりを園庭に飾ったり、本物の大きいこいのぼりを持って走ったりして楽しみました。幼稚園であげているこいのぼりも気持ちよさそうに泳いでいました。明日はこどもの日の集いを行います。明日もこいのぼりにふれあっていっぱい遊ぼうね。

自然がいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園には自然がいっぱいです。ラベンダー・ツツジ・びわなど、、
今日は園庭で虫やお花を見ていると、イチゴを発見。。早速、お友達に知らせました。また、てんとう虫も発見。。子どもたちは大喜び。。「黒いてんてん模様があるね」「羽がひらいて飛びそう」などと話をしながら観察していました。今度は何が見つかるかな。。楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31