きゅうりが大きくなりました![]() ![]() ![]() ![]() 「きゅうり、むしに食べられてる!」「きゅうりだいすき!」と、嬉しそうにしていました。ほし・いちご組さんにも見せに行き、「バナナみたい〜」と興味津々に見たり触ったりしていました。 どろんこ(いちご組)
たらいに水をためてどろんこ遊びをしています。
今日から「とい」も使い始めました! 繋げて水を何度も流して楽しんでいる様子がたくさん見られましたよ 。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つき組あいさつっこ![]() ![]() 初めてするあいさつっこに、緊張しながらも頑張っていました。 しっかり頭を下げて、立派に挨拶していました!! 挨拶を返してくれたり、立ち止まって挨拶したりして、互いに交わす心地よさをこれからも味わえるようにしていきたいです。 あいさつっこがまだの子どもたちも、張り切っています!! 色水遊び(5歳児)
泥遊び、色水遊びが始めりました!
まだまだ手探りの子どもたちです。 どうしたら色が出るのか、どんな花を使ったらいいのか、それぐらいの花が必要なのか、水の量は…。など、これから経験で知っていきます。 繰り返し繰り返し遊ぶことで学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すくすくランド
砂場では、在園児の真似をして水を出して遊び始めています。
まだ、すくすくの子どもたちは気候のこともあり、水遊びを始めていませんが、準備出来次第、始めていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() すくすくランド
遊具で遊んだり、チャレンジしたりしています。
もう雲梯をする友達もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すくすくランド
本日はすくすくランドの日です。
砂場で遊んだり、三輪車で遊んだり・・・。 友達同士のかかわりが少しずつ出てきています。 でもまだまだ一人の世界で遊んでいる子どもたち。 友達とかかわったり、遊びに夢中になったりしながら、友達と一緒に遊ぶようになります。 まだ先生とかかわり、安心感をもち始めている子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日6月5日(月)は代休です
本日6月5日(月)は3日(土)竣工式の振り替えで代休となっています。
どうぞ、よろしくお願いいたします。 緊急のことがあれば、大阪市教育委員会事務局指導部 初等中学校教育までご連絡ください。 06-6208-8173 竣工式
本日は竣工式でした。
天候に恵まれ、とても素敵な式でした。 区長様を始め、議員の皆様、地域の方々、こども青少年局の皆様、教育委員会事務局指導部の方々、地域の学校の方々、歴代園長先生、旧職員の方々、工事の業者の方々、たくさんのご来賓にご臨席 賜りました。本当にありがとうございました。 5歳児の子どもたちは、歌も言葉もしっかり話し、来賓の方々も驚いておられました。 第2部では、梅香中学校の吹奏楽による演奏でした。 中学生の子どもたちの演奏に感激しました。 様々なお手伝いをいただいた事業員の方々、PTAの方々にも、感謝申し上げます。 今後も、地域に根付く大阪市立幼稚園として、教職員一同、邁進してまいります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 伝法幼稚園の子どもたち! 貴重な経験ができましたね!大変な緊張感の中、本当によく頑張っていました!先生は感動して涙がでました!そしてご来賓の方々も感動で涙を流されておられた方もいましたよ!みんなの健気な頑張りは、私たちの大人の心を動かし、とっても素敵な式典になりました。 一つ大きな行事を乗り越え、きっとみなさんの目に見えない力になっていると思います。 これからも、たくさんのことを経験し、心も体も大きくなってください! 先生たち、みんな皆さんを応援しています! 今日は、感動を本当にありがとう! 竣工式
顧問の先生は、園児にとってもお優しく、素敵な先生でした。
吹奏楽の曲の構成も、聞く曲と、一緒に歌う場面と本当に楽しく構成してくださり、感動しっぱなしでした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竣工式
吹奏楽の顧問の先生も素晴らしく、園児たちと話しながら、会を楽しく進めてくださり、本当に楽しい「お祝いの会」になりました。
感動して涙がでました。。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竣工式
子どもたちが知っている曲を演奏してくださり、感激しました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竣工式
子どもたち(3・4・5歳児)全員で、中学校の吹奏楽の演奏を聴きました。
子どもたちは、自然と体がリズムにのって楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竣工式
本日は、記念すべき竣工式でした。
式典では、5歳児の子どもたちは本当に頑張っていました。 第2部は、梅香中学校の吹奏楽による演奏をしていただきました。 本当に素敵な演奏に感動しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6・7月のうさちゃんクラブ![]() ![]() 6月は泥んこや色水遊び、7月はプール遊びを予定しています。暑い時期ですので、お水遊びを楽しみましょう! 幼稚園説明会も予定していますので、ぜひお越しください。 詳しくはこちら↓ うさちゃんクラブ6・7月案内 竣工式の練習
台にあがると本当に緊張します。
その中で、元気に歌を歌い、言葉を話していました。 「にじ」の曲では手話も交えて披露しました。 子どもたちの小さな手が、とてもかわいいです。 当日(3日)はお客様に披露します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 竣工式の練習
竣工式で披露する歌と言葉を昨日、保護者に見ていただきました。
当日は、来賓のみでお祝いするので、保護者に見ていただけてよかったです。 6月のこの時期に、この緊張感の中、とてもよく頑張っています。 保護者の中には、「涙がでそうでした」 という方もおられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どろんこ遊び
雨のやみ間に少しだけどろんこ遊びをしました。
水たまりで足をペタペタしたり、手で触って泥の感触を確かめたり、ジャンプしたり! 最初は恐る恐るだった子どもも、少しずつ大胆な遊び方になっていきます。 また遊ぼうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨上がりの園庭に♪![]() ![]() お昼から雨が上がったので、裸足で園庭に出ました。 「ちょっと足が痛い」といいながらも水たまりを見つけて入っていましたよ! 「気持ちいいね〜」「冷たいな〜」「ここはぷにょぷにょするよ」と感触を楽しみながら遊んでいました。 耳鼻科健診ってどんなことするの?![]() ![]() ![]() ![]() 「お医者さん」と聞くと不安げな表情の子どももいましたが、「耳と鼻と口を見てくれるよ」と教えてもらい、実際に使用する器具を、自分で持ってみたり、鼻に入れて見たりしました。 「ちょっと冷たい!」とつぶやいたり、なんだかくすぐったくて笑いあったりしていましたた。 「怖くないよ!」と自信満々な表情のほし組でした! |