うさちゃんクラブ
先生から種をもらって土に植えて、優しく土の布団をかけています。
こうして自然とのふれあいも計画しています。 どしどしお越しください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() うさちゃんクラブ
今日は、今年度初めてもうさちゃんクラブでした。
天気にも恵まれ30名の子どもたちとお家の方が来てくださいました! ひまわりの種を植えています。 芽が出て大きくなるのを楽しみにしてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 探り弾きから、興味が発展しています。
4月から、音階のある楽器に親しみをもち、探り弾きを楽しんでいましたが、この頃は、
「何か弾きたい」 「ドレミファソ、わかった!」と、音階に興味をもち始めています。 「カエルのうた」に挑戦しているところです。 ![]() ![]() この方がよく見える・・・![]() ![]() ケースに顔を近づけてじーっと見ていた子どもたち。 ↓ 「こっち方がよく見える。」虫眼鏡をもってきました。 虫眼鏡ごしに友達と顔を見合わせて、 「たんていみたいーーー!!!」 大笑いしていました。 ![]() ![]() アゲハチョウ
園庭にひらひら飛んできたチョウを虫網でつかまえていました。
「先生、○○くんチョウチョつかまえた」 「すぐにきて!」「虫かごーーー!」 「ほんまや」「お花もってきてあげなあかんわ」 「お花もってきたよー!」 もう大喜びで大興奮でした! 「いいなあ」「僕もつかまえたいなあ」「また飛んでこないかなあ」 すっかりチョウチョに夢中です。 ![]() ![]() あいさつっこ
今日のあいさつっこ
いざ挨拶をしようと立つと、ドキドキしますが、頑張りましたよ。 仲が良い友達が通ると、緊張がほぐれ、笑顔になっていました。 6月はつき組さんのあいさつっこです! ![]() ![]() ![]() ![]() 午後の遊び(3歳児)
午後からは少しゆったりと過ごせるようにゴザをひいて、ゴロゴロとしてみたり、今日借りる絵本をみんなで一緒に選んだりして過ごしました。
また、ネット遊具に興味をもち始めている子もいたので、みんなでお約束を聞き、一緒に遊びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 異年齢交流
そら組が見つけたアゲハ蝶をいちご組のみんなにも見せてくれました。
それからそら組の子どもたちがチョウチョになって遊びました。 その様子を見ていると、思わず一緒に飛びたくなったいちご組の子どもたち。 そら組チョウチョのお兄さん、お姉さんが誘ってくれて、遊戯室の中を一緒に飛んだり、花の蜜をすったりして遊び、とても楽しそうでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の活動(3歳児)
朝の片付けの後には、みんなで座って「おはよう」の挨拶や出席調べ、手遊びをしています。少しずつみんなで座る活動ができるようになってきています。名前を呼ぶと元気よく「は〜い!」と返事をする子、少し恥ずかしそうに手を挙げる子、いろいろな姿があります。そうしながら、お友達の名前を覚えていってくれると嬉しいなと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 小さいお友だち、いらっしゃい!![]() ![]() 幼稚園に入園前のお子さんはどなたでも、予約不要でご参加いただけます。 昨年度は年齢制限がありましたが、今年度は入園前でしたら何歳のお子さんでも大丈夫です! (園庭での自由遊びなどもありますので、ひとり歩きできるぐらい以上のお子さんに楽しんでいただけると思います。) 幼稚園見学も兼ねて、ぜひ遊びにきてくださいね! デカルコマニー(3歳児)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スプーンに絵の具をのせて、画用紙の上にそ〜っと垂らします。 最後は画用紙を二つ折りにして、小さな手でアイロンをかけると、左右対称の模様が出来上がります。偶然にできる模様や色の混ざり具合に、「きれい〜!」「チョウチョみたい!」ととても喜んでいました♪ お昼からは、、、
もう一度園庭で遊ぼうか?の声に
「やったー!!」と戸外に出るものの、、、 戸外で友達と元気に遊ぶ子もいれば、「もうお外は疲れちゃった」と ウッドデッキで絵本を読んだり、ダンゴムシを見たりして、ゆったり過ごす子もいました。 3歳児はご飯の後にお家でお昼寝をしていた子も多く、体力にも個人差があります。 それぞれに合わせて、ゆったりと遊べるようにしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好きな遊び(3歳児)
かけっこをして着いた先では、友達と顔を突き合わせてダンゴムシを見たり、大好きなお水やりをして遊んでいました。
「ダンゴムシどこ??」「ちいさいね〜」 真っ赤ないちごを見つけて、一緒に収穫すると、、、 「いいにおい〜!!」 と、友達と嬉しい気持ちを共有していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の園庭で
今日はお兄さん・お姉さんが地域の公園に遊びに行っていたため、園庭はいちご組だけでゆったりと遊びました。
まずは広い園庭でダンゴムシさんの所まで「よ〜いどん!」 並ぶのも上手になってきましたよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝法東公園に行きました!![]() ![]() ![]() ![]() 「今日は遠足やな〜楽しみ!」と嬉しそうなほし組さんでした♪ 公園では滑り台やブランコ、お花摘みをしたりして遊びました。 帰り道では、「楽しかったね〜もっと遊びたかったな〜」「また来たいな〜」とお話しながら園に帰りました! 次の遠足も楽しみですね♪ 伝法東公園
写真1枚目
ブランコをするのに、並んでいます。「待つと順番が来る」「次に並んでいる友達に譲る」集団の中でそのような経験を積み重ねることで、「並ぶ」「待つ」ことがだんだんできるようになっていきます。 写真2枚目 友達と一緒にかくれんぼ。茂みに隠れたり走ったり、体をいっぱい動かして遊んでいます。 写真3枚目 幼稚園ある鉄棒よりずっと高い鉄棒にぶら下がったり、足をかけることに挑戦したりして遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伝法東公園への散歩
お天気に恵まれ、地域の公園で伸び伸び遊びました。
次に一緒に行くときは電車に乗って八幡屋公園までいきますよ! 写真1枚目 幼稚園にはない遊具に興味深々。手と足をつかってたくましく登っていきます。 写真2枚目 4歳児と5歳児が一緒に関わり合って遊んでいます。すっかり仲良しです。 写真2枚目 「一緒に滑ろう!」友達と一緒に登って、滑り降りるのも一緒です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のあいさつっこ
今日も元気よく頑張りました。
3日目で、自転車に乗りながらでも挨拶をしてくれる子が増えていてうれしかったですね。 恥ずかしさから、挨拶を言えない子どもたちもいますが、少しずつ慣れて、挨拶を交わす心地よさを感じられるようになってほしいと思っています。 お家の方も引き続き励ましてあげてください! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お弁当3歳児![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お家の方が作ってくれたお弁当は、宝物です。 今は食べられる量を好きなだけ入れてくださっています。 野菜が苦手でも、これから夏野菜の栽培などを通して野菜が食べられるようになったりします。 食育です! 竣工式の練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お祝いの言葉は、 「工事の車がかっこよかったです」 「幼稚園の壁に「ありがとう」って書きました」 「校外グラウンドでたくさん遊びました」 など園舎の建て替えをとても肯定的な言葉にしてくれています。 工事をそうとらえてくれて、私はとてもうれしいです! 大変だったけれど、子どもたちに救われます。 |