自然には発見や気付きがたくさん!春の自然にいっぱい触れて伸び伸び遊んでいます。
TOP

プール遊び(4歳児)

4歳児も楽しくプール遊びをしています。

見学のお友達も、ホースで遊んだり楽しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2番目は、いちご組(3歳児)です。

水が平気はお子さん。水が少し怖いお子さんなど、様々です。

少しずつ慣れていくように取り組んでいます。
担任や補助の先生と一緒なら、少しずつ楽しめるかな?

教職員はプールでは2名一緒にプールに入り、陸上監視(養護教諭)が1名の体制で遊んでいます。
安全に気を付けて楽しい夏を過ごせるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール遊び(5歳児そら組)

一番のプールはそら組でした!

毎日、遅れないようにきてくださいね!

少しずつ水に慣らして楽しく遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日もプール遊び!

幼稚園のプールは毎日朝に洗って水を入れ替えます。
職員で、朝、デッキブラシでこすって洗って、入れ替えるので、とっても綺麗な水です!

今日もプール日和!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バルーン遊びをしたよ!年長児

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度、年長児がしていたバルーンに憧れをもち、そら組つき組一緒にバルーン遊びをしました!
まだまだバルーンがうまく膨らまなかったり、息が揃わないこともありますが、子どもたちは力を合わせようと声を掛け合う姿も見られます!!



プール楽しいね!(ほし組4歳児)

画像1 画像1
画像2 画像2
待ちに待った、プールが始まりました!
「今日はプールある?」と登園するとすぐ聞くぐらい、楽しみにしていたほし組です。
プールでは体操をしたり、お宝探しをしたりして遊びました♪
「明日も入りたい!」と明日のプールも楽しみにしています!!

夏野菜、大きくな〜れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はみんなで育てている野菜を一緒に見ました。
図鑑を見ながら、もっと育ってきたらどうなるのかな??とこれからの生長を楽しみに話し合いました。
その後に、自分の野菜がもっともっと美味しくなるように、みんなでクレパスを使って、塗りこみをしました。
「だんだん美味しくなってきたよ!」「ほかの野菜もつくりたい!」と、塗りこむことを楽しんでいました。



初めてのプール遊び

シャワーをみんなでするのもドキドキ。
上から出てくると「キャ〜!!」と歓声が上がっていました。
頭や顔に水がかかるのが苦手な子もいるとは思いますが、どの子も頑張ってゴシゴシとしていました。
水の中では今日はいろいろな生き物になって泳いだり、好きな遊具を使って遊んだりして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールが始まりました!(全園児)

画像1 画像1
プール開きをしました。
水がはってあるプールに「うわぁ〜」と嬉しそうな声が聞こえてきました。
きちんとお約束の話を聞き、安全に全クラス、プールに入ることができました。
明日からもいっぱい遊ぼうね♪

カエル!(いちご組)

画像1 画像1
画像2 画像2
年長組のお部屋で飼っているカエルを見せてもらいました。
自然と「かえるのうたが〜」と歌いだす子どもたちです。
カエルさんぴょんぴょん跳ねてかわいかったね!

びろーん

“びろーん”のときはみんなニコニコで自分の中の精一杯で伸びていました!
画像1 画像1
画像2 画像2

かにさん

幼稚園にカニさんがきました。
なんと、幼稚園のテラスで歩いていたんです!

「どこからきたのかな?」「海?」「川?」「何食べる?」

と子どもたちは興味深々。

「触ってみたいけど、ハサミがあるから怖いなあ。」

毎日覗き込んで観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさちゃんクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は年中組のほし組さんと一緒に遊びました。
だんごむしになってモゾモゾ動いたり、転がったり!
ダンゴムシ体操もしました。
最後は大きな輪になって、いつもの「ともだちイエイ!」でさよならしました。

次回は7/21です。プールで水遊びを予定しています。

ぷしゅー

大好きな「だるまさんが」の絵本を読んでまねっこ遊びをしました。

“ぷしゅー”のとき、こどもたちがそれぞれの“ぷしゅー”を表現しようとする姿がかわいかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒にお弁当を食べました(そら組つき組)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は年長児、一緒にお弁当を食べました!
向かい合って、嬉しそうに食べていました!

此花中学校との交流(5歳児)

此花中学校3年生、お兄さんお姉さんが、家庭科の授業で年長児と関わりました。

はじめは互いに、恥ずかしそうでぎこちない様子でしたが、一緒に遊んでいるうちに笑顔が増えていきました。

しゃがんで園児の話をきいてくれたり、鬼ごっこを一緒にしてくれたり、
園児がどうしたら楽しめるかな、と考えながら優しく関わってくれており、子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奈良の田んぼからかえるがやってきました!(年長児)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日に稲の苗植えをして、田んぼってどんなところかな?と子どもたちと話していました。土日、先生たちで奈良の田んぼに行き、カエルを捕まえました!

つき組そら組の子どもたちはカエルを近くで見たり、恐る恐る触れたりしていました。
「どうやって捕まえたの?」「どこにいたの?」と、興味深々に聞いていました!

カエルを見たあと、子どもたちがカエルになりきりジャンプしたり草に隠れたりして遊んでいました。

此花中学校との交流

5歳児が此花中学校との交流をしました。

一緒に遊んで、ふれあい遊びをしました。

とても楽しみにしていたので、楽しそうです。
こうして地域の学校との連携も深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールの準備

5歳児が、プール洗いをしてくれました。
もちろん、職員で洗った後の綺麗なプールを洗っています。
明日からのプール遊びに期待できるように、このようなことも5歳児はします。
3・4歳児もお礼を言いながら、「やりたい!」と言っていました。

明日のプール開きが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさちゃんクラブ

色水遊びと、泥遊びを準備しました。
3歳児の子どもたちと一緒に遊んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31